法人情報を詳細検索

全国法人総覧

学校法人上智学院

法人番号:1010005002329

学校法人上智学院は、 東京都千代田区紀尾井町7番1号にある法人です。 1911年に設立されました。

基本情報

法人番号
1010005002329
法人名称/商号
学校法人上智学院
法人名称/商号(カナ)
ジョウチガクイン
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒1020094
東京都千代田区紀尾井町7番1号
代表者
-
資本金
-
従業員数

-

営業品目
調査・研究
事業概要

-

設立年月日
1911年04月06日
創業年
-
データ最終更新日
2018年04月17日

届出認定情報

  • 2021年08月19日

    PRTR

    高等教育機関

    部門:文部科学大臣

    企業規模: その他

    府省:経済産業省

表彰情報

  • 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

    府省
    厚生労働省
  • 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定

    部門
    2012年・2015年
    府省
    厚生労働省

補助金情報

  • スーパーグローバル大学創成支援事業

    2019年11月29日

    580,000

    府省
    文部科学省
  • 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業)

    2020年08月03日

    2,000,000,000

    府省
    文部科学省
  • 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業)

    2020年08月03日

    1,250,000,000

    府省
    文部科学省
  • 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業)

    2020年08月03日

    1,000,000,000

    府省
    文部科学省
  • スーパーグローバル大学創成支援事業

    2020年08月13日

    89,720,000

    府省
    文部科学省
  • 大学の世界展開力強化事業(米国A)

    2020年08月13日

    20,250,000

    府省
    文部科学省
  • スーパーグローバル大学創成支援

    2016年06月16日

    141,653,000

    府省
    文部科学省
  • 大学の世界展開力強化事業(AIMS)

    2016年06月16日

    33,669,000

    府省
    文部科学省
  • 大学の世界展開力強化事業(中南米)

    2016年06月16日

    35,884,000

    府省
    文部科学省
  • 免許状更新講習障害者支援事業

    2016年07月01日

    283,641

    府省
    文部科学省
  • スーパーグローバル大学創成支援

    2016年12月26日

    474,000

    府省
    文部科学省
  • ワイエスアイ・ナノテック 超音波ドップラー流向流速&水底地形探索装置

    2017年03月01日

    5,162,000

    府省
    文部科学省
  • レーザ回折式粒子径分布測定装置

    2017年03月01日

    4,746,000

    府省
    文部科学省
  • 植物サンプルおよび天然物解析ユニット

    2017年03月01日

    6,580,000

    府省
    文部科学省
  • 遺伝子解析ユニット

    2017年03月01日

    6,748,000

    府省
    文部科学省
  • バイオレメディエーションユニット

    2017年03月01日

    3,333,000

    府省
    文部科学省
  • アフリカ地域研究文献集成

    2017年03月01日

    6,985,000

    府省
    文部科学省
  • 私立学校施設高度化推進事業費補助金

    2017年03月14日

    6,911,000

    府省
    文部科学省
  • 私立学校施設高度化推進事業費補助金

    2017年03月14日

    1,155,000

    府省
    文部科学省
  • 私立大学等教育研究活性化設備整備費補助金

    2017年03月24日

    10,720,000

    府省
    文部科学省
  • スーパーグローバル大学創成支援

    2017年06月27日

    134,570,000

    府省
    文部科学省
  • 大学の世界展開力強化事業(AIMS)

    2017年06月27日

    30,302,000

    府省
    文部科学省
  • 大学の世界展開力強化事業(中南米・トルコ)

    2017年06月27日

    32,296,000

    府省
    文部科学省
  • 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費

    2017年09月01日

    2,255,000

    府省
    文部科学省
  • スーパーグローバル大学創成支援

    2017年11月22日

    5,800,000

    府省
    文部科学省
  • 防災機能等強化緊急特別推進事業

    2017年12月15日

    15,660,000

    府省
    文部科学省
  • 防災機能等強化緊急特別推進事業

    2018年03月01日

    50,328,000

    府省
    文部科学省
  • 私立学校施設高度化推進事業費補助金

    2018年03月14日

    6,434,000

    府省
    文部科学省
  • 私立学校施設高度化推進事業費補助金

    2018年03月14日

    945,000

    府省
    文部科学省
  • スーパーグローバル大学創成支援事業

    2018年06月25日

    104,963,000

    府省
    文部科学省
  • 大学の世界展開力強化事業(中南米・トルコ)

    2018年06月25日

    21,000,000

    府省
    文部科学省
  • 研究設備

    2019年02月15日

    4,727,000

    府省
    文部科学省
  • 防災機能等強化緊急特別推進事業

    2019年02月15日

    2,518,000

    府省
    文部科学省
  • 研究装置

    2019年03月01日

    32,472,000

    府省
    文部科学省
  • 私立学校施設高度化推進事業費補助金

    2019年03月18日

    5,957,000

    府省
    文部科学省
  • 私立学校施設高度化推進事業費補助金

    2019年03月18日

    735,000

    府省
    文部科学省
  • スーパーグローバル大学創成支援事業

    2019年06月19日

    89,219,000

    府省
    文部科学省
  • 大学の世界展開力強化事業(中南米・トルコ)

    2019年06月19日

    15,120,000

    府省
    文部科学省
  • 大学の世界展開力強化事業(米国A)

    2019年06月19日

    22,500,000

    府省
    文部科学省
  • 私立学校建物其他災害復旧費補助金

    2019年07月16日

    33,784,000

    府省
    文部科学省
  • 私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費

    2019年09月02日

    9,549,000

    府省
    文部科学省
  • 私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費

    2019年09月02日

    7,021,000

    府省
    文部科学省
  • 私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費

    2019年09月02日

    10,623,000

    府省
    文部科学省

特許情報

  • 特許 2014244982

    2014年12月03日
    特許分類
    F24C 7/02
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3K086

    発明の名称

    マイクロ波加熱方法及びマイクロ波加熱装置

  • 特許 2014244982

    2014年12月03日
    特許分類
    F24C 7/02 340G
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3K086

    発明の名称

    マイクロ波加熱方法及びマイクロ波加熱装置

  • 特許 2014244982

    2014年12月03日
    特許分類
    H05B 6/64
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K086

    発明の名称

    マイクロ波加熱方法及びマイクロ波加熱装置

  • 特許 2014244982

    2014年12月03日
    特許分類
    H05B 6/64 G
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K086

    発明の名称

    マイクロ波加熱方法及びマイクロ波加熱装置

  • 特許 2014244982

    2014年12月03日
    特許分類
    H05B 6/68
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K086

    発明の名称

    マイクロ波加熱方法及びマイクロ波加熱装置

  • 特許 2014244982

    2014年12月03日
    特許分類
    H05B 6/68 370
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K086

    発明の名称

    マイクロ波加熱方法及びマイクロ波加熱装置

  • 特許 2014244982

    2014年12月03日
    特許分類
    H05B 6/74
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K086

    発明の名称

    マイクロ波加熱方法及びマイクロ波加熱装置

  • 特許 2014244982

    2014年12月03日
    特許分類
    H05B 6/74 E
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K086

    発明の名称

    マイクロ波加熱方法及びマイクロ波加熱装置

  • 特許 2014245217

    2014年12月03日
    特許分類
    H04W 4/04
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    通信制御装置、通信装置、無線フレーム衝突回避方法、およびプログラム

  • 特許 2014245217

    2014年12月03日
    特許分類
    H04W 4/04 190
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    通信制御装置、通信装置、無線フレーム衝突回避方法、およびプログラム

  • 特許 2014245217

    2014年12月03日
    特許分類
    H04W 16/14
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    通信制御装置、通信装置、無線フレーム衝突回避方法、およびプログラム

  • 特許 2014245217

    2014年12月03日
    特許分類
    H04W 84/10
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    通信制御装置、通信装置、無線フレーム衝突回避方法、およびプログラム

  • 特許 2014245217

    2014年12月03日
    特許分類
    H04W 84/10 110
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    通信制御装置、通信装置、無線フレーム衝突回避方法、およびプログラム

  • 特許 2014245217

    2014年12月03日
    特許分類
    H04W 84/12
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    通信制御装置、通信装置、無線フレーム衝突回避方法、およびプログラム

  • 特許 2014559652

    2014年01月24日
    特許分類
    C07B 53/00
    有機化学
    テーマコード
    4C055

    発明の名称

    デスモシン、イソデスモシン、およびその誘導体の製造方法

  • 特許 2014559652

    2014年01月24日
    特許分類
    C07B 53/00 G
    有機化学
    テーマコード
    4C055

    発明の名称

    デスモシン、イソデスモシン、およびその誘導体の製造方法

  • 特許 2014559652

    2014年01月24日
    特許分類
    C07D213/55
    有機化学
    テーマコード
    4C055

    発明の名称

    デスモシン、イソデスモシン、およびその誘導体の製造方法

  • 特許 2014005405

    2014年01月15日
    特許分類
    H04L 25/49
    電気通信技術
    テーマコード
    5K029

    発明の名称

    通信装置及び通信システム

  • 特許 2014005405

    2014年01月15日
    特許分類
    H04L 25/49 C
    電気通信技術
    テーマコード
    5K029

    発明の名称

    通信装置及び通信システム

  • 特許 2014033360

    2014年02月24日
    特許分類
    C08G 61/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    核酸検出剤及び核酸検出方法

  • 特許 2014033360

    2014年02月24日
    特許分類
    G01N 21/78
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    核酸検出剤及び核酸検出方法

  • 特許 2014033360

    2014年02月24日
    特許分類
    G01N 21/78 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    核酸検出剤及び核酸検出方法

  • 特許 2014033360

    2014年02月24日
    特許分類
    G01N 33/483
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    核酸検出剤及び核酸検出方法

  • 特許 2014033360

    2014年02月24日
    特許分類
    G01N 33/483 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    核酸検出剤及び核酸検出方法

  • 特許 2014033360

    2014年02月24日
    特許分類
    G01N 33/50
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    核酸検出剤及び核酸検出方法

  • 特許 2014033360

    2014年02月24日
    特許分類
    G01N 33/50 P
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    核酸検出剤及び核酸検出方法

  • 特許 2014033360

    2014年02月24日
    特許分類
    G01N 33/58
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    核酸検出剤及び核酸検出方法

  • 特許 2014033360

    2014年02月24日
    特許分類
    G01N 33/58 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    核酸検出剤及び核酸検出方法

  • 特許 2014048187

    2014年03月11日
    特許分類
    G10K 11/16 H
    楽器; 音響
    テーマコード
    5D045

    発明の名称

    サウンドマスキング装置、方法及びプログラム

  • 特許 2014048187

    2014年03月11日
    特許分類
    G10K 11/178
    楽器; 音響
    テーマコード
    5D045

    発明の名称

    サウンドマスキング装置、方法及びプログラム

  • 特許 2014048187

    2014年03月11日
    特許分類
    G10L 21/02
    楽器; 音響
    テーマコード
    5D045

    発明の名称

    サウンドマスキング装置、方法及びプログラム

  • 特許 2014055337

    2014年03月18日
    特許分類
    G01N 27/62
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    化合物、これを用いた定量分析用標準物質およびデスモシン類の定量方法

  • 特許 2014055337

    2014年03月18日
    特許分類
    G01N 27/62 V
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    化合物、これを用いた定量分析用標準物質およびデスモシン類の定量方法

  • 特許 2014055337

    2014年03月18日
    特許分類
    G01N 27/62 X
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    化合物、これを用いた定量分析用標準物質およびデスモシン類の定量方法

  • 特許 2014055337

    2014年03月18日
    特許分類
    G01N 30/72
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    化合物、これを用いた定量分析用標準物質およびデスモシン類の定量方法

  • 特許 2014055337

    2014年03月18日
    特許分類
    G01N 30/72 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    化合物、これを用いた定量分析用標準物質およびデスモシン類の定量方法

  • 特許 2014055337

    2014年03月18日
    特許分類
    G01N 30/86
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    化合物、これを用いた定量分析用標準物質およびデスモシン類の定量方法

  • 特許 2014055337

    2014年03月18日
    特許分類
    G01N 30/86 J
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    化合物、これを用いた定量分析用標準物質およびデスモシン類の定量方法

  • 特許 2014055337

    2014年03月18日
    特許分類
    G01N 30/88
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    化合物、これを用いた定量分析用標準物質およびデスモシン類の定量方法

  • 特許 2014055337

    2014年03月18日
    特許分類
    G01N 30/88 E
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    化合物、これを用いた定量分析用標準物質およびデスモシン類の定量方法

  • 特許 2014092037

    2014年04月25日
    特許分類
    A61K 31/216
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    3,5ジカフェオイルキナ酸抽出方法及び3,5ジカフェオイルキナ酸製造方法

  • 特許 2014092037

    2014年04月25日
    特許分類
    A61K 35/78 X
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    3,5ジカフェオイルキナ酸抽出方法及び3,5ジカフェオイルキナ酸製造方法

  • 特許 2014092037

    2014年04月25日
    特許分類
    A61K 36/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    3,5ジカフェオイルキナ酸抽出方法及び3,5ジカフェオイルキナ酸製造方法

  • 特許 2014092037

    2014年04月25日
    特許分類
    A61P 3/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    3,5ジカフェオイルキナ酸抽出方法及び3,5ジカフェオイルキナ酸製造方法

  • 特許 2014092037

    2014年04月25日
    特許分類
    A61P 9/12
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    3,5ジカフェオイルキナ酸抽出方法及び3,5ジカフェオイルキナ酸製造方法

  • 特許 2014092037

    2014年04月25日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    3,5ジカフェオイルキナ酸抽出方法及び3,5ジカフェオイルキナ酸製造方法

  • 特許 2014092037

    2014年04月25日
    特許分類
    A61P 39/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    3,5ジカフェオイルキナ酸抽出方法及び3,5ジカフェオイルキナ酸製造方法

  • 特許 2014114776

    2014年06月03日
    特許分類
    H03F 1/32
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    電力増幅装置

  • 特許 2014114776

    2014年06月03日
    特許分類
    H03F 3/24
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    電力増幅装置

  • 特許 2014165284

    2014年08月14日
    特許分類
    A61B 8/14
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    5J070

    発明の名称

    ビームフォーミング方法、計測イメージング装置、及び、通信装置

  • 特許 2014165284

    2014年08月14日
    特許分類
    G01S 7/02
    測定; 試験
    テーマコード
    5J070

    発明の名称

    ビームフォーミング方法、計測イメージング装置、及び、通信装置

  • 特許 2014165284

    2014年08月14日
    特許分類
    G01S 7/02 F
    測定; 試験
    テーマコード
    5J070

    発明の名称

    ビームフォーミング方法、計測イメージング装置、及び、通信装置

  • 特許 2014165284

    2014年08月14日
    特許分類
    G01S 7/52 D
    測定; 試験
    テーマコード
    5J070

    発明の名称

    ビームフォーミング方法、計測イメージング装置、及び、通信装置

  • 特許 2014165284

    2014年08月14日
    特許分類
    G01S 7/523
    測定; 試験
    テーマコード
    5J070

    発明の名称

    ビームフォーミング方法、計測イメージング装置、及び、通信装置

  • 特許 2014165284

    2014年08月14日
    特許分類
    G01S 13/89
    測定; 試験
    テーマコード
    5J070

    発明の名称

    ビームフォーミング方法、計測イメージング装置、及び、通信装置

  • 特許 2014165284

    2014年08月14日
    特許分類
    G01S 15/89
    測定; 試験
    テーマコード
    5J070

    発明の名称

    ビームフォーミング方法、計測イメージング装置、及び、通信装置

  • 特許 2014165284

    2014年08月14日
    特許分類
    G01S 15/89 B
    測定; 試験
    テーマコード
    5J070

    発明の名称

    ビームフォーミング方法、計測イメージング装置、及び、通信装置

  • 特許 2014177259

    2014年09月01日
    特許分類
    B23Q 3/12
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C016

    発明の名称

    工具ホルダと主軸の締結構造

  • 特許 2014177259

    2014年09月01日
    特許分類
    B23Q 3/12 B
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C016

    発明の名称

    工具ホルダと主軸の締結構造

  • 特許 2014177259

    2014年09月01日
    特許分類
    B23Q 11/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C016

    発明の名称

    工具ホルダと主軸の締結構造

  • 特許 2014177259

    2014年09月01日
    特許分類
    B23Q 11/00 A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C016

    発明の名称

    工具ホルダと主軸の締結構造

  • 商標 2015117623

    2015年11月30日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    Sophia Business Club

  • 商標 2015117623

    2015年11月30日
    商標コード
    36
    金融、保険及び不動産の取引

    表示用商標

    Sophia Business Club

  • 商標 2015117623

    2015年11月30日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    Sophia Business Club

  • 商標 2015117624

    2015年11月30日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    ECONOMYAN

  • 商標 2015117624

    2015年11月30日
    商標コード
    36
    金融、保険及び不動産の取引

    表示用商標

    ECONOMYAN

  • 商標 2015117624

    2015年11月30日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    ECONOMYAN

  • 特許 2015010496

    2015年01月22日
    特許分類
    G10L 25/27
    楽器; 音響
    テーマコード
    5D045

    発明の名称

    声道模型

  • 特許 2015010496

    2015年01月22日
    特許分類
    G10L 25/27 200
    楽器; 音響
    テーマコード
    5D045

    発明の名称

    声道模型

  • 特許 2015010496

    2015年01月22日
    特許分類
    G10L 25/75
    楽器; 音響
    テーマコード
    5D045

    発明の名称

    声道模型

  • 特許 2015010513

    2015年01月22日
    特許分類
    H04W 4/04
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    電波干渉防止機能を備えた通信装置及びその制御方法

  • 特許 2015010513

    2015年01月22日
    特許分類
    H04W 4/04 190
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    電波干渉防止機能を備えた通信装置及びその制御方法

  • 特許 2015010513

    2015年01月22日
    特許分類
    H04W 16/14
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    電波干渉防止機能を備えた通信装置及びその制御方法

  • 特許 2015010513

    2015年01月22日
    特許分類
    H04W 72/04
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    電波干渉防止機能を備えた通信装置及びその制御方法

  • 特許 2015010513

    2015年01月22日
    特許分類
    H04W 72/04 131
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    電波干渉防止機能を備えた通信装置及びその制御方法

  • 特許 2015010513

    2015年01月22日
    特許分類
    H04W 84/10
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    電波干渉防止機能を備えた通信装置及びその制御方法

  • 特許 2015010513

    2015年01月22日
    特許分類
    H04W 84/10 110
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    電波干渉防止機能を備えた通信装置及びその制御方法

  • 特許 2015010513

    2015年01月22日
    特許分類
    H04W 84/12
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    電波干渉防止機能を備えた通信装置及びその制御方法

  • 特許 2015010522

    2015年01月22日
    特許分類
    H04W 4/04
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    電波干渉防止機能を備えた通信装置及びその制御方法

  • 特許 2015010522

    2015年01月22日
    特許分類
    H04W 4/04 190
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    電波干渉防止機能を備えた通信装置及びその制御方法

  • 特許 2015010522

    2015年01月22日
    特許分類
    H04W 16/14
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    電波干渉防止機能を備えた通信装置及びその制御方法

  • 特許 2015010522

    2015年01月22日
    特許分類
    H04W 72/04
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    電波干渉防止機能を備えた通信装置及びその制御方法

  • 特許 2015010522

    2015年01月22日
    特許分類
    H04W 72/04 131
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    電波干渉防止機能を備えた通信装置及びその制御方法

  • 特許 2015010522

    2015年01月22日
    特許分類
    H04W 74/08
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    電波干渉防止機能を備えた通信装置及びその制御方法

  • 特許 2015010522

    2015年01月22日
    特許分類
    H04W 84/10
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    電波干渉防止機能を備えた通信装置及びその制御方法

  • 特許 2015010522

    2015年01月22日
    特許分類
    H04W 84/10 110
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    電波干渉防止機能を備えた通信装置及びその制御方法

  • 特許 2015010522

    2015年01月22日
    特許分類
    H04W 84/12
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    電波干渉防止機能を備えた通信装置及びその制御方法

  • 特許 2015074817

    2015年04月01日
    特許分類
    C02F 1/32
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    5C039

    発明の名称

    マイクロ波励起無電極ランプ及びそれを用いた水溶液処理システム

  • 特許 2015074817

    2015年04月01日
    特許分類
    C02F 1/78
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    5C039

    発明の名称

    マイクロ波励起無電極ランプ及びそれを用いた水溶液処理システム

  • 特許 2015074817

    2015年04月01日
    特許分類
    H01J 65/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C039

    発明の名称

    マイクロ波励起無電極ランプ及びそれを用いた水溶液処理システム

  • 特許 2015074817

    2015年04月01日
    特許分類
    H01J 65/04 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C039

    発明の名称

    マイクロ波励起無電極ランプ及びそれを用いた水溶液処理システム

  • 特許 2015104168

    2015年05月22日
    特許分類
    A23N 15/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B061

    発明の名称

    葉菜類の残留農薬除去装置

  • 特許 2015104168

    2015年05月22日
    特許分類
    A23N 15/00 Z
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B061

    発明の名称

    葉菜類の残留農薬除去装置

  • 特許 2015115994

    2015年06月08日
    特許分類
    B01J 23/44
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G140

    発明の名称

    水素生成システム

  • 特許 2015115994

    2015年06月08日
    特許分類
    B01J 23/44 M
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G140

    発明の名称

    水素生成システム

  • 特許 2015115994

    2015年06月08日
    特許分類
    C01B 3/26
    無機化学
    テーマコード
    4G140

    発明の名称

    水素生成システム

  • 特許 2015133420

    2015年07月02日
    特許分類
    H01P 1/213
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J037

    発明の名称

    電力分配合成回路

  • 特許 2015133420

    2015年07月02日
    特許分類
    H01P 1/213 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J037

    発明の名称

    電力分配合成回路

  • 特許 2015133420

    2015年07月02日
    特許分類
    H03H 7/01
    基本電子回路
    テーマコード
    5J037

    発明の名称

    電力分配合成回路

  • 特許 2015133420

    2015年07月02日
    特許分類
    H03H 7/01 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5J037

    発明の名称

    電力分配合成回路

  • 特許 2015133420

    2015年07月02日
    特許分類
    H03H 7/06
    基本電子回路
    テーマコード
    5J037

    発明の名称

    電力分配合成回路

  • 特許 2015133420

    2015年07月02日
    特許分類
    H03H 7/46
    基本電子回路
    テーマコード
    5J037

    発明の名称

    電力分配合成回路

  • 特許 2015133420

    2015年07月02日
    特許分類
    H03H 7/46 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5J037

    発明の名称

    電力分配合成回路

  • 特許 2015133420

    2015年07月02日
    特許分類
    H03H 7/46 C
    基本電子回路
    テーマコード
    5J037

    発明の名称

    電力分配合成回路

  • 特許 2015178713

    2015年09月10日
    特許分類
    C08F 4/26
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J015

    発明の名称

    ポリマーの製造方法およびニトロシルルテニウム錯体の使用

  • 特許 2015210044

    2015年10月26日
    特許分類
    B60M 3/00
    車両一般
    テーマコード
    5G391

    発明の名称

    き電回路網のシミュレーション装置

  • 特許 2015210044

    2015年10月26日
    特許分類
    B60M 3/00 D
    車両一般
    テーマコード
    5G391

    発明の名称

    き電回路網のシミュレーション装置

  • 特許 2015210044

    2015年10月26日
    特許分類
    G06F 17/50
    計算; 計数
    テーマコード
    5G391

    発明の名称

    き電回路網のシミュレーション装置

  • 特許 2015210044

    2015年10月26日
    特許分類
    G06F 17/50 612A
    計算; 計数
    テーマコード
    5G391

    発明の名称

    き電回路網のシミュレーション装置

  • 特許 2015210044

    2015年10月26日
    特許分類
    G06F 17/50 662G
    計算; 計数
    テーマコード
    5G391

    発明の名称

    き電回路網のシミュレーション装置

  • 特許 2015534169

    2014年08月21日
    特許分類
    A01M 29/12
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    ネコブ線虫を忌避させるための忌避剤及びその製造方法並びにその忌避剤を用いた忌避方法

  • 特許 2015534169

    2014年08月21日
    特許分類
    A01N 63/02
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    ネコブ線虫を忌避させるための忌避剤及びその製造方法並びにその忌避剤を用いた忌避方法

  • 特許 2015534169

    2014年08月21日
    特許分類
    A01N 63/02 P
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    ネコブ線虫を忌避させるための忌避剤及びその製造方法並びにその忌避剤を用いた忌避方法

  • 特許 2015534169

    2014年08月21日
    特許分類
    A01P 17/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    ネコブ線虫を忌避させるための忌避剤及びその製造方法並びにその忌避剤を用いた忌避方法

  • 商標 2016068799

    2016年06月24日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    TEAP CBT

  • 商標 2016068799

    2016年06月24日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    TEAP CBT

  • 商標 2016068799

    2016年06月24日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    TEAP CBT

  • 商標 2016068799

    2016年06月24日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    TEAP CBT

  • 特許 2016571758

    2016年07月26日
    特許分類
    A01G 7/04
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B022

    発明の名称

    植物の栽培方法

  • 特許 2016571758

    2016年07月26日
    特許分類
    A01G 7/04 Z
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B022

    発明の名称

    植物の栽培方法

  • 特許 2016001539

    2016年01月07日
    特許分類
    H01P 1/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J012

    発明の名称

    移相器

  • 特許 2016001539

    2016年01月07日
    特許分類
    H01P 5/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J012

    発明の名称

    移相器

  • 特許 2016001539

    2016年01月07日
    特許分類
    H01P 5/04 603E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J012

    発明の名称

    移相器

  • 特許 2016093948

    2016年05月09日
    特許分類
    H03M 3/02
    基本電子回路
    テーマコード
    5J064

    発明の名称

    ΔΣ変調器

  • 特許 2016511822

    2014年04月30日
    特許分類
    A61K 45/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    弾性繊維損傷マーカーの解析

  • 特許 2016511822

    2014年04月30日
    特許分類
    A61P 11/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    弾性繊維損傷マーカーの解析

  • 特許 2016511822

    2014年04月30日
    特許分類
    G01N 27/62
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    弾性繊維損傷マーカーの解析

  • 特許 2016511822

    2014年04月30日
    特許分類
    G01N 27/62 V
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    弾性繊維損傷マーカーの解析

  • 特許 2016511822

    2014年04月30日
    特許分類
    G01N 27/62 X
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    弾性繊維損傷マーカーの解析

  • 特許 2016511822

    2014年04月30日
    特許分類
    G01N 30/04
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    弾性繊維損傷マーカーの解析

  • 特許 2016511822

    2014年04月30日
    特許分類
    G01N 30/04 P
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    弾性繊維損傷マーカーの解析

  • 特許 2016511822

    2014年04月30日
    特許分類
    G01N 30/06
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    弾性繊維損傷マーカーの解析

  • 特許 2016511822

    2014年04月30日
    特許分類
    G01N 30/06 G
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    弾性繊維損傷マーカーの解析

  • 特許 2016511822

    2014年04月30日
    特許分類
    G01N 30/72
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    弾性繊維損傷マーカーの解析

  • 特許 2016511822

    2014年04月30日
    特許分類
    G01N 30/72 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    弾性繊維損傷マーカーの解析

  • 特許 2016511822

    2014年04月30日
    特許分類
    G01N 30/88
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    弾性繊維損傷マーカーの解析

  • 特許 2016511822

    2014年04月30日
    特許分類
    G01N 30/88 F
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    弾性繊維損傷マーカーの解析

  • 特許 2016511822

    2014年04月30日
    特許分類
    G01N 33/68
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    弾性繊維損傷マーカーの解析

  • 商標 2017061900

    2017年05月02日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    §六甲

  • 商標 2017061900

    2017年05月02日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    §六甲

  • 商標 2017105137

    2017年08月10日
    商標コード
    35
    広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供

    表示用商標

    あおぞら上智シニア消費指数

  • 商標 2017105137

    2017年08月10日
    商標コード
    36
    金融、保険及び不動産の取引

    表示用商標

    あおぞら上智シニア消費指数

  • 商標 2017105138

    2017年08月10日
    商標コード
    35
    広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供

    表示用商標

    Aozora‐Sophia Senior Consumption Trend Index

  • 商標 2017105138

    2017年08月10日
    商標コード
    36
    金融、保険及び不動産の取引

    表示用商標

    Aozora‐Sophia Senior Consumption Trend Index

  • 商標 2017105139

    2017年08月10日
    商標コード
    35
    広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供

    表示用商標

    あおぞら上智シニアしあわせ指数

  • 商標 2017105139

    2017年08月10日
    商標コード
    36
    金融、保険及び不動産の取引

    表示用商標

    あおぞら上智シニアしあわせ指数

  • 商標 2017105140

    2017年08月10日
    商標コード
    35
    広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供

    表示用商標

    Aozora‐Sophia Senior Happiness Index

  • 商標 2017105140

    2017年08月10日
    商標コード
    36
    金融、保険及び不動産の取引

    表示用商標

    Aozora‐Sophia Senior Happiness Index

  • 商標 2017127097

    2017年09月22日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    §TEAP\Test of English for Academic Purposes

  • 商標 2017127097

    2017年09月22日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    §TEAP\Test of English for Academic Purposes

  • 商標 2017127097

    2017年09月22日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    §TEAP\Test of English for Academic Purposes

  • 商標 2017127097

    2017年09月22日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    §TEAP\Test of English for Academic Purposes

  • 特許 2017517811

    2016年08月30日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    電解質組成物、二次電池、及び二次電池の使用方法

  • 特許 2017517811

    2016年08月30日
    特許分類
    H01M 10/0568
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    電解質組成物、二次電池、及び二次電池の使用方法

  • 商標 2010002835

    2010年01月19日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    ティープ

  • 商標 2010002835

    2010年01月19日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    ティープ

  • 商標 2010002835

    2010年01月19日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    ティープ

  • 商標 2010002835

    2010年01月19日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    ティープ

  • 商標 2010002836

    2010年01月19日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    TEAP

  • 商標 2010002836

    2010年01月19日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    TEAP

  • 商標 2010002836

    2010年01月19日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    TEAP

  • 商標 2010002836

    2010年01月19日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    TEAP

  • 商標 2010002837

    2010年01月19日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    アカデミック英語能力判定試験

  • 商標 2010002837

    2010年01月19日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    アカデミック英語能力判定試験

  • 商標 2010002837

    2010年01月19日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    アカデミック英語能力判定試験

  • 商標 2010002837

    2010年01月19日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    アカデミック英語能力判定試験

  • 商標 2010002838

    2010年01月19日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    Test of English for Academic Purposes

  • 商標 2010002838

    2010年01月19日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    Test of English for Academic Purposes

  • 商標 2010002838

    2010年01月19日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    Test of English for Academic Purposes

  • 商標 2010002838

    2010年01月19日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    Test of English for Academic Purposes

  • 商標 2010051794

    2010年06月30日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    上智大学経鷲会

  • 商標 2010051794

    2010年06月30日
    商標コード
    36
    金融、保険及び不動産の取引

    表示用商標

    上智大学経鷲会

  • 商標 2010051794

    2010年06月30日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    上智大学経鷲会

  • 商標 2010051795

    2010年06月30日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    ソフィア経済人倶楽部

  • 商標 2010051795

    2010年06月30日
    商標コード
    36
    金融、保険及び不動産の取引

    表示用商標

    ソフィア経済人倶楽部

  • 商標 2010051795

    2010年06月30日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    ソフィア経済人倶楽部

  • 特許 2010072890

    2010年03月26日
    特許分類
    C08F 2/44
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    樹脂粉体およびその製造方法

  • 特許 2010072890

    2010年03月26日
    特許分類
    C08F 2/44 C
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    樹脂粉体およびその製造方法

  • 特許 2010072890

    2010年03月26日
    特許分類
    C08F255/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    樹脂粉体およびその製造方法

  • 特許 2010144921

    2010年06月25日
    特許分類
    A61B 8/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C601

    発明の名称

    変位計測方法及び装置、並びに、超音波診断装置

  • 特許 2010156113

    2010年07月08日
    特許分類
    C01G 45/12
    無機化学
    テーマコード
    4G030

    発明の名称

    ペロブスカイト型Mn酸化物および巨大磁気抵抗素子

  • 特許 2010156113

    2010年07月08日
    特許分類
    C04B 35/00
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G030

    発明の名称

    ペロブスカイト型Mn酸化物および巨大磁気抵抗素子

  • 特許 2010156113

    2010年07月08日
    特許分類
    C04B 35/00 J
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G030

    発明の名称

    ペロブスカイト型Mn酸化物および巨大磁気抵抗素子

  • 特許 2010156113

    2010年07月08日
    特許分類
    H01F 1/34
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G030

    発明の名称

    ペロブスカイト型Mn酸化物および巨大磁気抵抗素子

  • 特許 2010156113

    2010年07月08日
    特許分類
    H01F 1/34 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G030

    発明の名称

    ペロブスカイト型Mn酸化物および巨大磁気抵抗素子

  • 特許 2010156113

    2010年07月08日
    特許分類
    H01L 43/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G030

    発明の名称

    ペロブスカイト型Mn酸化物および巨大磁気抵抗素子

  • 特許 2010156113

    2010年07月08日
    特許分類
    H01L 43/08 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G030

    発明の名称

    ペロブスカイト型Mn酸化物および巨大磁気抵抗素子

  • 特許 2010193113

    2010年08月31日
    特許分類
    B23Q 17/22
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    2G024

    発明の名称

    回転体の回転軸心の運動の軌跡を計測する方法及び計測システム

  • 特許 2010193113

    2010年08月31日
    特許分類
    B23Q 17/22 D
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    2G024

    発明の名称

    回転体の回転軸心の運動の軌跡を計測する方法及び計測システム

  • 特許 2010193113

    2010年08月31日
    特許分類
    B23Q 17/24
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    2G024

    発明の名称

    回転体の回転軸心の運動の軌跡を計測する方法及び計測システム

  • 特許 2010193113

    2010年08月31日
    特許分類
    B23Q 17/24 B
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    2G024

    発明の名称

    回転体の回転軸心の運動の軌跡を計測する方法及び計測システム

  • 特許 2010193113

    2010年08月31日
    特許分類
    G01B 11/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G024

    発明の名称

    回転体の回転軸心の運動の軌跡を計測する方法及び計測システム

  • 特許 2010193113

    2010年08月31日
    特許分類
    G01B 11/00 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G024

    発明の名称

    回転体の回転軸心の運動の軌跡を計測する方法及び計測システム

  • 特許 2010193113

    2010年08月31日
    特許分類
    G01M 19/00 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G024

    発明の名称

    回転体の回転軸心の運動の軌跡を計測する方法及び計測システム

  • 特許 2010193113

    2010年08月31日
    特許分類
    G01M 99/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G024

    発明の名称

    回転体の回転軸心の運動の軌跡を計測する方法及び計測システム

  • 特許 2010253474

    2010年11月12日
    特許分類
    A61B 5/14 322
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    生体光計測装置及び生体における吸収係数の変動を推定する方法

  • 特許 2010253474

    2010年11月12日
    特許分類
    A61B 5/1455
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    生体光計測装置及び生体における吸収係数の変動を推定する方法

  • 特許 2010253474

    2010年11月12日
    特許分類
    G01N 21/17
    測定; 試験
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    生体光計測装置及び生体における吸収係数の変動を推定する方法

  • 特許 2010253474

    2010年11月12日
    特許分類
    G01N 21/17 610
    測定; 試験
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    生体光計測装置及び生体における吸収係数の変動を推定する方法

  • 特許 2010292850

    2010年12月28日
    特許分類
    B41J 2/045
    印刷; 線画機; タイプライタ- ; スタンプ
    テーマコード
    5F050

    発明の名称

    圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッドおよび超音波モータ

  • 特許 2010292850

    2010年12月28日
    特許分類
    B41J 2/055
    印刷; 線画機; タイプライタ- ; スタンプ
    テーマコード
    5F050

    発明の名称

    圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッドおよび超音波モータ

  • 特許 2010292850

    2010年12月28日
    特許分類
    B41J 3/04 103A
    印刷; 線画機; タイプライタ- ; スタンプ
    テーマコード
    5F050

    発明の名称

    圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッドおよび超音波モータ

  • 特許 2010292850

    2010年12月28日
    特許分類
    C04B 35/00
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    5F050

    発明の名称

    圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッドおよび超音波モータ

  • 特許 2010292850

    2010年12月28日
    特許分類
    C04B 35/00 J
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    5F050

    発明の名称

    圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッドおよび超音波モータ

  • 特許 2010292850

    2010年12月28日
    特許分類
    C04B 35/46 J
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    5F050

    発明の名称

    圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッドおよび超音波モータ

  • 特許 2010292850

    2010年12月28日
    特許分類
    C04B 35/462
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    5F050

    発明の名称

    圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッドおよび超音波モータ

  • 特許 2010292850

    2010年12月28日
    特許分類
    C23C 14/08
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F050

    発明の名称

    圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッドおよび超音波モータ

  • 特許 2010292850

    2010年12月28日
    特許分類
    C23C 14/08 K
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F050

    発明の名称

    圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッドおよび超音波モータ

  • 特許 2010292850

    2010年12月28日
    特許分類
    C23C 16/40
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F050

    発明の名称

    圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッドおよび超音波モータ

  • 特許 2010292850

    2010年12月28日
    特許分類
    H01L 41/08 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F050

    発明の名称

    圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッドおよび超音波モータ

  • 特許 2010292850

    2010年12月28日
    特許分類
    H01L 41/09
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F050

    発明の名称

    圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッドおよび超音波モータ

  • 特許 2010292850

    2010年12月28日
    特許分類
    H01L 41/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F050

    発明の名称

    圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッドおよび超音波モータ

  • 特許 2010292850

    2010年12月28日
    特許分類
    H01L 41/18 101J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F050

    発明の名称

    圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッドおよび超音波モータ

  • 特許 2010292850

    2010年12月28日
    特許分類
    H01L 41/18 101Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F050

    発明の名称

    圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッドおよび超音波モータ

  • 特許 2010292850

    2010年12月28日
    特許分類
    H01L 41/187
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F050

    発明の名称

    圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッドおよび超音波モータ

  • 特許 2010292850

    2010年12月28日
    特許分類
    H01L 41/22 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F050

    発明の名称

    圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッドおよび超音波モータ

  • 特許 2010292850

    2010年12月28日
    特許分類
    H01L 41/24
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F050

    発明の名称

    圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッドおよび超音波モータ

  • 特許 2010292850

    2010年12月28日
    特許分類
    H02N 2/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F050

    発明の名称

    圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッドおよび超音波モータ

  • 特許 2010292850

    2010年12月28日
    特許分類
    H02N 2/00 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F050

    発明の名称

    圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッドおよび超音波モータ

  • 特許 2011052211

    2011年03月09日
    特許分類
    B01D 11/02
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    シキミ酸取得方法及びシキミ酸製造方法

  • 特許 2011052211

    2011年03月09日
    特許分類
    B01D 11/02 A
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    シキミ酸取得方法及びシキミ酸製造方法

  • 特許 2011052211

    2011年03月09日
    特許分類
    B01D 15/04
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    シキミ酸取得方法及びシキミ酸製造方法

  • 特許 2011052211

    2011年03月09日
    特許分類
    B01J 41/04
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    シキミ酸取得方法及びシキミ酸製造方法

  • 特許 2011052211

    2011年03月09日
    特許分類
    B01J 41/04 J
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    シキミ酸取得方法及びシキミ酸製造方法

  • 特許 2011052211

    2011年03月09日
    特許分類
    B01J 49/00
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    シキミ酸取得方法及びシキミ酸製造方法

  • 特許 2011052211

    2011年03月09日
    特許分類
    B01J 49/00 D
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    シキミ酸取得方法及びシキミ酸製造方法

  • 特許 2011052211

    2011年03月09日
    特許分類
    B01J 49/00 G
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    シキミ酸取得方法及びシキミ酸製造方法

  • 特許 2011052211

    2011年03月09日
    特許分類
    C07C 51/42
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    シキミ酸取得方法及びシキミ酸製造方法

  • 特許 2011052211

    2011年03月09日
    特許分類
    C07C 62/04
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    シキミ酸取得方法及びシキミ酸製造方法

  • 特許 2011134573

    2011年06月16日
    特許分類
    A61B 8/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C601

    発明の名称

    イメージング方法及び変位計測方法及び装置、並びに、超音波画像診断装置

  • 特許 2011161112

    2011年07月22日
    特許分類
    A61B 5/05
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C027

    発明の名称

    血液インピーダンス計測装置、人工透析装置及び血液のインピーダンスを計測する装置の作動方法

  • 特許 2011161112

    2011年07月22日
    特許分類
    A61B 5/05 B
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C027

    発明の名称

    血液インピーダンス計測装置、人工透析装置及び血液のインピーダンスを計測する装置の作動方法

  • 特許 2011161112

    2011年07月22日
    特許分類
    A61M 1/14
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C027

    発明の名称

    血液インピーダンス計測装置、人工透析装置及び血液のインピーダンスを計測する装置の作動方法

  • 特許 2011161112

    2011年07月22日
    特許分類
    A61M 1/14 537
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C027

    発明の名称

    血液インピーダンス計測装置、人工透析装置及び血液のインピーダンスを計測する装置の作動方法

  • 特許 2011164309

    2011年07月27日
    特許分類
    B23C 1/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C022

    発明の名称

    穴あけ加工装置

  • 特許 2011205239

    2011年09月20日
    特許分類
    C30B 29/22
    結晶成長
    テーマコード
    5E040

    発明の名称

    磁性イオンを含むオケルマナイト構造を有する電気磁気効果材料を用いた電気磁気効果素子

  • 特許 2011205239

    2011年09月20日
    特許分類
    C30B 29/22 Z
    結晶成長
    テーマコード
    5E040

    発明の名称

    磁性イオンを含むオケルマナイト構造を有する電気磁気効果材料を用いた電気磁気効果素子

  • 特許 2011205239

    2011年09月20日
    特許分類
    H01F 1/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E040

    発明の名称

    磁性イオンを含むオケルマナイト構造を有する電気磁気効果材料を用いた電気磁気効果素子

  • 特許 2011205239

    2011年09月20日
    特許分類
    H01F 1/00 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E040

    発明の名称

    磁性イオンを含むオケルマナイト構造を有する電気磁気効果材料を用いた電気磁気効果素子

  • 特許 2011205239

    2011年09月20日
    特許分類
    H01L 29/82
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E040

    発明の名称

    磁性イオンを含むオケルマナイト構造を有する電気磁気効果材料を用いた電気磁気効果素子

  • 特許 2011205239

    2011年09月20日
    特許分類
    H01L 29/82 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E040

    発明の名称

    磁性イオンを含むオケルマナイト構造を有する電気磁気効果材料を用いた電気磁気効果素子

  • 特許 2012038761

    2012年02月24日
    特許分類
    C03B 19/06
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    4G020

    発明の名称

    焼結体の製造方法

  • 特許 2012038761

    2012年02月24日
    特許分類
    C03B 19/06 B
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    4G020

    発明の名称

    焼結体の製造方法

  • 特許 2012038761

    2012年02月24日
    特許分類
    C03B 19/06 C
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    4G020

    発明の名称

    焼結体の製造方法

  • 特許 2012038761

    2012年02月24日
    特許分類
    C04B 35/16
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G020

    発明の名称

    焼結体の製造方法

  • 特許 2012038761

    2012年02月24日
    特許分類
    C04B 35/16 Z
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G020

    発明の名称

    焼結体の製造方法

  • 特許 2012038761

    2012年02月24日
    特許分類
    G02B 1/00
    光学
    テーマコード
    4G020

    発明の名称

    焼結体の製造方法

  • 特許 2012056148

    2012年03月13日
    特許分類
    C08G 61/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池用電解質およびそれを用いた燃料電池、並びに燃料電池用電解質の製造方法

  • 特許 2012056148

    2012年03月13日
    特許分類
    H01B 1/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池用電解質およびそれを用いた燃料電池、並びに燃料電池用電解質の製造方法

  • 特許 2012056148

    2012年03月13日
    特許分類
    H01B 1/06 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池用電解質およびそれを用いた燃料電池、並びに燃料電池用電解質の製造方法

  • 特許 2012056148

    2012年03月13日
    特許分類
    H01B 13/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池用電解質およびそれを用いた燃料電池、並びに燃料電池用電解質の製造方法

  • 特許 2012056148

    2012年03月13日
    特許分類
    H01B 13/00 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池用電解質およびそれを用いた燃料電池、並びに燃料電池用電解質の製造方法

  • 特許 2012056148

    2012年03月13日
    特許分類
    H01M 4/86
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池用電解質およびそれを用いた燃料電池、並びに燃料電池用電解質の製造方法

  • 特許 2012056148

    2012年03月13日
    特許分類
    H01M 4/86 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池用電解質およびそれを用いた燃料電池、並びに燃料電池用電解質の製造方法

  • 特許 2012056148

    2012年03月13日
    特許分類
    H01M 4/88
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池用電解質およびそれを用いた燃料電池、並びに燃料電池用電解質の製造方法

  • 特許 2012056148

    2012年03月13日
    特許分類
    H01M 4/88 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池用電解質およびそれを用いた燃料電池、並びに燃料電池用電解質の製造方法

  • 特許 2012056148

    2012年03月13日
    特許分類
    H01M 8/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池用電解質およびそれを用いた燃料電池、並びに燃料電池用電解質の製造方法

  • 特許 2012056148

    2012年03月13日
    特許分類
    H01M 8/02 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池用電解質およびそれを用いた燃料電池、並びに燃料電池用電解質の製造方法

  • 特許 2012056148

    2012年03月13日
    特許分類
    H01M 8/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池用電解質およびそれを用いた燃料電池、並びに燃料電池用電解質の製造方法

  • 特許 2012060851

    2012年03月16日
    特許分類
    G01C 21/00 G
    測定; 試験
    テーマコード
    2F129

    発明の名称

    電子装置、プログラム及び経路探索方法

  • 特許 2012060851

    2012年03月16日
    特許分類
    G01C 21/34
    測定; 試験
    テーマコード
    2F129

    発明の名称

    電子装置、プログラム及び経路探索方法

  • 特許 2012089686

    2012年04月10日
    特許分類
    B23Q 1/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C011

    発明の名称

    結合構造体の静剛性を維持又は向上させつつ動剛性及び減衰能を向上させる方法

  • 特許 2012089686

    2012年04月10日
    特許分類
    B23Q 1/00 U
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C011

    発明の名称

    結合構造体の静剛性を維持又は向上させつつ動剛性及び減衰能を向上させる方法

  • 特許 2012089686

    2012年04月10日
    特許分類
    B23Q 11/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C011

    発明の名称

    結合構造体の静剛性を維持又は向上させつつ動剛性及び減衰能を向上させる方法

  • 特許 2012089686

    2012年04月10日
    特許分類
    B23Q 11/00 A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C011

    発明の名称

    結合構造体の静剛性を維持又は向上させつつ動剛性及び減衰能を向上させる方法

  • 特許 2012104080

    2012年04月27日
    特許分類
    B61L 27/00
    鉄道
    テーマコード
    5H161

    発明の名称

    運行制御装置、運行制御方法及び制御プログラム

  • 特許 2012104080

    2012年04月27日
    特許分類
    B61L 27/00 M
    鉄道
    テーマコード
    5H161

    発明の名称

    運行制御装置、運行制御方法及び制御プログラム

  • 特許 2012104399

    2012年05月01日
    特許分類
    G06F 17/18
    計算; 計数
    テーマコード
    5B056

    発明の名称

    異なり数計数方法、装置、およびプログラム

  • 特許 2012104399

    2012年05月01日
    特許分類
    G06F 17/18 Z
    計算; 計数
    テーマコード
    5B056

    発明の名称

    異なり数計数方法、装置、およびプログラム

  • 特許 2013029687

    2013年02月19日
    特許分類
    C23C 4/12
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    成膜装置

  • 特許 2013029687

    2013年02月19日
    特許分類
    C23C 24/08
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    成膜装置

  • 特許 2013029687

    2013年02月19日
    特許分類
    C23C 24/08 A
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    成膜装置

  • 特許 2013035931

    2013年02月26日
    特許分類
    B41J 2/045
    印刷; 線画機; タイプライタ- ; スタンプ
    テーマコード
    5F050

    発明の名称

    圧電素子、液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

  • 特許 2013035931

    2013年02月26日
    特許分類
    B41J 2/055
    印刷; 線画機; タイプライタ- ; スタンプ
    テーマコード
    5F050

    発明の名称

    圧電素子、液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

  • 特許 2013035931

    2013年02月26日
    特許分類
    B41J 3/04 103A
    印刷; 線画機; タイプライタ- ; スタンプ
    テーマコード
    5F050

    発明の名称

    圧電素子、液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

  • 特許 2013035931

    2013年02月26日
    特許分類
    C04B 35/46 J
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    5F050

    発明の名称

    圧電素子、液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

  • 特許 2013035931

    2013年02月26日
    特許分類
    C04B 35/462
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    5F050

    発明の名称

    圧電素子、液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

  • 特許 2013035931

    2013年02月26日
    特許分類
    H01L 41/08 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F050

    発明の名称

    圧電素子、液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

  • 特許 2013035931

    2013年02月26日
    特許分類
    H01L 41/08 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F050

    発明の名称

    圧電素子、液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

  • 特許 2013035931

    2013年02月26日
    特許分類
    H01L 41/09
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F050

    発明の名称

    圧電素子、液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

  • 特許 2013035931

    2013年02月26日
    特許分類
    H01L 41/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F050

    発明の名称

    圧電素子、液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

  • 特許 2013035931

    2013年02月26日
    特許分類
    H01L 41/18 101J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F050

    発明の名称

    圧電素子、液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

  • 特許 2013035931

    2013年02月26日
    特許分類
    H01L 41/18 101Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F050

    発明の名称

    圧電素子、液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

  • 特許 2013035931

    2013年02月26日
    特許分類
    H01L 41/187
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F050

    発明の名称

    圧電素子、液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

  • 特許 2013126380

    2013年06月17日
    特許分類
    B01J 19/08
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4F073

    発明の名称

    フッ素含有樹脂の表面処理方法およびフッ素含有樹脂の表面処理装置

  • 特許 2013126380

    2013年06月17日
    特許分類
    B01J 19/08 E
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4F073

    発明の名称

    フッ素含有樹脂の表面処理方法およびフッ素含有樹脂の表面処理装置

  • 特許 2013126380

    2013年06月17日
    特許分類
    C08J 7/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F073

    発明の名称

    フッ素含有樹脂の表面処理方法およびフッ素含有樹脂の表面処理装置

  • 特許 2013126380

    2013年06月17日
    特許分類
    C08J 7/00 306
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F073

    発明の名称

    フッ素含有樹脂の表面処理方法およびフッ素含有樹脂の表面処理装置

  • 特許 2013126380

    2013年06月17日
    特許分類
    C08J 7/04 CEW
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F073

    発明の名称

    フッ素含有樹脂の表面処理方法およびフッ素含有樹脂の表面処理装置

  • 特許 2013126380

    2013年06月17日
    特許分類
    C08J 7/04 CEWF
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F073

    発明の名称

    フッ素含有樹脂の表面処理方法およびフッ素含有樹脂の表面処理装置

  • 特許 2013126380

    2013年06月17日
    特許分類
    H05H 1/24
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4F073

    発明の名称

    フッ素含有樹脂の表面処理方法およびフッ素含有樹脂の表面処理装置

  • 特許 2013191926

    2013年09月17日
    特許分類
    C12N 1/20
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B033

    発明の名称

    構造体ならびにこれを用いた細菌の捕集および検出方法

  • 特許 2013191926

    2013年09月17日
    特許分類
    C12N 1/20 Z
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B033

    発明の名称

    構造体ならびにこれを用いた細菌の捕集および検出方法

  • 特許 2013191926

    2013年09月17日
    特許分類
    C12N 11/14
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B033

    発明の名称

    構造体ならびにこれを用いた細菌の捕集および検出方法

  • 特許 2013191926

    2013年09月17日
    特許分類
    C12Q 1/04
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B033

    発明の名称

    構造体ならびにこれを用いた細菌の捕集および検出方法

  • 特許 2013191926

    2013年09月17日
    特許分類
    G01N 33/569
    測定; 試験
    テーマコード
    4B033

    発明の名称

    構造体ならびにこれを用いた細菌の捕集および検出方法

  • 特許 2013191926

    2013年09月17日
    特許分類
    G01N 33/569 B
    測定; 試験
    テーマコード
    4B033

    発明の名称

    構造体ならびにこれを用いた細菌の捕集および検出方法

  • 特許 2013213082

    2013年10月10日
    特許分類
    B60K 6/20 300
    車両一般
    テーマコード
    3D202

    発明の名称

    ハイブリッド車両の制御装置

  • 特許 2013213082

    2013年10月10日
    特許分類
    B60K 6/20 310
    車両一般
    テーマコード
    3D202

    発明の名称

    ハイブリッド車両の制御装置

  • 特許 2013213082

    2013年10月10日
    特許分類
    B60K 6/20 320
    車両一般
    テーマコード
    3D202

    発明の名称

    ハイブリッド車両の制御装置

  • 特許 2013213082

    2013年10月10日
    特許分類
    B60K 6/48
    車両一般
    テーマコード
    3D202

    発明の名称

    ハイブリッド車両の制御装置

  • 特許 2013213082

    2013年10月10日
    特許分類
    B60K 6/547 ZHV
    車両一般
    テーマコード
    3D202

    発明の名称

    ハイブリッド車両の制御装置

  • 特許 2013213082

    2013年10月10日
    特許分類
    B60L 11/14
    車両一般
    テーマコード
    3D202

    発明の名称

    ハイブリッド車両の制御装置

  • 特許 2013213082

    2013年10月10日
    特許分類
    B60W 10/00
    車両一般
    テーマコード
    3D202

    発明の名称

    ハイブリッド車両の制御装置

  • 特許 2013213082

    2013年10月10日
    特許分類
    B60W 10/06
    車両一般
    テーマコード
    3D202

    発明の名称

    ハイブリッド車両の制御装置

  • 特許 2013213082

    2013年10月10日
    特許分類
    B60W 10/08
    車両一般
    テーマコード
    3D202

    発明の名称

    ハイブリッド車両の制御装置

  • 特許 2013213082

    2013年10月10日
    特許分類
    B60W 20/00
    車両一般
    テーマコード
    3D202

    発明の名称

    ハイブリッド車両の制御装置

  • 特許 2013235635

    2013年11月14日
    特許分類
    C08G 61/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池用高分子電解質、これを用いた燃料電池用触媒電極および燃料電池

  • 特許 2013235635

    2013年11月14日
    特許分類
    H01M 4/86
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池用高分子電解質、これを用いた燃料電池用触媒電極および燃料電池

  • 特許 2013235635

    2013年11月14日
    特許分類
    H01M 4/86 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池用高分子電解質、これを用いた燃料電池用触媒電極および燃料電池

  • 特許 2013235635

    2013年11月14日
    特許分類
    H01M 8/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池用高分子電解質、これを用いた燃料電池用触媒電極および燃料電池

  • 特許 2013261991

    2013年12月19日
    特許分類
    H01F 6/04 ZAA
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E066

    発明の名称

    熱伝導板

  • 特許 2013261991

    2013年12月19日
    特許分類
    H01F 7/22 ZAAG
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E066

    発明の名称

    熱伝導板

  • 特許 2013264444

    2013年12月20日
    特許分類
    G10L 25/75
    楽器; 音響
    テーマコード
    5D045

    発明の名称

    声道模型

  • 特許 2014243937

    2010年06月25日
    特許分類
    A61B 8/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C601

    発明の名称

    変位計測装置、並びに、超音波診断装置