法人情報を詳細検索

全国法人総覧

DOWAホールディングス株式会社

法人番号:1010001008750

DOWAホールディングス株式会社は、  関 口    明を代表者とする、 東京都千代田区外神田4丁目14番1号にある法人です。

基本情報

法人番号
1010001008750
法人名称/商号
DOWAホールディングス株式会社
法人名称/商号(カナ)
ドウワホールディングス
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒1010021
東京都千代田区外神田4丁目14番1号
代表者
代表取締役社長   関 口    明
資本金
36,437,000,000円
従業員数

860人

内、女性60人、男性800人

営業品目
-
事業概要

環境・リサイクル事業、製錬事業、電子材料事業、金属加工事業および熱処理事業

ウェブサイト
http://www.dowa.co.jp/
設立年月日
-
創業年
-
データ最終更新日
2018年04月06日

表彰情報

  • 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

    府省
    厚生労働省
  • 女性の活躍推進企業

    府省
    厚生労働省
  • なでしこ銘柄-認定

    部門
    2015
    府省
    厚生労働省

特許情報

  • 特許 2014002982

    2014年01月10日
    特許分類
    H01J 1/30 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C227

    発明の名称

    電界電子放出膜、電界電子放出素子、発光素子およびそれらの製造方法

  • 特許 2014002982

    2014年01月10日
    特許分類
    H01J 1/304
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C227

    発明の名称

    電界電子放出膜、電界電子放出素子、発光素子およびそれらの製造方法

  • 特許 2014002982

    2014年01月10日
    特許分類
    H01J 9/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C227

    発明の名称

    電界電子放出膜、電界電子放出素子、発光素子およびそれらの製造方法

  • 特許 2014002982

    2014年01月10日
    特許分類
    H01J 9/02 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C227

    発明の名称

    電界電子放出膜、電界電子放出素子、発光素子およびそれらの製造方法

  • 特許 2014002982

    2014年01月10日
    特許分類
    H01J 63/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C227

    発明の名称

    電界電子放出膜、電界電子放出素子、発光素子およびそれらの製造方法

  • 特許 2014008052

    2014年01月20日
    特許分類
    B22F 1/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法

  • 特許 2014008052

    2014年01月20日
    特許分類
    B22F 1/00 K
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法

  • 特許 2014008052

    2014年01月20日
    特許分類
    B22F 1/02
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法

  • 特許 2014008052

    2014年01月20日
    特許分類
    B22F 1/02 B
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法

  • 特許 2014008052

    2014年01月20日
    特許分類
    B22F 9/24
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法

  • 特許 2014008052

    2014年01月20日
    特許分類
    B22F 9/24 E
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法

  • 特許 2014041290

    2014年03月04日
    特許分類
    C01B 25/45
    無機化学
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    全固体リチウムイオン二次電池およびその製造法

  • 特許 2014041290

    2014年03月04日
    特許分類
    C01B 25/45 H
    無機化学
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    全固体リチウムイオン二次電池およびその製造法

  • 特許 2014041290

    2014年03月04日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    全固体リチウムイオン二次電池およびその製造法

  • 特許 2014041290

    2014年03月04日
    特許分類
    H01M 4/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    全固体リチウムイオン二次電池およびその製造法

  • 特許 2014041290

    2014年03月04日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    全固体リチウムイオン二次電池およびその製造法

  • 特許 2014041290

    2014年03月04日
    特許分類
    H01M 4/62
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    全固体リチウムイオン二次電池およびその製造法

  • 特許 2014041290

    2014年03月04日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    全固体リチウムイオン二次電池およびその製造法

  • 特許 2014041290

    2014年03月04日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    全固体リチウムイオン二次電池およびその製造法

  • 特許 2014041290

    2014年03月04日
    特許分類
    H01M 10/0562
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    全固体リチウムイオン二次電池およびその製造法

  • 特許 2014058798

    2014年03月20日
    特許分類
    B22F 1/02
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    金属ナノ粒子被覆基材の製造方法

  • 特許 2014058798

    2014年03月20日
    特許分類
    B22F 1/02 A
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    金属ナノ粒子被覆基材の製造方法

  • 特許 2014058798

    2014年03月20日
    特許分類
    B22F 9/24
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    金属ナノ粒子被覆基材の製造方法

  • 特許 2014058798

    2014年03月20日
    特許分類
    B22F 9/24 E
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    金属ナノ粒子被覆基材の製造方法

  • 特許 2014058799

    2014年03月20日
    特許分類
    H01M 4/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    金属被覆電極活物質の製造方法、金属被覆電極活物質、及び電極

  • 特許 2014058799

    2014年03月20日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    金属被覆電極活物質の製造方法、金属被覆電極活物質、及び電極

  • 特許 2014058799

    2014年03月20日
    特許分類
    H01M 4/58
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    金属被覆電極活物質の製造方法、金属被覆電極活物質、及び電極

  • 特許 2014059536

    2014年03月24日
    特許分類
    H01M 4/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウムイオン二次電池用負極活物質およびその製造方法並びに負極および電池

  • 特許 2014059536

    2014年03月24日
    特許分類
    H01M 4/36 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウムイオン二次電池用負極活物質およびその製造方法並びに負極および電池

  • 特許 2014059536

    2014年03月24日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウムイオン二次電池用負極活物質およびその製造方法並びに負極および電池

  • 特許 2014059536

    2014年03月24日
    特許分類
    H01M 4/38
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウムイオン二次電池用負極活物質およびその製造方法並びに負極および電池

  • 特許 2014059536

    2014年03月24日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウムイオン二次電池用負極活物質およびその製造方法並びに負極および電池

  • 特許 2014059536

    2014年03月24日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウムイオン二次電池用負極活物質およびその製造方法並びに負極および電池

  • 特許 2014076157

    2014年04月02日
    特許分類
    C01G 33/00
    無機化学
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    リチウムと、ニオブ酸のペルオキソ錯体とを含有する溶液と、その製造方法

  • 特許 2014076157

    2014年04月02日
    特許分類
    C01G 33/00 A
    無機化学
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    リチウムと、ニオブ酸のペルオキソ錯体とを含有する溶液と、その製造方法

  • 特許 2014076157

    2014年04月02日
    特許分類
    H01M 4/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    リチウムと、ニオブ酸のペルオキソ錯体とを含有する溶液と、その製造方法

  • 特許 2014076157

    2014年04月02日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    リチウムと、ニオブ酸のペルオキソ錯体とを含有する溶液と、その製造方法

  • 特許 2014076157

    2014年04月02日
    特許分類
    H01M 4/485
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    リチウムと、ニオブ酸のペルオキソ錯体とを含有する溶液と、その製造方法

  • 特許 2014095611

    2014年05月06日
    特許分類
    H01M 4/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    正極活物質粉末およびその製造方法

  • 特許 2014095611

    2014年05月06日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    正極活物質粉末およびその製造方法

  • 特許 2014095611

    2014年05月06日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    正極活物質粉末およびその製造方法

  • 特許 2014095611

    2014年05月06日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    正極活物質粉末およびその製造方法

  • 特許 2014136069

    2014年07月01日
    特許分類
    B82B 1/00 ZNM
    ナノテクノロジ-
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    電子線励起型発光エピタキシャル基板及びその製造方法、並びに電子線励起型発光装置

  • 特許 2014136069

    2014年07月01日
    特許分類
    H01J 63/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    電子線励起型発光エピタキシャル基板及びその製造方法、並びに電子線励起型発光装置

  • 特許 2014136069

    2014年07月01日
    特許分類
    H01L 21/205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    電子線励起型発光エピタキシャル基板及びその製造方法、並びに電子線励起型発光装置

  • 特許 2014136069

    2014年07月01日
    特許分類
    H01L 33/00 112
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    電子線励起型発光エピタキシャル基板及びその製造方法、並びに電子線励起型発光装置

  • 特許 2014136069

    2014年07月01日
    特許分類
    H01L 33/00 186
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    電子線励起型発光エピタキシャル基板及びその製造方法、並びに電子線励起型発光装置

  • 特許 2014136069

    2014年07月01日
    特許分類
    H01L 33/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    電子線励起型発光エピタキシャル基板及びその製造方法、並びに電子線励起型発光装置

  • 特許 2014136069

    2014年07月01日
    特許分類
    H01L 33/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    電子線励起型発光エピタキシャル基板及びその製造方法、並びに電子線励起型発光装置

  • 特許 2014152291

    2014年07月25日
    特許分類
    C22B 3/00 J
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    イオン液体を利用した希土類元素の回収方法

  • 特許 2014152291

    2014年07月25日
    特許分類
    C22B 3/00 T
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    イオン液体を利用した希土類元素の回収方法

  • 特許 2014152291

    2014年07月25日
    特許分類
    C22B 3/26
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    イオン液体を利用した希土類元素の回収方法

  • 特許 2014152291

    2014年07月25日
    特許分類
    C22B 3/44
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    イオン液体を利用した希土類元素の回収方法

  • 特許 2014152291

    2014年07月25日
    特許分類
    C22B 7/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    イオン液体を利用した希土類元素の回収方法

  • 特許 2014152291

    2014年07月25日
    特許分類
    C22B 7/00 G
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    イオン液体を利用した希土類元素の回収方法

  • 特許 2014152291

    2014年07月25日
    特許分類
    C22B 59/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    イオン液体を利用した希土類元素の回収方法

  • 特許 2014152291

    2014年07月25日
    特許分類
    C25C 1/22
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    イオン液体を利用した希土類元素の回収方法

  • 特許 2014157999

    2014年08月01日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウムイオン二次電池用負極活物質およびその製造方法並びに負極および電池

  • 特許 2014157999

    2014年08月01日
    特許分類
    H01M 4/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウムイオン二次電池用負極活物質およびその製造方法並びに負極および電池

  • 特許 2014157999

    2014年08月01日
    特許分類
    H01M 4/36 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウムイオン二次電池用負極活物質およびその製造方法並びに負極および電池

  • 特許 2014157999

    2014年08月01日
    特許分類
    H01M 4/38
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウムイオン二次電池用負極活物質およびその製造方法並びに負極および電池

  • 特許 2014157999

    2014年08月01日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウムイオン二次電池用負極活物質およびその製造方法並びに負極および電池

  • 特許 2014157999

    2014年08月01日
    特許分類
    H01M 4/485
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウムイオン二次電池用負極活物質およびその製造方法並びに負極および電池

  • 特許 2014157999

    2014年08月01日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウムイオン二次電池用負極活物質およびその製造方法並びに負極および電池

  • 特許 2014157999

    2014年08月01日
    特許分類
    H01M 10/0566
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウムイオン二次電池用負極活物質およびその製造方法並びに負極および電池

  • 特許 2014187217

    2014年09月16日
    特許分類
    C25C 1/16
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    非鉄金属の電解採取方法およびそれに用いるアノードの製造方法

  • 特許 2014187217

    2014年09月16日
    特許分類
    C25C 1/16 A
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    非鉄金属の電解採取方法およびそれに用いるアノードの製造方法

  • 特許 2014187217

    2014年09月16日
    特許分類
    C25C 7/02
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    非鉄金属の電解採取方法およびそれに用いるアノードの製造方法

  • 特許 2014187217

    2014年09月16日
    特許分類
    C25C 7/02 306
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    非鉄金属の電解採取方法およびそれに用いるアノードの製造方法

  • 特許 2015036132

    2015年02月26日
    特許分類
    C22C 9/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金板材および製造方法並びに通電部品およびばね材

  • 特許 2015036132

    2015年02月26日
    特許分類
    C22F 1/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金板材および製造方法並びに通電部品およびばね材

  • 特許 2015036132

    2015年02月26日
    特許分類
    C22F 1/00 604
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金板材および製造方法並びに通電部品およびばね材

  • 特許 2015036132

    2015年02月26日
    特許分類
    C22F 1/00 623
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金板材および製造方法並びに通電部品およびばね材

  • 特許 2015036132

    2015年02月26日
    特許分類
    C22F 1/00 630F
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金板材および製造方法並びに通電部品およびばね材

  • 特許 2015036132

    2015年02月26日
    特許分類
    C22F 1/00 630G
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金板材および製造方法並びに通電部品およびばね材

  • 特許 2015036132

    2015年02月26日
    特許分類
    C22F 1/00 630K
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金板材および製造方法並びに通電部品およびばね材

  • 特許 2015036132

    2015年02月26日
    特許分類
    C22F 1/00 661A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金板材および製造方法並びに通電部品およびばね材

  • 特許 2015036132

    2015年02月26日
    特許分類
    C22F 1/00 681
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金板材および製造方法並びに通電部品およびばね材

  • 特許 2015036132

    2015年02月26日
    特許分類
    C22F 1/00 682
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金板材および製造方法並びに通電部品およびばね材

  • 特許 2015036132

    2015年02月26日
    特許分類
    C22F 1/00 683
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金板材および製造方法並びに通電部品およびばね材

  • 特許 2015036132

    2015年02月26日
    特許分類
    C22F 1/00 685Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金板材および製造方法並びに通電部品およびばね材

  • 特許 2015036132

    2015年02月26日
    特許分類
    C22F 1/00 686A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金板材および製造方法並びに通電部品およびばね材

  • 特許 2015036132

    2015年02月26日
    特許分類
    C22F 1/00 691B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金板材および製造方法並びに通電部品およびばね材

  • 特許 2015036132

    2015年02月26日
    特許分類
    C22F 1/00 691C
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金板材および製造方法並びに通電部品およびばね材

  • 特許 2015036132

    2015年02月26日
    特許分類
    C22F 1/00 692A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金板材および製造方法並びに通電部品およびばね材

  • 特許 2015036132

    2015年02月26日
    特許分類
    C22F 1/00 692B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金板材および製造方法並びに通電部品およびばね材

  • 特許 2015036132

    2015年02月26日
    特許分類
    C22F 1/00 694A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金板材および製造方法並びに通電部品およびばね材

  • 特許 2015036132

    2015年02月26日
    特許分類
    C22F 1/00 694B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金板材および製造方法並びに通電部品およびばね材

  • 特許 2015036132

    2015年02月26日
    特許分類
    C22F 1/08
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金板材および製造方法並びに通電部品およびばね材

  • 特許 2015036132

    2015年02月26日
    特許分類
    C22F 1/08 B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金板材および製造方法並びに通電部品およびばね材

  • 特許 2015036132

    2015年02月26日
    特許分類
    H01B 1/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金板材および製造方法並びに通電部品およびばね材

  • 特許 2015036132

    2015年02月26日
    特許分類
    H01B 1/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金板材および製造方法並びに通電部品およびばね材

  • 特許 2015036132

    2015年02月26日
    特許分類
    H01B 5/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金板材および製造方法並びに通電部品およびばね材

  • 特許 2015036132

    2015年02月26日
    特許分類
    H01B 5/02 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金板材および製造方法並びに通電部品およびばね材

  • 特許 2015036132

    2015年02月26日
    特許分類
    H01B 13/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金板材および製造方法並びに通電部品およびばね材

  • 特許 2015036132

    2015年02月26日
    特許分類
    H01B 13/00 501Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金板材および製造方法並びに通電部品およびばね材

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    C22C 9/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 602
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 604
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 613
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 623
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 625
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 630A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 630C
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 630D
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 630G
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 630K
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 661A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 681
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 682
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 683
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 685Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 686Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 691B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 691C
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 692A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 694A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 694B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/02
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/08
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/08 B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    C23C 8/36
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    H01B 1/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    H01B 1/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    H01B 5/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    H01B 5/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    H01B 13/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038097

    2015年02月27日
    特許分類
    H01B 13/00 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038099

    2015年02月27日
    特許分類
    C22C 9/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038099

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038099

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 602
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038099

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 613
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038099

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 623
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038099

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 625
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038099

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 630A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038099

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 630C
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038099

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 630D
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038099

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 630F
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038099

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 630G
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038099

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 661A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038099

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 671
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038099

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 681
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038099

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 682
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038099

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 683
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038099

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 685Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038099

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 686Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038099

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 691B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038099

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 691C
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038099

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 691Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038099

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 694A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038099

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/00 694B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038099

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/08
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038099

    2015年02月27日
    特許分類
    C22F 1/08 C
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015038099

    2015年02月27日
    特許分類
    C23C 8/36
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法

  • 特許 2015041062

    2015年03月03日
    特許分類
    B22F 1/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法並びに銀ナノワイヤおよびそれを用いたインク

  • 特許 2015041062

    2015年03月03日
    特許分類
    B22F 1/00 K
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法並びに銀ナノワイヤおよびそれを用いたインク

  • 特許 2015041062

    2015年03月03日
    特許分類
    B22F 1/02
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法並びに銀ナノワイヤおよびそれを用いたインク

  • 特許 2015041062

    2015年03月03日
    特許分類
    B22F 1/02 B
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法並びに銀ナノワイヤおよびそれを用いたインク

  • 特許 2015041062

    2015年03月03日
    特許分類
    B22F 9/24
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法並びに銀ナノワイヤおよびそれを用いたインク

  • 特許 2015041062

    2015年03月03日
    特許分類
    B22F 9/24 E
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法並びに銀ナノワイヤおよびそれを用いたインク

  • 特許 2015041062

    2015年03月03日
    特許分類
    B82Y 30/00
    ナノテクノロジ-
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法並びに銀ナノワイヤおよびそれを用いたインク

  • 特許 2015041062

    2015年03月03日
    特許分類
    B82Y 40/00
    ナノテクノロジ-
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法並びに銀ナノワイヤおよびそれを用いたインク

  • 特許 2015041062

    2015年03月03日
    特許分類
    C22C 5/06
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法並びに銀ナノワイヤおよびそれを用いたインク

  • 特許 2015041062

    2015年03月03日
    特許分類
    C22C 5/06 Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法並びに銀ナノワイヤおよびそれを用いたインク

  • 特許 2015041062

    2015年03月03日
    特許分類
    H01B 1/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法並びに銀ナノワイヤおよびそれを用いたインク

  • 特許 2015041062

    2015年03月03日
    特許分類
    H01B 1/00 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法並びに銀ナノワイヤおよびそれを用いたインク

  • 特許 2015041062

    2015年03月03日
    特許分類
    H01B 1/00 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法並びに銀ナノワイヤおよびそれを用いたインク

  • 特許 2015041062

    2015年03月03日
    特許分類
    H01B 1/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法並びに銀ナノワイヤおよびそれを用いたインク

  • 特許 2015041062

    2015年03月03日
    特許分類
    H01B 1/02 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法並びに銀ナノワイヤおよびそれを用いたインク

  • 特許 2015041062

    2015年03月03日
    特許分類
    H01B 1/22
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法並びに銀ナノワイヤおよびそれを用いたインク

  • 特許 2015041062

    2015年03月03日
    特許分類
    H01B 1/22 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法並びに銀ナノワイヤおよびそれを用いたインク

  • 特許 2015041062

    2015年03月03日
    特許分類
    H01B 5/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法並びに銀ナノワイヤおよびそれを用いたインク

  • 特許 2015041062

    2015年03月03日
    特許分類
    H01B 5/00 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法並びに銀ナノワイヤおよびそれを用いたインク

  • 特許 2015041062

    2015年03月03日
    特許分類
    H01B 5/00 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法並びに銀ナノワイヤおよびそれを用いたインク

  • 特許 2015041062

    2015年03月03日
    特許分類
    H01B 13/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法並びに銀ナノワイヤおよびそれを用いたインク

  • 特許 2015041062

    2015年03月03日
    特許分類
    H01B 13/00 501Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法並びに銀ナノワイヤおよびそれを用いたインク

  • 特許 2015079046

    2015年04月08日
    特許分類
    H01J 63/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C039

    発明の名称

    紫外線発光装置

  • 特許 2015113450

    2015年06月03日
    特許分類
    C22B 3/06
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    希土類元素の回収方法および希土類元素の回収装置

  • 特許 2015113450

    2015年06月03日
    特許分類
    C22B 3/44
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    希土類元素の回収方法および希土類元素の回収装置

  • 特許 2015113450

    2015年06月03日
    特許分類
    C22B 3/44 101A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    希土類元素の回収方法および希土類元素の回収装置

  • 特許 2015113450

    2015年06月03日
    特許分類
    C22B 59/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    希土類元素の回収方法および希土類元素の回収装置

  • 特許 2015113450

    2015年06月03日
    特許分類
    C25C 3/34
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    希土類元素の回収方法および希土類元素の回収装置

  • 特許 2015113450

    2015年06月03日
    特許分類
    C25C 3/34 Z
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    希土類元素の回収方法および希土類元素の回収装置

  • 特許 2015174402

    2015年09月04日
    特許分類
    C25C 1/12
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    銅の電解精製装置および電解精製方法

  • 特許 2015174402

    2015年09月04日
    特許分類
    C25C 7/00
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    銅の電解精製装置および電解精製方法

  • 特許 2015174402

    2015年09月04日
    特許分類
    C25C 7/00 301
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    銅の電解精製装置および電解精製方法

  • 特許 2015174402

    2015年09月04日
    特許分類
    C25C 7/06
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    銅の電解精製装置および電解精製方法

  • 特許 2015174402

    2015年09月04日
    特許分類
    C25C 7/06 301A
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    銅の電解精製装置および電解精製方法

  • 特許 2015189223

    2015年09月28日
    特許分類
    C01G 51/00
    無機化学
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    複合酸化物およびその製造方法

  • 特許 2015189223

    2015年09月28日
    特許分類
    C01G 51/00 B
    無機化学
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    複合酸化物およびその製造方法

  • 特許 2015189223

    2015年09月28日
    特許分類
    C04B 35/00
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    複合酸化物およびその製造方法

  • 特許 2015189223

    2015年09月28日
    特許分類
    C04B 35/00 J
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    複合酸化物およびその製造方法

  • 特許 2015189223

    2015年09月28日
    特許分類
    H01M 4/86
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    複合酸化物およびその製造方法

  • 特許 2015189223

    2015年09月28日
    特許分類
    H01M 4/86 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    複合酸化物およびその製造方法

  • 特許 2015189223

    2015年09月28日
    特許分類
    H01M 8/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    複合酸化物およびその製造方法

  • 特許 2016018984

    2016年02月03日
    特許分類
    C22B 3/06
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    NdとDyの分離、回収方法

  • 特許 2016018984

    2016年02月03日
    特許分類
    C22B 3/26
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    NdとDyの分離、回収方法

  • 特許 2016018984

    2016年02月03日
    特許分類
    C22B 3/38
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    NdとDyの分離、回収方法

  • 特許 2016018984

    2016年02月03日
    特許分類
    C22B 3/44
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    NdとDyの分離、回収方法

  • 特許 2016018984

    2016年02月03日
    特許分類
    C22B 3/44 101A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    NdとDyの分離、回収方法

  • 特許 2016018984

    2016年02月03日
    特許分類
    C22B 59/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    NdとDyの分離、回収方法

  • 特許 2016018984

    2016年02月03日
    特許分類
    C25C 1/22
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    NdとDyの分離、回収方法

  • 特許 2010024570

    2010年02月05日
    特許分類
    B01D 11/04
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    金属抽出剤、並びに、それを用いたパラジウムの抽出方法、及びジルコニウムの抽出方法

  • 特許 2010024570

    2010年02月05日
    特許分類
    B01D 11/04 B
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    金属抽出剤、並びに、それを用いたパラジウムの抽出方法、及びジルコニウムの抽出方法

  • 特許 2010024570

    2010年02月05日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    金属抽出剤、並びに、それを用いたパラジウムの抽出方法、及びジルコニウムの抽出方法

  • 特許 2010024570

    2010年02月05日
    特許分類
    C09K 3/00 108B
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    金属抽出剤、並びに、それを用いたパラジウムの抽出方法、及びジルコニウムの抽出方法

  • 特許 2010024570

    2010年02月05日
    特許分類
    C22B 3/00 J
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    金属抽出剤、並びに、それを用いたパラジウムの抽出方法、及びジルコニウムの抽出方法

  • 特許 2010024570

    2010年02月05日
    特許分類
    C22B 3/26
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    金属抽出剤、並びに、それを用いたパラジウムの抽出方法、及びジルコニウムの抽出方法

  • 特許 2010024570

    2010年02月05日
    特許分類
    C22B 11/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    金属抽出剤、並びに、それを用いたパラジウムの抽出方法、及びジルコニウムの抽出方法

  • 特許 2010024570

    2010年02月05日
    特許分類
    C22B 11/00 101
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    金属抽出剤、並びに、それを用いたパラジウムの抽出方法、及びジルコニウムの抽出方法

  • 特許 2010024570

    2010年02月05日
    特許分類
    C22B 34/14
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    金属抽出剤、並びに、それを用いたパラジウムの抽出方法、及びジルコニウムの抽出方法

  • 特許 2010049818

    2010年03月05日
    特許分類
    B01J 23/56 301M
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    水素製造用触媒、水素製造用触媒の製造方法、水素製造方法、水素製造装置及び燃料電池システム

  • 特許 2010049818

    2010年03月05日
    特許分類
    B01J 23/63
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    水素製造用触媒、水素製造用触媒の製造方法、水素製造方法、水素製造装置及び燃料電池システム

  • 特許 2010049818

    2010年03月05日
    特許分類
    C01B 3/36
    無機化学
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    水素製造用触媒、水素製造用触媒の製造方法、水素製造方法、水素製造装置及び燃料電池システム

  • 特許 2010049818

    2010年03月05日
    特許分類
    C01B 3/40
    無機化学
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    水素製造用触媒、水素製造用触媒の製造方法、水素製造方法、水素製造装置及び燃料電池システム

  • 特許 2010049818

    2010年03月05日
    特許分類
    H01M 8/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    水素製造用触媒、水素製造用触媒の製造方法、水素製造方法、水素製造装置及び燃料電池システム

  • 特許 2010049818

    2010年03月05日
    特許分類
    H01M 8/06 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    水素製造用触媒、水素製造用触媒の製造方法、水素製造方法、水素製造装置及び燃料電池システム

  • 特許 2010049818

    2010年03月05日
    特許分類
    H01M 8/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    水素製造用触媒、水素製造用触媒の製造方法、水素製造方法、水素製造装置及び燃料電池システム

  • 特許 2010060926

    2010年03月17日
    特許分類
    B22F 9/04
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    金属または合金のナノ粒子の製造方法

  • 特許 2010060926

    2010年03月17日
    特許分類
    B22F 9/04 Z
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    金属または合金のナノ粒子の製造方法

  • 特許 2010060926

    2010年03月17日
    特許分類
    B22F 9/06
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    金属または合金のナノ粒子の製造方法

  • 特許 2010069413

    2010年03月25日
    特許分類
    C30B 25/18
    結晶成長
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    III族窒化物半導体成長用基板、III族窒化物半導体エピタキシャル基板、III族窒化物半導体素子およびIII族窒化物半導体自立基板、ならびに、これらの製造方法

  • 特許 2010069413

    2010年03月25日
    特許分類
    C30B 29/38
    結晶成長
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    III族窒化物半導体成長用基板、III族窒化物半導体エピタキシャル基板、III族窒化物半導体素子およびIII族窒化物半導体自立基板、ならびに、これらの製造方法

  • 特許 2010069413

    2010年03月25日
    特許分類
    C30B 29/38 D
    結晶成長
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    III族窒化物半導体成長用基板、III族窒化物半導体エピタキシャル基板、III族窒化物半導体素子およびIII族窒化物半導体自立基板、ならびに、これらの製造方法

  • 特許 2010069413

    2010年03月25日
    特許分類
    H01L 21/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    III族窒化物半導体成長用基板、III族窒化物半導体エピタキシャル基板、III族窒化物半導体素子およびIII族窒化物半導体自立基板、ならびに、これらの製造方法

  • 特許 2010069413

    2010年03月25日
    特許分類
    H01L 21/205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    III族窒化物半導体成長用基板、III族窒化物半導体エピタキシャル基板、III族窒化物半導体素子およびIII族窒化物半導体自立基板、ならびに、これらの製造方法

  • 特許 2010069413

    2010年03月25日
    特許分類
    H01L 33/00 186
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    III族窒化物半導体成長用基板、III族窒化物半導体エピタキシャル基板、III族窒化物半導体素子およびIII族窒化物半導体自立基板、ならびに、これらの製造方法

  • 特許 2010069413

    2010年03月25日
    特許分類
    H01L 33/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    III族窒化物半導体成長用基板、III族窒化物半導体エピタキシャル基板、III族窒化物半導体素子およびIII族窒化物半導体自立基板、ならびに、これらの製造方法

  • 特許 2010073024

    2010年03月26日
    特許分類
    C22C 9/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金およびその製造方法

  • 特許 2010073024

    2010年03月26日
    特許分類
    C22F 1/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金およびその製造方法

  • 特許 2010073024

    2010年03月26日
    特許分類
    C22F 1/00 602
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金およびその製造方法

  • 特許 2010073024

    2010年03月26日
    特許分類
    C22F 1/00 623
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金およびその製造方法

  • 特許 2010073024

    2010年03月26日
    特許分類
    C22F 1/00 630A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金およびその製造方法

  • 特許 2010073024

    2010年03月26日
    特許分類
    C22F 1/00 661A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金およびその製造方法

  • 特許 2010073024

    2010年03月26日
    特許分類
    C22F 1/00 683
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金およびその製造方法

  • 特許 2010073024

    2010年03月26日
    特許分類
    C22F 1/00 685Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金およびその製造方法

  • 特許 2010073024

    2010年03月26日
    特許分類
    C22F 1/00 686A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金およびその製造方法

  • 特許 2010073024

    2010年03月26日
    特許分類
    C22F 1/00 691B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金およびその製造方法

  • 特許 2010073024

    2010年03月26日
    特許分類
    C22F 1/00 691C
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金およびその製造方法

  • 特許 2010073024

    2010年03月26日
    特許分類
    C22F 1/00 694A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金およびその製造方法

  • 特許 2010073024

    2010年03月26日
    特許分類
    C22F 1/08
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金およびその製造方法

  • 特許 2010073024

    2010年03月26日
    特許分類
    C22F 1/08 B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金およびその製造方法

  • 特許 2010076248

    2010年03月29日
    特許分類
    H01L 33/00 186
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F141

    発明の名称

    III族窒化物半導体成長用基板、III族窒化物半導体自立基板、III族窒化物半導体素子、ならびに、これらの製造方法

  • 特許 2010076248

    2010年03月29日
    特許分類
    H01L 33/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F141

    発明の名称

    III族窒化物半導体成長用基板、III族窒化物半導体自立基板、III族窒化物半導体素子、ならびに、これらの製造方法

  • 特許 2010116874

    2010年05月21日
    特許分類
    C01B 31/02
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    カーボンナノチューブおよびその製造方法

  • 特許 2010116874

    2010年05月21日
    特許分類
    C01B 31/02 101F
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    カーボンナノチューブおよびその製造方法

  • 特許 2010203764

    2010年09月10日
    特許分類
    C22B 3/00 A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    金属の浸出方法

  • 特許 2010203764

    2010年09月10日
    特許分類
    C22B 3/04
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    金属の浸出方法

  • 特許 2010203764

    2010年09月10日
    特許分類
    C22B 7/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    金属の浸出方法

  • 特許 2010203764

    2010年09月10日
    特許分類
    C22B 7/00 G
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    金属の浸出方法

  • 特許 2010203764

    2010年09月10日
    特許分類
    C22B 15/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    金属の浸出方法

  • 特許 2010203764

    2010年09月10日
    特許分類
    C22B 15/00 105
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    金属の浸出方法

  • 特許 2010203764

    2010年09月10日
    特許分類
    C22B 19/30
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    金属の浸出方法

  • 特許 2010217900

    2010年09月28日
    特許分類
    H01M 4/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    リチウム-遷移金属酸化物粉体およびその製造方法、リチウムイオン電池用正極活物質、並びにリチウムイオン二次電池

  • 特許 2010217900

    2010年09月28日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    リチウム-遷移金属酸化物粉体およびその製造方法、リチウムイオン電池用正極活物質、並びにリチウムイオン二次電池

  • 特許 2010217900

    2010年09月28日
    特許分類
    H01M 4/52 102
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    リチウム-遷移金属酸化物粉体およびその製造方法、リチウムイオン電池用正極活物質、並びにリチウムイオン二次電池

  • 特許 2010217900

    2010年09月28日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    リチウム-遷移金属酸化物粉体およびその製造方法、リチウムイオン電池用正極活物質、並びにリチウムイオン二次電池

  • 特許 2010222767

    2010年09月30日
    特許分類
    C23C 14/14
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    III族窒化物半導体素子製造用基板およびIII族窒化物半導体自立基板またはIII族窒化物半導体素子の製造方法

  • 特許 2010222767

    2010年09月30日
    特許分類
    C23C 14/14 D
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    III族窒化物半導体素子製造用基板およびIII族窒化物半導体自立基板またはIII族窒化物半導体素子の製造方法

  • 特許 2010222767

    2010年09月30日
    特許分類
    C23C 14/34
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    III族窒化物半導体素子製造用基板およびIII族窒化物半導体自立基板またはIII族窒化物半導体素子の製造方法

  • 特許 2010222767

    2010年09月30日
    特許分類
    C23C 14/34 U
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    III族窒化物半導体素子製造用基板およびIII族窒化物半導体自立基板またはIII族窒化物半導体素子の製造方法

  • 特許 2010222767

    2010年09月30日
    特許分類
    C23C 14/58
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    III族窒化物半導体素子製造用基板およびIII族窒化物半導体自立基板またはIII族窒化物半導体素子の製造方法

  • 特許 2010222767

    2010年09月30日
    特許分類
    C23C 14/58 Z
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    III族窒化物半導体素子製造用基板およびIII族窒化物半導体自立基板またはIII族窒化物半導体素子の製造方法

  • 特許 2010222767

    2010年09月30日
    特許分類
    C30B 25/18
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    III族窒化物半導体素子製造用基板およびIII族窒化物半導体自立基板またはIII族窒化物半導体素子の製造方法

  • 特許 2010222767

    2010年09月30日
    特許分類
    C30B 29/38
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    III族窒化物半導体素子製造用基板およびIII族窒化物半導体自立基板またはIII族窒化物半導体素子の製造方法

  • 特許 2010222767

    2010年09月30日
    特許分類
    C30B 29/38 D
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    III族窒化物半導体素子製造用基板およびIII族窒化物半導体自立基板またはIII族窒化物半導体素子の製造方法

  • 特許 2010222767

    2010年09月30日
    特許分類
    H01L 33/00 186
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    III族窒化物半導体素子製造用基板およびIII族窒化物半導体自立基板またはIII族窒化物半導体素子の製造方法

  • 特許 2010222767

    2010年09月30日
    特許分類
    H01L 33/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    III族窒化物半導体素子製造用基板およびIII族窒化物半導体自立基板またはIII族窒化物半導体素子の製造方法

  • 商標 2011008094

    2011年02月08日
    商標コード
    40
    物品の加工その他の処理

    表示用商標

    地球ちゃん

  • 特許 2011044275

    2011年03月01日
    特許分類
    B03C 1/00
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D070

    発明の名称

    白金及びルテニウムの回収方法、並びに貴金属のリサイクル方法

  • 特許 2011044275

    2011年03月01日
    特許分類
    B03C 1/00 B
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D070

    発明の名称

    白金及びルテニウムの回収方法、並びに貴金属のリサイクル方法

  • 特許 2011044275

    2011年03月01日
    特許分類
    B09B 5/00
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4D070

    発明の名称

    白金及びルテニウムの回収方法、並びに貴金属のリサイクル方法

  • 特許 2011044275

    2011年03月01日
    特許分類
    B09B 5/00 M
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4D070

    発明の名称

    白金及びルテニウムの回収方法、並びに貴金属のリサイクル方法

  • 特許 2011044275

    2011年03月01日
    特許分類
    C22B 1/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4D070

    発明の名称

    白金及びルテニウムの回収方法、並びに貴金属のリサイクル方法

  • 特許 2011044275

    2011年03月01日
    特許分類
    C22B 1/00 601
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4D070

    発明の名称

    白金及びルテニウムの回収方法、並びに貴金属のリサイクル方法

  • 特許 2011044275

    2011年03月01日
    特許分類
    C22B 7/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4D070

    発明の名称

    白金及びルテニウムの回収方法、並びに貴金属のリサイクル方法

  • 特許 2011044275

    2011年03月01日
    特許分類
    C22B 7/00 A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4D070

    発明の名称

    白金及びルテニウムの回収方法、並びに貴金属のリサイクル方法

  • 特許 2011044275

    2011年03月01日
    特許分類
    C22B 11/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4D070

    発明の名称

    白金及びルテニウムの回収方法、並びに貴金属のリサイクル方法

  • 特許 2011063060

    2011年03月22日
    特許分類
    H01M 4/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウム-遷移金属複合酸化物粉末及びその製造方法並びに該粉末を用いた全固体リチウム電池用正極活物質

  • 特許 2011063060

    2011年03月22日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウム-遷移金属複合酸化物粉末及びその製造方法並びに該粉末を用いた全固体リチウム電池用正極活物質

  • 特許 2011063060

    2011年03月22日
    特許分類
    H01M 4/48 102
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウム-遷移金属複合酸化物粉末及びその製造方法並びに該粉末を用いた全固体リチウム電池用正極活物質

  • 特許 2011063060

    2011年03月22日
    特許分類
    H01M 4/485
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウム-遷移金属複合酸化物粉末及びその製造方法並びに該粉末を用いた全固体リチウム電池用正極活物質

  • 特許 2011088658

    2011年04月12日
    特許分類
    B01D 11/04
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    新規化合物、金属抽出剤、及びその応用

  • 特許 2011088658

    2011年04月12日
    特許分類
    B01D 11/04 B
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    新規化合物、金属抽出剤、及びその応用

  • 特許 2011088658

    2011年04月12日
    特許分類
    C07F 9/50 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    新規化合物、金属抽出剤、及びその応用

  • 特許 2011088658

    2011年04月12日
    特許分類
    C22B 3/00 J
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    新規化合物、金属抽出剤、及びその応用

  • 特許 2011088658

    2011年04月12日
    特許分類
    C22B 3/26
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    新規化合物、金属抽出剤、及びその応用

  • 特許 2011088658

    2011年04月12日
    特許分類
    C22B 11/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    新規化合物、金属抽出剤、及びその応用

  • 特許 2011088658

    2011年04月12日
    特許分類
    C22B 11/00 101
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    新規化合物、金属抽出剤、及びその応用

  • 特許 2011088658

    2011年04月12日
    特許分類
    C22B 34/14
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    新規化合物、金属抽出剤、及びその応用

  • 特許 2011109053

    2011年05月16日
    特許分類
    B09B 3/00
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    白金族金属を含有するブラストサンドからの白金族金属回収方法

  • 特許 2011109053

    2011年05月16日
    特許分類
    B09B 3/00 304J
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    白金族金属を含有するブラストサンドからの白金族金属回収方法

  • 特許 2011109053

    2011年05月16日
    特許分類
    C22B 3/00 A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    白金族金属を含有するブラストサンドからの白金族金属回収方法

  • 特許 2011109053

    2011年05月16日
    特許分類
    C22B 3/04
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    白金族金属を含有するブラストサンドからの白金族金属回収方法

  • 特許 2011109053

    2011年05月16日
    特許分類
    C22B 7/00 ZAB
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    白金族金属を含有するブラストサンドからの白金族金属回収方法

  • 特許 2011109053

    2011年05月16日
    特許分類
    C22B 7/00 ZABG
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    白金族金属を含有するブラストサンドからの白金族金属回収方法

  • 特許 2011109053

    2011年05月16日
    特許分類
    C22B 11/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    白金族金属を含有するブラストサンドからの白金族金属回収方法

  • 特許 2011109053

    2011年05月16日
    特許分類
    C22B 11/00 101
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    白金族金属を含有するブラストサンドからの白金族金属回収方法

  • 特許 2011125946

    2011年06月06日
    特許分類
    B22F 1/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    二次電池用電極材およびその製造方法

  • 特許 2011125946

    2011年06月06日
    特許分類
    B22F 1/00 R
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    二次電池用電極材およびその製造方法

  • 特許 2011125946

    2011年06月06日
    特許分類
    B22F 9/22
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    二次電池用電極材およびその製造方法

  • 特許 2011125946

    2011年06月06日
    特許分類
    B22F 9/22 Z
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    二次電池用電極材およびその製造方法

  • 特許 2011125946

    2011年06月06日
    特許分類
    B22F 9/26
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    二次電池用電極材およびその製造方法

  • 特許 2011125946

    2011年06月06日
    特許分類
    B22F 9/26 Z
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    二次電池用電極材およびその製造方法

  • 特許 2011125946

    2011年06月06日
    特許分類
    C22C 13/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    二次電池用電極材およびその製造方法

  • 特許 2011125946

    2011年06月06日
    特許分類
    H01M 4/38
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    二次電池用電極材およびその製造方法

  • 特許 2011125946

    2011年06月06日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    二次電池用電極材およびその製造方法

  • 特許 2011136298

    2011年06月20日
    特許分類
    B22F 9/22
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    二次電池用電極材およびその製造方法

  • 特許 2011136298

    2011年06月20日
    特許分類
    B22F 9/22 Z
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    二次電池用電極材およびその製造方法

  • 特許 2011136298

    2011年06月20日
    特許分類
    C22C 13/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    二次電池用電極材およびその製造方法

  • 特許 2011136298

    2011年06月20日
    特許分類
    H01M 4/38
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    二次電池用電極材およびその製造方法

  • 特許 2011136298

    2011年06月20日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    二次電池用電極材およびその製造方法

  • 特許 2011137436

    2011年06月21日
    特許分類
    B09B 3/00
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    金属の浸出方法

  • 特許 2011137436

    2011年06月21日
    特許分類
    B09B 3/00 304G
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    金属の浸出方法

  • 特許 2011137436

    2011年06月21日
    特許分類
    B09B 3/00 304Z
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    金属の浸出方法

  • 特許 2011137436

    2011年06月21日
    特許分類
    C22B 3/00 ZABA
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    金属の浸出方法

  • 特許 2011137436

    2011年06月21日
    特許分類
    C22B 3/04 ZAB
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    金属の浸出方法

  • 特許 2011137436

    2011年06月21日
    特許分類
    C22B 7/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    金属の浸出方法

  • 特許 2011137436

    2011年06月21日
    特許分類
    C22B 7/00 G
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    金属の浸出方法

  • 特許 2011137436

    2011年06月21日
    特許分類
    C22B 11/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    金属の浸出方法

  • 特許 2011137436

    2011年06月21日
    特許分類
    C22B 11/00 101
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    金属の浸出方法

  • 特許 2011137436

    2011年06月21日
    特許分類
    C22B 15/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    金属の浸出方法

  • 特許 2011137436

    2011年06月21日
    特許分類
    C22B 15/00 105
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    金属の浸出方法

  • 商標 2012036692

    2012年05月09日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    児島湖花回廊

  • 商標 2012036692

    2012年05月09日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    児島湖花回廊

  • 商標 2012036693

    2012年05月09日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    こじまこ花回廊

  • 商標 2012036693

    2012年05月09日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    こじまこ花回廊

  • 特許 2012017276

    2012年01月30日
    特許分類
    B01D 57/02
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    鉄族元素および希土類元素の回収方法、ならびに鉄族元素および希土類元素の回収装置

  • 特許 2012017276

    2012年01月30日
    特許分類
    B03C 5/00
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    鉄族元素および希土類元素の回収方法、ならびに鉄族元素および希土類元素の回収装置

  • 特許 2012017276

    2012年01月30日
    特許分類
    B03C 5/00 Z
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    鉄族元素および希土類元素の回収方法、ならびに鉄族元素および希土類元素の回収装置

  • 特許 2012017276

    2012年01月30日
    特許分類
    B09B 3/00
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    鉄族元素および希土類元素の回収方法、ならびに鉄族元素および希土類元素の回収装置

  • 特許 2012017276

    2012年01月30日
    特許分類
    B09B 3/00 304J
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    鉄族元素および希土類元素の回収方法、ならびに鉄族元素および希土類元素の回収装置

  • 特許 2012017276

    2012年01月30日
    特許分類
    C22B 3/00 A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    鉄族元素および希土類元素の回収方法、ならびに鉄族元素および希土類元素の回収装置

  • 特許 2012017276

    2012年01月30日
    特許分類
    C22B 3/04
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    鉄族元素および希土類元素の回収方法、ならびに鉄族元素および希土類元素の回収装置

  • 特許 2012017276

    2012年01月30日
    特許分類
    C22B 7/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    鉄族元素および希土類元素の回収方法、ならびに鉄族元素および希土類元素の回収装置

  • 特許 2012017276

    2012年01月30日
    特許分類
    C22B 7/00 G
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    鉄族元素および希土類元素の回収方法、ならびに鉄族元素および希土類元素の回収装置

  • 特許 2012017276

    2012年01月30日
    特許分類
    C22B 59/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    鉄族元素および希土類元素の回収方法、ならびに鉄族元素および希土類元素の回収装置

  • 特許 2012017276

    2012年01月30日
    特許分類
    C25C 1/06
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    鉄族元素および希土類元素の回収方法、ならびに鉄族元素および希土類元素の回収装置

  • 特許 2012017276

    2012年01月30日
    特許分類
    C25C 1/22 ZAB
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    鉄族元素および希土類元素の回収方法、ならびに鉄族元素および希土類元素の回収装置

  • 特許 2012017276

    2012年01月30日
    特許分類
    C25C 7/06
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    鉄族元素および希土類元素の回収方法、ならびに鉄族元素および希土類元素の回収装置

  • 特許 2012017276

    2012年01月30日
    特許分類
    C25C 7/06 301A
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    鉄族元素および希土類元素の回収方法、ならびに鉄族元素および希土類元素の回収装置

  • 特許 2012081180

    2012年03月30日
    特許分類
    B01J 20/26
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    シクロデキストリンと多孔質シリカ粒子との複合材料、及びその製造方法、金属抽出剤、セシウム抽出剤、並びにガス吸着剤

  • 特許 2012081180

    2012年03月30日
    特許分類
    B01J 20/26 A
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    シクロデキストリンと多孔質シリカ粒子との複合材料、及びその製造方法、金属抽出剤、セシウム抽出剤、並びにガス吸着剤

  • 特許 2012081180

    2012年03月30日
    特許分類
    B01J 20/26 E
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    シクロデキストリンと多孔質シリカ粒子との複合材料、及びその製造方法、金属抽出剤、セシウム抽出剤、並びにガス吸着剤

  • 特許 2012081180

    2012年03月30日
    特許分類
    B01J 20/30
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    シクロデキストリンと多孔質シリカ粒子との複合材料、及びその製造方法、金属抽出剤、セシウム抽出剤、並びにガス吸着剤

  • 特許 2012081180

    2012年03月30日
    特許分類
    C08B 37/16
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    シクロデキストリンと多孔質シリカ粒子との複合材料、及びその製造方法、金属抽出剤、セシウム抽出剤、並びにガス吸着剤

  • 特許 2012081180

    2012年03月30日
    特許分類
    C08G 59/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    シクロデキストリンと多孔質シリカ粒子との複合材料、及びその製造方法、金属抽出剤、セシウム抽出剤、並びにガス吸着剤

  • 特許 2012081180

    2012年03月30日
    特許分類
    C08G 59/20
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    シクロデキストリンと多孔質シリカ粒子との複合材料、及びその製造方法、金属抽出剤、セシウム抽出剤、並びにガス吸着剤

  • 特許 2012081180

    2012年03月30日
    特許分類
    C08K 7/26
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    シクロデキストリンと多孔質シリカ粒子との複合材料、及びその製造方法、金属抽出剤、セシウム抽出剤、並びにガス吸着剤

  • 特許 2012081180

    2012年03月30日
    特許分類
    C08L 5/16
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    シクロデキストリンと多孔質シリカ粒子との複合材料、及びその製造方法、金属抽出剤、セシウム抽出剤、並びにガス吸着剤

  • 特許 2012081180

    2012年03月30日
    特許分類
    C08L 63/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    シクロデキストリンと多孔質シリカ粒子との複合材料、及びその製造方法、金属抽出剤、セシウム抽出剤、並びにガス吸着剤

  • 特許 2012081180

    2012年03月30日
    特許分類
    C08L 63/00 C
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    シクロデキストリンと多孔質シリカ粒子との複合材料、及びその製造方法、金属抽出剤、セシウム抽出剤、並びにガス吸着剤

  • 特許 2012081180

    2012年03月30日
    特許分類
    C22B 3/00 L
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    シクロデキストリンと多孔質シリカ粒子との複合材料、及びその製造方法、金属抽出剤、セシウム抽出剤、並びにガス吸着剤

  • 特許 2012081180

    2012年03月30日
    特許分類
    C22B 3/24
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    シクロデキストリンと多孔質シリカ粒子との複合材料、及びその製造方法、金属抽出剤、セシウム抽出剤、並びにガス吸着剤

  • 特許 2012081180

    2012年03月30日
    特許分類
    G21F 9/02
    核物理; 核工学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    シクロデキストリンと多孔質シリカ粒子との複合材料、及びその製造方法、金属抽出剤、セシウム抽出剤、並びにガス吸着剤

  • 特許 2012081180

    2012年03月30日
    特許分類
    G21F 9/02 511S
    核物理; 核工学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    シクロデキストリンと多孔質シリカ粒子との複合材料、及びその製造方法、金属抽出剤、セシウム抽出剤、並びにガス吸着剤

  • 特許 2012081180

    2012年03月30日
    特許分類
    G21F 9/12
    核物理; 核工学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    シクロデキストリンと多孔質シリカ粒子との複合材料、及びその製造方法、金属抽出剤、セシウム抽出剤、並びにガス吸着剤

  • 特許 2012081180

    2012年03月30日
    特許分類
    G21F 9/12 501A
    核物理; 核工学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    シクロデキストリンと多孔質シリカ粒子との複合材料、及びその製造方法、金属抽出剤、セシウム抽出剤、並びにガス吸着剤

  • 特許 2012103419

    2012年04月27日
    特許分類
    B01J 20/26
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    シクロデキストリンとシリカ含有物質との複合材料、及びその製造方法、並びにガス吸着剤

  • 特許 2012103419

    2012年04月27日
    特許分類
    B01J 20/26 A
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    シクロデキストリンとシリカ含有物質との複合材料、及びその製造方法、並びにガス吸着剤

  • 特許 2012103419

    2012年04月27日
    特許分類
    B01J 20/30
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    シクロデキストリンとシリカ含有物質との複合材料、及びその製造方法、並びにガス吸着剤

  • 特許 2012103419

    2012年04月27日
    特許分類
    C08B 37/16
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    シクロデキストリンとシリカ含有物質との複合材料、及びその製造方法、並びにガス吸着剤

  • 特許 2012103419

    2012年04月27日
    特許分類
    C08K 3/36
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    シクロデキストリンとシリカ含有物質との複合材料、及びその製造方法、並びにガス吸着剤

  • 特許 2012103419

    2012年04月27日
    特許分類
    C08L 5/16
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    シクロデキストリンとシリカ含有物質との複合材料、及びその製造方法、並びにガス吸着剤

  • 特許 2012164605

    2012年07月25日
    特許分類
    C01G 45/00
    無機化学
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    MnおよびNi回収方法

  • 特許 2012164605

    2012年07月25日
    特許分類
    C22B 3/00 P
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    MnおよびNi回収方法

  • 特許 2012164605

    2012年07月25日
    特許分類
    C22B 3/44
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    MnおよびNi回収方法

  • 特許 2012164605

    2012年07月25日
    特許分類
    C22B 7/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    MnおよびNi回収方法

  • 特許 2012164605

    2012年07月25日
    特許分類
    C22B 7/00 G
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    MnおよびNi回収方法

  • 特許 2012164605

    2012年07月25日
    特許分類
    C22B 7/04
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    MnおよびNi回収方法

  • 特許 2012164605

    2012年07月25日
    特許分類
    C22B 7/04 B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    MnおよびNi回収方法

  • 特許 2012164605

    2012年07月25日
    特許分類
    C22B 23/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    MnおよびNi回収方法

  • 特許 2012164605

    2012年07月25日
    特許分類
    C22B 23/00 102
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    MnおよびNi回収方法

  • 特許 2012164605

    2012年07月25日
    特許分類
    C22B 34/32
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    MnおよびNi回収方法

  • 特許 2012164605

    2012年07月25日
    特許分類
    C22B 47/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K001

    発明の名称

    MnおよびNi回収方法

  • 特許 2012245717

    2012年11月07日
    特許分類
    C25C 1/16
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    亜鉛の電解採取に用いる亜鉛電解前液、亜鉛電解液の処理方法、および亜鉛の電解採取方法

  • 特許 2012245717

    2012年11月07日
    特許分類
    C25C 1/16 A
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    亜鉛の電解採取に用いる亜鉛電解前液、亜鉛電解液の処理方法、および亜鉛の電解採取方法

  • 特許 2012250371

    2012年11月14日
    特許分類
    B21B 3/00
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金の製造方法

  • 特許 2012250371

    2012年11月14日
    特許分類
    B21B 3/00 L
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金の製造方法

  • 特許 2012250371

    2012年11月14日
    特許分類
    C22C 9/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金の製造方法

  • 特許 2012250371

    2012年11月14日
    特許分類
    C22C 9/02
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金の製造方法

  • 特許 2012250371

    2012年11月14日
    特許分類
    C22C 9/04
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金の製造方法

  • 特許 2012250371

    2012年11月14日
    特許分類
    C22C 9/05
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金の製造方法

  • 特許 2012250371

    2012年11月14日
    特許分類
    C22C 9/06
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金の製造方法

  • 特許 2012250371

    2012年11月14日
    特許分類
    C22C 9/10
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金の製造方法

  • 特許 2012250371

    2012年11月14日
    特許分類
    C22F 1/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金の製造方法

  • 特許 2012250371

    2012年11月14日
    特許分類
    C22F 1/00 602
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金の製造方法

  • 特許 2012250371

    2012年11月14日
    特許分類
    C22F 1/00 606
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金の製造方法

  • 特許 2012250371

    2012年11月14日
    特許分類
    C22F 1/00 623
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金の製造方法

  • 特許 2012250371

    2012年11月14日
    特許分類
    C22F 1/00 630A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金の製造方法

  • 特許 2012250371

    2012年11月14日
    特許分類
    C22F 1/00 630K
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金の製造方法

  • 特許 2012250371

    2012年11月14日
    特許分類
    C22F 1/00 661A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金の製造方法

  • 特許 2012250371

    2012年11月14日
    特許分類
    C22F 1/00 681
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金の製造方法

  • 特許 2012250371

    2012年11月14日
    特許分類
    C22F 1/00 682
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金の製造方法

  • 特許 2012250371

    2012年11月14日
    特許分類
    C22F 1/00 685Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金の製造方法

  • 特許 2012250371

    2012年11月14日
    特許分類
    C22F 1/00 686A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金の製造方法

  • 特許 2012250371

    2012年11月14日
    特許分類
    C22F 1/00 691B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金の製造方法

  • 特許 2012250371

    2012年11月14日
    特許分類
    C22F 1/00 691C
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金の製造方法

  • 特許 2012250371

    2012年11月14日
    特許分類
    C22F 1/00 691Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金の製造方法

  • 特許 2012250371

    2012年11月14日
    特許分類
    C22F 1/00 694A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金の製造方法

  • 特許 2012250371

    2012年11月14日
    特許分類
    C22F 1/08
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金の製造方法

  • 特許 2012250371

    2012年11月14日
    特許分類
    C22F 1/08 B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銅-チタン-水素合金の製造方法

  • 特許 2012513382

    2010年12月07日
    特許分類
    C01B 19/04
    無機化学
    テーマコード
    4G043

    発明の名称

    カルコゲン化合物粉、カルコゲン化合物ペースト、カルコゲン化合物粉の製造方法、カルコゲン化合物ペーストの製造方法およびカルコゲン化合物薄膜の製造方法

  • 特許 2012513382

    2010年12月07日
    特許分類
    C01B 19/04 A
    無機化学
    テーマコード
    4G043

    発明の名称

    カルコゲン化合物粉、カルコゲン化合物ペースト、カルコゲン化合物粉の製造方法、カルコゲン化合物ペーストの製造方法およびカルコゲン化合物薄膜の製造方法

  • 特許 2012513382

    2010年12月07日
    特許分類
    H01L 31/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G043

    発明の名称

    カルコゲン化合物粉、カルコゲン化合物ペースト、カルコゲン化合物粉の製造方法、カルコゲン化合物ペーストの製造方法およびカルコゲン化合物薄膜の製造方法

  • 特許 2012513382

    2010年12月07日
    特許分類
    H01L 31/04 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G043

    発明の名称

    カルコゲン化合物粉、カルコゲン化合物ペースト、カルコゲン化合物粉の製造方法、カルコゲン化合物ペーストの製造方法およびカルコゲン化合物薄膜の製造方法

  • 商標 2013024214

    2013年04月03日
    商標コード
    2
    塗料、着色料及び腐食の防止用の調製品

    表示用商標

    DOWA

  • 商標 2013024214

    2013年04月03日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    DOWA

  • 特許 2013021304

    2013年02月06日
    特許分類
    H01J 9/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C227

    発明の名称

    電界電子放出素子およびそれを用いた発光素子の製造方法

  • 特許 2013021304

    2013年02月06日
    特許分類
    H01J 9/02 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C227

    発明の名称

    電界電子放出素子およびそれを用いた発光素子の製造方法

  • 特許 2013034361

    2013年02月25日
    特許分類
    B22F 1/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法

  • 特許 2013034361

    2013年02月25日
    特許分類
    B22F 1/00 K
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法

  • 特許 2013034361

    2013年02月25日
    特許分類
    B22F 9/24
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法

  • 特許 2013034361

    2013年02月25日
    特許分類
    B22F 9/24 E
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法

  • 特許 2013034361

    2013年02月25日
    特許分類
    B82Y 40/00
    ナノテクノロジ-
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法

  • 特許 2013034361

    2013年02月25日
    特許分類
    H01B 13/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法

  • 特許 2013034361

    2013年02月25日
    特許分類
    H01B 13/00 501Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法

  • 特許 2013039601

    2013年02月28日
    特許分類
    C25C 1/16
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    非鉄金属の電解採取方法およびそれに用いるアノードの製造方法

  • 特許 2013039601

    2013年02月28日
    特許分類
    C25C 1/16 A
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    非鉄金属の電解採取方法およびそれに用いるアノードの製造方法

  • 特許 2013039601

    2013年02月28日
    特許分類
    C25C 7/02
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    非鉄金属の電解採取方法およびそれに用いるアノードの製造方法

  • 特許 2013039601

    2013年02月28日
    特許分類
    C25C 7/02 306
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    非鉄金属の電解採取方法およびそれに用いるアノードの製造方法

  • 特許 2013056645

    2013年03月19日
    特許分類
    C25B 11/04
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    非鉄金属の電解採取方法およびそれに用いるアノードの製造方法

  • 特許 2013056645

    2013年03月19日
    特許分類
    C25B 11/04 Z
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    非鉄金属の電解採取方法およびそれに用いるアノードの製造方法

  • 特許 2013056645

    2013年03月19日
    特許分類
    C25C 1/16
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    非鉄金属の電解採取方法およびそれに用いるアノードの製造方法

  • 特許 2013056645

    2013年03月19日
    特許分類
    C25C 7/02
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    非鉄金属の電解採取方法およびそれに用いるアノードの製造方法

  • 特許 2013056645

    2013年03月19日
    特許分類
    C25C 7/02 306
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    非鉄金属の電解採取方法およびそれに用いるアノードの製造方法

  • 特許 2013087152

    2013年04月18日
    特許分類
    B01J 20/02
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染物質の除去方法および磁性除染剤の製造方法

  • 特許 2013087152

    2013年04月18日
    特許分類
    B01J 20/02 B
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染物質の除去方法および磁性除染剤の製造方法

  • 特許 2013087152

    2013年04月18日
    特許分類
    G21F 9/06
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染物質の除去方法および磁性除染剤の製造方法

  • 特許 2013087152

    2013年04月18日
    特許分類
    G21F 9/06 531
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染物質の除去方法および磁性除染剤の製造方法

  • 特許 2013087152

    2013年04月18日
    特許分類
    G21F 9/12
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染物質の除去方法および磁性除染剤の製造方法

  • 特許 2013087152

    2013年04月18日
    特許分類
    G21F 9/12 501B
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染物質の除去方法および磁性除染剤の製造方法

  • 特許 2013087152

    2013年04月18日
    特許分類
    G21F 9/12 501J
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染物質の除去方法および磁性除染剤の製造方法

  • 特許 2013087152

    2013年04月18日
    特許分類
    H01F 1/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染物質の除去方法および磁性除染剤の製造方法

  • 特許 2013105471

    2013年05月17日
    特許分類
    G21F 9/12
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染粒子の凝集体とその製造方法、並びに、放射性セシウムの除染方法

  • 特許 2013105471

    2013年05月17日
    特許分類
    G21F 9/12 501B
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染粒子の凝集体とその製造方法、並びに、放射性セシウムの除染方法

  • 特許 2013105471

    2013年05月17日
    特許分類
    G21F 9/12 501J
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染粒子の凝集体とその製造方法、並びに、放射性セシウムの除染方法

  • 特許 2013120541

    2013年06月07日
    特許分類
    C01G 33/00
    無機化学
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    正極活物質粉末およびその製造法

  • 特許 2013120541

    2013年06月07日
    特許分類
    C01G 33/00 A
    無機化学
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    正極活物質粉末およびその製造法

  • 特許 2013120541

    2013年06月07日
    特許分類
    C01G 51/00
    無機化学
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    正極活物質粉末およびその製造法

  • 特許 2013120541

    2013年06月07日
    特許分類
    C01G 51/00 A
    無機化学
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    正極活物質粉末およびその製造法

  • 特許 2013120541

    2013年06月07日
    特許分類
    H01M 4/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    正極活物質粉末およびその製造法

  • 特許 2013120541

    2013年06月07日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    正極活物質粉末およびその製造法

  • 特許 2013120541

    2013年06月07日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    正極活物質粉末およびその製造法

  • 特許 2013120541

    2013年06月07日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    正極活物質粉末およびその製造法

  • 特許 2013159542

    2013年07月31日
    特許分類
    H01J 1/30 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C227

    発明の名称

    電界電子放出膜、電界電子放出素子、発光素子およびそれらの製造方法

  • 特許 2013159542

    2013年07月31日
    特許分類
    H01J 1/304
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C227

    発明の名称

    電界電子放出膜、電界電子放出素子、発光素子およびそれらの製造方法

  • 特許 2013159542

    2013年07月31日
    特許分類
    H01J 9/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C227

    発明の名称

    電界電子放出膜、電界電子放出素子、発光素子およびそれらの製造方法

  • 特許 2013159542

    2013年07月31日
    特許分類
    H01J 9/02 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C227

    発明の名称

    電界電子放出膜、電界電子放出素子、発光素子およびそれらの製造方法

  • 特許 2013187752

    2013年09月10日
    特許分類
    B01J 23/74 311M
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    触媒、触媒の製造方法、水素含有ガスの製造方法、水素製造装置および燃料電池システム

  • 特許 2013187752

    2013年09月10日
    特許分類
    B01J 23/75
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    触媒、触媒の製造方法、水素含有ガスの製造方法、水素製造装置および燃料電池システム

  • 特許 2013187752

    2013年09月10日
    特許分類
    B01J 23/89
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    触媒、触媒の製造方法、水素含有ガスの製造方法、水素製造装置および燃料電池システム

  • 特許 2013187752

    2013年09月10日
    特許分類
    B01J 23/89 M
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    触媒、触媒の製造方法、水素含有ガスの製造方法、水素製造装置および燃料電池システム

  • 特許 2013187752

    2013年09月10日
    特許分類
    B01J 37/03
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    触媒、触媒の製造方法、水素含有ガスの製造方法、水素製造装置および燃料電池システム

  • 特許 2013187752

    2013年09月10日
    特許分類
    B01J 37/03 B
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    触媒、触媒の製造方法、水素含有ガスの製造方法、水素製造装置および燃料電池システム

  • 特許 2013187752

    2013年09月10日
    特許分類
    B01J 37/16
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    触媒、触媒の製造方法、水素含有ガスの製造方法、水素製造装置および燃料電池システム

  • 特許 2013187752

    2013年09月10日
    特許分類
    C01B 3/40
    無機化学
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    触媒、触媒の製造方法、水素含有ガスの製造方法、水素製造装置および燃料電池システム

  • 特許 2013187752

    2013年09月10日
    特許分類
    H01M 8/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    触媒、触媒の製造方法、水素含有ガスの製造方法、水素製造装置および燃料電池システム

  • 特許 2013187752

    2013年09月10日
    特許分類
    H01M 8/06 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    触媒、触媒の製造方法、水素含有ガスの製造方法、水素製造装置および燃料電池システム

  • 特許 2013187752

    2013年09月10日
    特許分類
    H01M 8/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    触媒、触媒の製造方法、水素含有ガスの製造方法、水素製造装置および燃料電池システム

  • 特許 2013189489

    2013年09月12日
    特許分類
    H01M 4/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    活物質複合粉体及びリチウム電池並びにその製造方法

  • 特許 2013189489

    2013年09月12日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    活物質複合粉体及びリチウム電池並びにその製造方法

  • 特許 2013189885

    2013年09月12日
    特許分類
    C22C 9/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金および製造方法

  • 特許 2013189885

    2013年09月12日
    特許分類
    C22F 1/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金および製造方法

  • 特許 2013189885

    2013年09月12日
    特許分類
    C22F 1/00 602
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金および製造方法

  • 特許 2013189885

    2013年09月12日
    特許分類
    C22F 1/00 623
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金および製造方法

  • 特許 2013189885

    2013年09月12日
    特許分類
    C22F 1/00 630A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金および製造方法

  • 特許 2013189885

    2013年09月12日
    特許分類
    C22F 1/00 630C
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金および製造方法

  • 特許 2013189885

    2013年09月12日
    特許分類
    C22F 1/00 630F
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金および製造方法

  • 特許 2013189885

    2013年09月12日
    特許分類
    C22F 1/00 661A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金および製造方法

  • 特許 2013189885

    2013年09月12日
    特許分類
    C22F 1/00 683
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金および製造方法

  • 特許 2013189885

    2013年09月12日
    特許分類
    C22F 1/00 685Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金および製造方法

  • 特許 2013189885

    2013年09月12日
    特許分類
    C22F 1/00 686B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金および製造方法

  • 特許 2013189885

    2013年09月12日
    特許分類
    C22F 1/00 691B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金および製造方法

  • 特許 2013189885

    2013年09月12日
    特許分類
    C22F 1/00 691C
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金および製造方法

  • 特許 2013189885

    2013年09月12日
    特許分類
    C22F 1/00 692A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金および製造方法

  • 特許 2013189885

    2013年09月12日
    特許分類
    C22F 1/00 692B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金および製造方法

  • 特許 2013189885

    2013年09月12日
    特許分類
    C22F 1/00 694A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金および製造方法

  • 特許 2013189885

    2013年09月12日
    特許分類
    C22F 1/00 694B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金および製造方法

  • 特許 2013189885

    2013年09月12日
    特許分類
    C22F 1/08
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金および製造方法

  • 特許 2013189885

    2013年09月12日
    特許分類
    C22F 1/08 B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    Cu-Ti系銅合金および製造方法

  • 特許 2013214762

    2013年10月15日
    特許分類
    C22B 3/00 A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    希土類元素の回収方法及び希土類元素の回収装置

  • 特許 2013214762

    2013年10月15日
    特許分類
    C22B 3/00 Q
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    希土類元素の回収方法及び希土類元素の回収装置

  • 特許 2013214762

    2013年10月15日
    特許分類
    C22B 3/04
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    希土類元素の回収方法及び希土類元素の回収装置

  • 特許 2013214762

    2013年10月15日
    特許分類
    C22B 3/44
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    希土類元素の回収方法及び希土類元素の回収装置

  • 特許 2013214762

    2013年10月15日
    特許分類
    C22B 7/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    希土類元素の回収方法及び希土類元素の回収装置

  • 特許 2013214762

    2013年10月15日
    特許分類
    C22B 7/00 G
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    希土類元素の回収方法及び希土類元素の回収装置

  • 特許 2013214762

    2013年10月15日
    特許分類
    C22B 59/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    希土類元素の回収方法及び希土類元素の回収装置

  • 特許 2013214762

    2013年10月15日
    特許分類
    C25C 1/22
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    希土類元素の回収方法及び希土類元素の回収装置

  • 特許 2013214762

    2013年10月15日
    特許分類
    C25C 7/06
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    希土類元素の回収方法及び希土類元素の回収装置

  • 特許 2013214762

    2013年10月15日
    特許分類
    C25C 7/06 301Z
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K058

    発明の名称

    希土類元素の回収方法及び希土類元素の回収装置

  • 特許 2013241382

    2013年11月21日
    特許分類
    C01G 33/00
    無機化学
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウムとニオブ錯体とを含有する溶液、およびその製造方法、並びにリチウムイオン電池

  • 特許 2013241382

    2013年11月21日
    特許分類
    C01G 33/00 A
    無機化学
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウムとニオブ錯体とを含有する溶液、およびその製造方法、並びにリチウムイオン電池

  • 特許 2013241382

    2013年11月21日
    特許分類
    H01M 4/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウムとニオブ錯体とを含有する溶液、およびその製造方法、並びにリチウムイオン電池

  • 特許 2013241382

    2013年11月21日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウムとニオブ錯体とを含有する溶液、およびその製造方法、並びにリチウムイオン電池

  • 特許 2014503497

    2013年03月07日
    特許分類
    B01J 23/56 301M
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    水素発生用触媒、水素発生用触媒の製造方法、及びこの触媒を用いた水素含有ガスの製造方法、水素発生装置、燃料電池システム、並びに珪素担持CeZr系酸化物

  • 特許 2014503497

    2013年03月07日
    特許分類
    B01J 23/63
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    水素発生用触媒、水素発生用触媒の製造方法、及びこの触媒を用いた水素含有ガスの製造方法、水素発生装置、燃料電池システム、並びに珪素担持CeZr系酸化物

  • 特許 2014503497

    2013年03月07日
    特許分類
    B01J 23/76
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    水素発生用触媒、水素発生用触媒の製造方法、及びこの触媒を用いた水素含有ガスの製造方法、水素発生装置、燃料電池システム、並びに珪素担持CeZr系酸化物

  • 特許 2014503497

    2013年03月07日
    特許分類
    B01J 23/76 M
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    水素発生用触媒、水素発生用触媒の製造方法、及びこの触媒を用いた水素含有ガスの製造方法、水素発生装置、燃料電池システム、並びに珪素担持CeZr系酸化物

  • 特許 2014503497

    2013年03月07日
    特許分類
    B01J 37/02
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    水素発生用触媒、水素発生用触媒の製造方法、及びこの触媒を用いた水素含有ガスの製造方法、水素発生装置、燃料電池システム、並びに珪素担持CeZr系酸化物

  • 特許 2014503497

    2013年03月07日
    特許分類
    B01J 37/02 101A
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    水素発生用触媒、水素発生用触媒の製造方法、及びこの触媒を用いた水素含有ガスの製造方法、水素発生装置、燃料電池システム、並びに珪素担持CeZr系酸化物

  • 特許 2014503497

    2013年03月07日
    特許分類
    B01J 37/03
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    水素発生用触媒、水素発生用触媒の製造方法、及びこの触媒を用いた水素含有ガスの製造方法、水素発生装置、燃料電池システム、並びに珪素担持CeZr系酸化物

  • 特許 2014503497

    2013年03月07日
    特許分類
    B01J 37/03 A
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    水素発生用触媒、水素発生用触媒の製造方法、及びこの触媒を用いた水素含有ガスの製造方法、水素発生装置、燃料電池システム、並びに珪素担持CeZr系酸化物

  • 特許 2014503497

    2013年03月07日
    特許分類
    B01J 37/03 B
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    水素発生用触媒、水素発生用触媒の製造方法、及びこの触媒を用いた水素含有ガスの製造方法、水素発生装置、燃料電池システム、並びに珪素担持CeZr系酸化物

  • 特許 2014503497

    2013年03月07日
    特許分類
    B01J 37/08
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    水素発生用触媒、水素発生用触媒の製造方法、及びこの触媒を用いた水素含有ガスの製造方法、水素発生装置、燃料電池システム、並びに珪素担持CeZr系酸化物

  • 特許 2014503497

    2013年03月07日
    特許分類
    B01J 37/18
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    水素発生用触媒、水素発生用触媒の製造方法、及びこの触媒を用いた水素含有ガスの製造方法、水素発生装置、燃料電池システム、並びに珪素担持CeZr系酸化物

  • 特許 2014503497

    2013年03月07日
    特許分類
    C01B 3/40
    無機化学
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    水素発生用触媒、水素発生用触媒の製造方法、及びこの触媒を用いた水素含有ガスの製造方法、水素発生装置、燃料電池システム、並びに珪素担持CeZr系酸化物

  • 特許 2014503497

    2013年03月07日
    特許分類
    H01M 8/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    水素発生用触媒、水素発生用触媒の製造方法、及びこの触媒を用いた水素含有ガスの製造方法、水素発生装置、燃料電池システム、並びに珪素担持CeZr系酸化物

  • 特許 2014503497

    2013年03月07日
    特許分類
    H01M 8/06 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    水素発生用触媒、水素発生用触媒の製造方法、及びこの触媒を用いた水素含有ガスの製造方法、水素発生装置、燃料電池システム、並びに珪素担持CeZr系酸化物

  • 特許 2014534442

    2013年09月10日
    特許分類
    B01J 20/02
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染剤の製造方法及び放射性セシウムの除去方法

  • 特許 2014534442

    2013年09月10日
    特許分類
    B01J 20/02 A
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染剤の製造方法及び放射性セシウムの除去方法

  • 特許 2014534442

    2013年09月10日
    特許分類
    B01J 20/28
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染剤の製造方法及び放射性セシウムの除去方法

  • 特許 2014534442

    2013年09月10日
    特許分類
    B01J 20/28 Z
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染剤の製造方法及び放射性セシウムの除去方法

  • 特許 2014534442

    2013年09月10日
    特許分類
    B01J 20/30
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染剤の製造方法及び放射性セシウムの除去方法

  • 特許 2014534442

    2013年09月10日
    特許分類
    B22F 1/02
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染剤の製造方法及び放射性セシウムの除去方法

  • 特許 2014534442

    2013年09月10日
    特許分類
    B22F 1/02 C
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染剤の製造方法及び放射性セシウムの除去方法

  • 特許 2014534442

    2013年09月10日
    特許分類
    B22F 1/02 E
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染剤の製造方法及び放射性セシウムの除去方法

  • 特許 2014534442

    2013年09月10日
    特許分類
    C01G 49/08
    無機化学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染剤の製造方法及び放射性セシウムの除去方法

  • 特許 2014534442

    2013年09月10日
    特許分類
    C01G 49/08 A
    無機化学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染剤の製造方法及び放射性セシウムの除去方法

  • 特許 2014534442

    2013年09月10日
    特許分類
    G21F 9/06
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染剤の製造方法及び放射性セシウムの除去方法

  • 特許 2014534442

    2013年09月10日
    特許分類
    G21F 9/06 531
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染剤の製造方法及び放射性セシウムの除去方法

  • 特許 2014534442

    2013年09月10日
    特許分類
    G21F 9/12
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染剤の製造方法及び放射性セシウムの除去方法

  • 特許 2014534442

    2013年09月10日
    特許分類
    G21F 9/12 501B
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染剤の製造方法及び放射性セシウムの除去方法

  • 特許 2014534442

    2013年09月10日
    特許分類
    G21F 9/12 501J
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染剤の製造方法及び放射性セシウムの除去方法

  • 特許 2014534442

    2013年09月10日
    特許分類
    G21F 9/28
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染剤の製造方法及び放射性セシウムの除去方法

  • 特許 2014534442

    2013年09月10日
    特許分類
    G21F 9/28 521A
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染剤の製造方法及び放射性セシウムの除去方法

  • 特許 2015003576

    2013年09月10日
    特許分類
    B01J 20/02
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染剤及び放射性セシウムの除去方法

  • 特許 2015003576

    2013年09月10日
    特許分類
    B01J 20/02 A
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染剤及び放射性セシウムの除去方法

  • 特許 2015003576

    2013年09月10日
    特許分類
    B03C 1/00
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染剤及び放射性セシウムの除去方法

  • 特許 2015003576

    2013年09月10日
    特許分類
    B03C 1/00 A
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染剤及び放射性セシウムの除去方法

  • 特許 2015003576

    2013年09月10日
    特許分類
    B03C 1/00 B
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染剤及び放射性セシウムの除去方法

  • 特許 2015003576

    2013年09月10日
    特許分類
    C01C 3/12
    無機化学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染剤及び放射性セシウムの除去方法

  • 特許 2015003576

    2013年09月10日
    特許分類
    C01D 17/00
    無機化学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染剤及び放射性セシウムの除去方法

  • 特許 2015003576

    2013年09月10日
    特許分類
    G21F 9/06
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染剤及び放射性セシウムの除去方法

  • 特許 2015003576

    2013年09月10日
    特許分類
    G21F 9/06 531
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染剤及び放射性セシウムの除去方法

  • 特許 2015003576

    2013年09月10日
    特許分類
    G21F 9/12
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染剤及び放射性セシウムの除去方法

  • 特許 2015003576

    2013年09月10日
    特許分類
    G21F 9/12 501B
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染剤及び放射性セシウムの除去方法

  • 特許 2015003576

    2013年09月10日
    特許分類
    G21F 9/12 501J
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染剤及び放射性セシウムの除去方法

  • 特許 2015003576

    2013年09月10日
    特許分類
    G21F 9/12 501K
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染剤及び放射性セシウムの除去方法

  • 特許 2015003576

    2013年09月10日
    特許分類
    G21F 9/28
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染剤及び放射性セシウムの除去方法

  • 特許 2015003576

    2013年09月10日
    特許分類
    G21F 9/28 521A
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウム除染剤及び放射性セシウムの除去方法

職場情報

平均継続勤務年数

範囲:基幹的な職種

男性:11.4

女性:8.3

正社員の平均:-

従業員の平均年齢
-
月平均所定外労働時間
-
女性労働者の割合

範囲:基幹的な職種

13.2%

管理職人数

320人

内、女性:11人

役員人数

23人

内、女性:1人

育児休業取得者

対象者:男性 -人、女性 -人

取得者:男性 -人、女性 -人