法人情報を詳細検索

全国法人総覧

国立大学法人愛媛大学

法人番号:9500005001934

国立大学法人愛媛大学は、 大橋 裕一を代表者とする、 愛媛県松山市道後樋又10番13号にある法人です。

基本情報

法人番号
9500005001934
法人名称/商号
国立大学法人愛媛大学
法人名称/商号(カナ)
エヒメダイガク
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒7900825
愛媛県松山市道後樋又10番13号
代表者
国立大学法人愛媛大学長  大橋 裕一
資本金
-
従業員数

2,307人

内、女性1,090人、男性1,158人

営業品目
-
事業概要

教育,研究,診療

ウェブサイト
https://www.ehime-u.ac.jp/
設立年月日
-
創業年
-
データ最終更新日
2018年04月16日

届出認定情報

  • 2001年11月09日

    アルコール事業

    許可使用者

    府省:経済産業省

  • 2021年09月19日

    PRTR

    高等教育機関

    部門:文部科学大臣

    府省:経済産業省

  • 2021年09月19日

    PRTR

    高等教育機関

    部門:文部科学大臣

    府省:経済産業省

表彰情報

  • 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

    府省
    厚生労働省
  • 女性の活躍推進企業

    府省
    厚生労働省
  • 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定

    部門
    2013年
    府省
    厚生労働省
  • ポジティブ・アクション

    府省
    厚生労働省
  • 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定

    部門
    2013
    府省
    厚生労働省

補助金情報

  • 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金

    2018年01月24日

    13,575,000

    府省
    厚生労働省
  • 平成29年度実践的な手術手技向上研修事業

    2017年11月06日

    7,424,000

    府省
    厚生労働省
  • 平成30年度実践的な手術手技向上研修事業

    2018年09月14日

    7,108,000

    府省
    厚生労働省
  • 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム

    2019年10月01日

    24,999,700

    府省
    文部科学省
  • 高等学校等就学支援金交付金

    2019年11月01日

    34,410,000

    府省
    文部科学省
  • 世界で活躍できる研究者戦略育成事業(共同実施機関)

    2019年11月28日

    11,249,620

    府省
    文部科学省
  • (城北)総合研究棟改修Ⅱ(工学系)

    2020年02月12日

    0

    府省
    文部科学省
  • (城北)総合研究棟改修(教育学系)

    2020年02月12日

    0

    府省
    文部科学省
  • (樽味(附高))校舎改修

    2020年02月12日

    0

    府省
    文部科学省
  • (城北他)ライフライン再生(電気設備)

    2020年02月12日

    0

    府省
    文部科学省
  • (医病)基幹・環境整備(空調設備更新等Ⅲ)

    2020年02月12日

    0

    府省
    文部科学省
  • (重信)総合研究棟改修(医学系)

    2020年02月20日

    0

    府省
    文部科学省
  • 光ファイバー回線網敷設

    2020年02月21日

    89,877,000

    府省
    文部科学省
  • 高等学校等就学支援金交付金

    2020年03月10日

    -1,250,400

    府省
    文部科学省
  • 校内通信ネットワーク整備

    2020年03月12日

    25,800,000

    府省
    文部科学省
  • 学習者用コンピュータ等整備

    2020年03月12日

    13,590,000

    府省
    文部科学省
  • ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)

    2020年04月01日

    8,000,000

    府省
    文部科学省
  • 世界で活躍できる研究者戦略育成事業(共同実施機関)

    2020年04月01日

    7,867,100

    府省
    文部科学省
  • 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム

    2020年04月01日

    110,031,673

    府省
    文部科学省
  • (持田(附小))校舎改修

    2020年04月16日

    0

    府省
    文部科学省
  • (城北)総合研究棟改修Ⅱ(教育学系)

    2020年04月16日

    0

    府省
    文部科学省
  • (重信)長寿命化促進事業

    2020年04月16日

    0

    府省
    文部科学省
  • (城北)ライフライン再生(給排水設備)

    2020年04月16日

    0

    府省
    文部科学省
  • (医病)ライフライン再生(空調設備等)

    2020年04月16日

    0

    府省
    文部科学省
  • 国立大学病院における新型感染症対策高度医療人材養成事業(愛媛大学)

    2020年05月22日

    35,000,000

    府省
    文部科学省
  • (持田他)基幹・環境整備(衛生対策)

    2020年06月05日

    0

    府省
    文部科学省
  • 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金

    2020年07月06日

    336,698,600

    府省
    文部科学省
  • 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業)

    2020年07月07日

    464,000

    府省
    文部科学省
  • 大学等における遠隔授業の環境構築の加速による学修機会の確保(愛媛大学)

    2020年07月17日

    18,000,000

    府省
    文部科学省
  • 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症・学習保障等に係る支援事業)

    2020年09月03日

    9,500,000

    府省
    文部科学省
  • GIGAスクール構想の加速による学びの保障(愛媛大学)

    2020年09月30日

    26,940,000

    府省
    文部科学省
  • 女性研究者研究活動支援事業(連携型)

    2016年04月01日

    2,500,000

    府省
    文部科学省
  • 地域イノベーション戦略支援プログラム(研究機能・産業集積高度化地域)

    2016年04月01日

    46,452,000

    府省
    文部科学省
  • (城北)ライフライン再生(給水設備等)

    2016年04月11日

    0

    府省
    文部科学省
  • (医病)基幹・環境整備(ナースコール更新等)

    2016年04月11日

    0

    府省
    文部科学省
  • 四国5大学連携による知のプラットフォーム形成事業

    2016年04月28日

    121,432,000

    府省
    文部科学省
  • 大学の世界展開力強化事業(ASEAN)

    2016年06月16日

    26,539,000

    府省
    文部科学省
  • 基礎・臨床を両輪とした医学教育改革によるグローバルな医師養成

    2016年07月12日

    15,506,000

    府省
    文部科学省
  • 通信・放送・インターネット等による講習開発支援事業

    2016年08月01日

    1,972,630

    府省
    文部科学省
  • 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業

    2016年08月02日

    83,690,000

    府省
    文部科学省
  • 大学教育再生加速プログラム

    2016年09月14日

    12,600,000

    府省
    文部科学省
  • (城北)講堂耐震改修

    2016年10月21日

    0

    府省
    文部科学省
  • 高校生等への修学支援事業

    2016年11月16日

    33,111,600

    府省
    文部科学省
  • 複合材料成形評価観察システム

    2016年11月16日

    0

    府省
    文部科学省
  • 優れた若手研究者の採用拡大(愛媛大学)

    2016年11月24日

    40,000,000

    府省
    文部科学省
  • 特別支援教育就学奨励費交付金

    2016年11月29日

    1,985,102

    府省
    文部科学省
  • (医病)基幹・環境整備(空気調和設備更新等)

    2017年02月13日

    0

    府省
    文部科学省
  • 特別支援教育就学奨励費交付金

    2017年02月16日

    2,988,380

    府省
    文部科学省
  • 特別支援教育就学奨励費交付金

    2017年03月10日

    1,546,154

    府省
    文部科学省
  • 通信・放送・インターネット等による講習開発支援事業

    2017年04月01日

    1,995,535

    府省
    文部科学省
  • (持田)ライフライン再生(排水設備等)

    2017年04月12日

    0

    府省
    文部科学省
  • (城北)ライフライン再生(給水設備等)

    2017年04月12日

    0

    府省
    文部科学省
  • (樽味)ライフライン再生(給水設備等)

    2017年04月12日

    0

    府省
    文部科学省
  • 優れた若手研究者の採用拡大(愛媛大学)

    2017年04月28日

    30,000,000

    府省
    文部科学省
  • 愛媛大学・機能強化促進費

    2017年05月09日

    42,118,000

    府省
    文部科学省
  • 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業

    2017年07月12日

    79,179,000

    府省
    文部科学省
  • 大学教育再生加速プログラム

    2017年07月14日

    11,592,000

    府省
    文部科学省
  • 優れた若手研究者の採用拡大(愛媛大学)

    2017年08月03日

    32,906,000

    府省
    文部科学省
  • 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム

    2017年09月01日

    119,973,055

    府省
    文部科学省
  • 特別支援教育就学奨励費交付金

    2017年10月16日

    1,996,834

    府省
    文部科学省
  • 特別支援教育就学奨励費交付金

    2018年02月09日

    3,333,116

    府省
    文部科学省
  • (米野)災害復旧事業

    2018年03月07日

    0

    府省
    文部科学省
  • 特別支援教育就学奨励費交付金

    2018年03月16日

    1,388,768

    府省
    文部科学省
  • 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム

    2018年04月01日

    122,398,762

    府省
    文部科学省
  • (医病)基幹・環境整備(空調設備更新等)

    2018年04月12日

    0

    府省
    文部科学省
  • (城北)総合研究棟改修(工学系)

    2018年04月12日

    0

    府省
    文部科学省
  • 愛媛大学・機能強化促進費

    2018年04月27日

    82,561,000

    府省
    文部科学省
  • 大学教育再生加速プログラム

    2018年08月01日

    12,600,000

    府省
    文部科学省
  • 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業

    2018年08月08日

    63,169,000

    府省
    文部科学省
  • 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム

    2018年10月01日

    9,995,400

    府省
    文部科学省
  • 高等学校等就学支援金交付金

    2018年10月16日

    34,534,800

    府省
    文部科学省
  • 特別支援教育就学奨励費交付金

    2018年10月25日

    2,121,176

    府省
    文部科学省
  • ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)

    2018年11月20日

    3,483,000

    府省
    文部科学省
  • 特別支援教育就学奨励費交付金

    2019年02月21日

    2,989,179

    府省
    文部科学省
  • (米野)災害復旧事業Ⅱ

    2019年02月22日

    0

    府省
    文部科学省
  • 高等学校等就学支援金交付金

    2019年03月01日

    -86,400

    府省
    文部科学省
  • 特別支援教育就学奨励費交付金

    2019年03月19日

    1,479,546

    府省
    文部科学省
  • ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)

    2019年04月01日

    8,000,000

    府省
    文部科学省
  • 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム

    2019年04月01日

    112,521,107

    府省
    文部科学省
  • (医病)基幹・環境整備(空調設備更新等Ⅲ)

    2019年04月22日

    0

    府省
    文部科学省
  • (城北)総合研究棟改修Ⅱ(工学系)

    2019年04月22日

    0

    府省
    文部科学省
  • (城北)総合研究棟改修(教育学系)

    2019年04月22日

    0

    府省
    文部科学省
  • (樽味(附高))校舎改修

    2019年04月22日

    0

    府省
    文部科学省
  • (持田(附小))ライフライン再生(給排水設備)

    2019年04月22日

    0

    府省
    文部科学省
  • (城北他)ライフライン再生(電気設備)

    2019年04月22日

    0

    府省
    文部科学省
  • (持田(附幼))園舎改修

    2019年04月22日

    0

    府省
    文部科学省
  • 大学教育再生加速プログラム

    2019年08月09日

    6,600,000

    府省
    文部科学省
  • 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業

    2019年08月16日

    24,948,000

    府省
    文部科学省
  • 平成27年度産学連携サービス経営人材育成事業費補助金(国立大学法人愛媛大学)

    2015年07月14日

    7,198,310

    対象
    サービス産業強化事業費補助金
    府省
    経済産業省
  • 平成29年度産学連携サービス経営人材育成事業費補助金

    2017年04月03日

    5,999,907

    対象
    サービス産業強化事業費補助金
    府省
    経済産業省
  • 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「革新的アルミ冷間鍛造用表面処理としてフッ素フリーの粘土化法潤滑表面処理技術の開発」

    11,400,000

    対象
    中小企業経営支援等対策費補助金
    府省
    経済産業省
  • 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「革新的アルミ冷間鍛造用表面処理としてフッ素フリーの粘土化法潤滑表面処理技術の開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】

    2019年04月01日

    0

    府省
    経済産業省
    補助金財源
    一般財団法人大阪科学技術センター
  • 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)柑橘由来セルロースナノファイバーの革新的製造プロセス及び用途開発

    2019年04月01日

    0

    府省
    経済産業省
    補助金財源
    公益財団法人えひめ産業振興財団

特許情報

  • 特許 2014513383

    2014年02月25日
    特許分類
    C07K 14/705
    有機化学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    Gタンパク質共役型受容体のシグナル伝達の検出方法

  • 特許 2014513383

    2014年02月25日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    Gタンパク質共役型受容体のシグナル伝達の検出方法

  • 特許 2014513383

    2014年02月25日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    Gタンパク質共役型受容体のシグナル伝達の検出方法

  • 特許 2014513383

    2014年02月25日
    特許分類
    C12Q 1/02 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    Gタンパク質共役型受容体のシグナル伝達の検出方法

  • 特許 2014513383

    2014年02月25日
    特許分類
    C12Q 1/42
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    Gタンパク質共役型受容体のシグナル伝達の検出方法

  • 特許 2014513383

    2014年02月25日
    特許分類
    C12Q 1/68
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    Gタンパク質共役型受容体のシグナル伝達の検出方法

  • 特許 2014513383

    2014年02月25日
    特許分類
    C12Q 1/68 Z
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    Gタンパク質共役型受容体のシグナル伝達の検出方法

  • 特許 2014513383

    2014年02月25日
    特許分類
    G01N 33/50
    測定; 試験
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    Gタンパク質共役型受容体のシグナル伝達の検出方法

  • 特許 2014513383

    2014年02月25日
    特許分類
    G01N 33/50 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    Gタンパク質共役型受容体のシグナル伝達の検出方法

  • 特許 2014513383

    2014年02月25日
    特許分類
    G01N 33/566
    測定; 試験
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    Gタンパク質共役型受容体のシグナル伝達の検出方法

  • 特許 2014057914

    2014年03月20日
    特許分類
    E01D 1/00
    道路, 鉄道または橋りょうの建設
    テーマコード
    2D059

    発明の名称

    振動測定装置および振動測定方法

  • 特許 2014057914

    2014年03月20日
    特許分類
    E01D 1/00 C
    道路, 鉄道または橋りょうの建設
    テーマコード
    2D059

    発明の名称

    振動測定装置および振動測定方法

  • 特許 2014057914

    2014年03月20日
    特許分類
    E01D 21/00
    道路, 鉄道または橋りょうの建設
    テーマコード
    2D059

    発明の名称

    振動測定装置および振動測定方法

  • 特許 2014057914

    2014年03月20日
    特許分類
    E01D 21/00 Z
    道路, 鉄道または橋りょうの建設
    テーマコード
    2D059

    発明の名称

    振動測定装置および振動測定方法

  • 特許 2014058219

    2014年03月20日
    特許分類
    C07K 1/00
    有機化学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    タンパク質の保存方法

  • 特許 2014058219

    2014年03月20日
    特許分類
    G01N 1/28
    測定; 試験
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    タンパク質の保存方法

  • 特許 2014058219

    2014年03月20日
    特許分類
    G01N 1/28 J
    測定; 試験
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    タンパク質の保存方法

  • 特許 2014058219

    2014年03月20日
    特許分類
    G01N 27/62
    測定; 試験
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    タンパク質の保存方法

  • 特許 2014058219

    2014年03月20日
    特許分類
    G01N 27/62 V
    測定; 試験
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    タンパク質の保存方法

  • 特許 2014108770

    2014年05月27日
    特許分類
    G06Q 50/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    津波対策システム

  • 特許 2014108770

    2014年05月27日
    特許分類
    G06Q 50/00 100
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    津波対策システム

  • 特許 2014108770

    2014年05月27日
    特許分類
    G06Q 50/26
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    津波対策システム

  • 特許 2014108770

    2014年05月27日
    特許分類
    G06T 11/60
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    津波対策システム

  • 特許 2014108770

    2014年05月27日
    特許分類
    G06T 11/60 300
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    津波対策システム

  • 特許 2014108770

    2014年05月27日
    特許分類
    G08B 27/00
    信号
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    津波対策システム

  • 特許 2014108770

    2014年05月27日
    特許分類
    G08B 27/00 C
    信号
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    津波対策システム

  • 特許 2014125890

    2014年06月19日
    特許分類
    B01J 20/10
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    ストロンチウム吸着材及びその製造方法並びにそれを用いた環境処理方法

  • 特許 2014125890

    2014年06月19日
    特許分類
    B01J 20/10 C
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    ストロンチウム吸着材及びその製造方法並びにそれを用いた環境処理方法

  • 特許 2014125890

    2014年06月19日
    特許分類
    B01J 20/28
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    ストロンチウム吸着材及びその製造方法並びにそれを用いた環境処理方法

  • 特許 2014125890

    2014年06月19日
    特許分類
    B01J 20/28 A
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    ストロンチウム吸着材及びその製造方法並びにそれを用いた環境処理方法

  • 特許 2014125890

    2014年06月19日
    特許分類
    B01J 20/28 Z
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    ストロンチウム吸着材及びその製造方法並びにそれを用いた環境処理方法

  • 特許 2014125890

    2014年06月19日
    特許分類
    B01J 20/30
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    ストロンチウム吸着材及びその製造方法並びにそれを用いた環境処理方法

  • 特許 2014125890

    2014年06月19日
    特許分類
    B01J 20/34
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    ストロンチウム吸着材及びその製造方法並びにそれを用いた環境処理方法

  • 特許 2014125890

    2014年06月19日
    特許分類
    B01J 20/34 G
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    ストロンチウム吸着材及びその製造方法並びにそれを用いた環境処理方法

  • 特許 2014125890

    2014年06月19日
    特許分類
    C01B 33/20
    無機化学
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    ストロンチウム吸着材及びその製造方法並びにそれを用いた環境処理方法

  • 特許 2014125890

    2014年06月19日
    特許分類
    C01G 49/08
    無機化学
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    ストロンチウム吸着材及びその製造方法並びにそれを用いた環境処理方法

  • 特許 2014125890

    2014年06月19日
    特許分類
    C01G 49/08 Z
    無機化学
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    ストロンチウム吸着材及びその製造方法並びにそれを用いた環境処理方法

  • 特許 2014125890

    2014年06月19日
    特許分類
    C02F 1/28
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    ストロンチウム吸着材及びその製造方法並びにそれを用いた環境処理方法

  • 特許 2014125890

    2014年06月19日
    特許分類
    C02F 1/28 E
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    ストロンチウム吸着材及びその製造方法並びにそれを用いた環境処理方法

  • 特許 2014125890

    2014年06月19日
    特許分類
    G21F 9/06
    核物理; 核工学
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    ストロンチウム吸着材及びその製造方法並びにそれを用いた環境処理方法

  • 特許 2014125890

    2014年06月19日
    特許分類
    G21F 9/06 531
    核物理; 核工学
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    ストロンチウム吸着材及びその製造方法並びにそれを用いた環境処理方法

  • 特許 2014125890

    2014年06月19日
    特許分類
    G21F 9/12
    核物理; 核工学
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    ストロンチウム吸着材及びその製造方法並びにそれを用いた環境処理方法

  • 特許 2014125890

    2014年06月19日
    特許分類
    G21F 9/12 501B
    核物理; 核工学
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    ストロンチウム吸着材及びその製造方法並びにそれを用いた環境処理方法

  • 特許 2014125890

    2014年06月19日
    特許分類
    G21F 9/12 501J
    核物理; 核工学
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    ストロンチウム吸着材及びその製造方法並びにそれを用いた環境処理方法

  • 特許 2014125890

    2014年06月19日
    特許分類
    G21F 9/28
    核物理; 核工学
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    ストロンチウム吸着材及びその製造方法並びにそれを用いた環境処理方法

  • 特許 2014125890

    2014年06月19日
    特許分類
    G21F 9/28 Z
    核物理; 核工学
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    ストロンチウム吸着材及びその製造方法並びにそれを用いた環境処理方法

  • 特許 2014160378

    2014年08月06日
    特許分類
    B01J 20/10
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    セシウム吸着材及びその製造方法並びにそれを用いた環境処理方法

  • 特許 2014160378

    2014年08月06日
    特許分類
    B01J 20/10 C
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    セシウム吸着材及びその製造方法並びにそれを用いた環境処理方法

  • 特許 2014160378

    2014年08月06日
    特許分類
    B01J 20/30
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    セシウム吸着材及びその製造方法並びにそれを用いた環境処理方法

  • 特許 2014160378

    2014年08月06日
    特許分類
    B01J 20/34
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    セシウム吸着材及びその製造方法並びにそれを用いた環境処理方法

  • 特許 2014160378

    2014年08月06日
    特許分類
    B01J 20/34 G
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    セシウム吸着材及びその製造方法並びにそれを用いた環境処理方法

  • 特許 2014160378

    2014年08月06日
    特許分類
    G21F 9/12
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    セシウム吸着材及びその製造方法並びにそれを用いた環境処理方法

  • 特許 2014160378

    2014年08月06日
    特許分類
    G21F 9/12 501B
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    セシウム吸着材及びその製造方法並びにそれを用いた環境処理方法

  • 特許 2014160378

    2014年08月06日
    特許分類
    G21F 9/12 501J
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    セシウム吸着材及びその製造方法並びにそれを用いた環境処理方法

  • 特許 2014205027

    2014年10月03日
    特許分類
    B01J 20/20
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    揮発性有機化合物の吸着材

  • 特許 2014205027

    2014年10月03日
    特許分類
    B01J 20/20 B
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    揮発性有機化合物の吸着材

  • 特許 2014205027

    2014年10月03日
    特許分類
    C01B 31/08
    無機化学
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    揮発性有機化合物の吸着材

  • 特許 2014205027

    2014年10月03日
    特許分類
    C01B 31/08 Z
    無機化学
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    揮発性有機化合物の吸着材

  • 特許 2014205027

    2014年10月03日
    特許分類
    G01N 1/22
    測定; 試験
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    揮発性有機化合物の吸着材

  • 特許 2014205027

    2014年10月03日
    特許分類
    G01N 1/22 L
    測定; 試験
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    揮発性有機化合物の吸着材

  • 特許 2014213954

    2014年10月20日
    特許分類
    C07D209/44 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    新規オキソカーボン系化合物

  • 特許 2014213954

    2014年10月20日
    特許分類
    C07D209/58
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    新規オキソカーボン系化合物

  • 特許 2014213954

    2014年10月20日
    特許分類
    C07D209/70
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    新規オキソカーボン系化合物

  • 特許 2014235018

    2014年11月19日
    特許分類
    B32B 23/04
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    ガスバリア性シートの製造方法

  • 特許 2014236393

    2014年11月21日
    特許分類
    B09B 3/00
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4G112

    発明の名称

    成形材料および成形材料の製造方法ならびに成形体および成形体の製造方法

  • 特許 2014236393

    2014年11月21日
    特許分類
    B09B 3/00 301N
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4G112

    発明の名称

    成形材料および成形材料の製造方法ならびに成形体および成形体の製造方法

  • 特許 2014236393

    2014年11月21日
    特許分類
    B09B 5/00
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4G112

    発明の名称

    成形材料および成形材料の製造方法ならびに成形体および成形体の製造方法

  • 特許 2014236393

    2014年11月21日
    特許分類
    B09B 5/00 N
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4G112

    発明の名称

    成形材料および成形材料の製造方法ならびに成形体および成形体の製造方法

  • 特許 2014236393

    2014年11月21日
    特許分類
    C04B 7/28
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G112

    発明の名称

    成形材料および成形材料の製造方法ならびに成形体および成形体の製造方法

  • 特許 2014236393

    2014年11月21日
    特許分類
    C04B 16/06
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G112

    発明の名称

    成形材料および成形材料の製造方法ならびに成形体および成形体の製造方法

  • 特許 2014236393

    2014年11月21日
    特許分類
    C04B 16/06 A
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G112

    発明の名称

    成形材料および成形材料の製造方法ならびに成形体および成形体の製造方法

  • 特許 2014236393

    2014年11月21日
    特許分類
    C04B 16/06 E
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G112

    発明の名称

    成形材料および成形材料の製造方法ならびに成形体および成形体の製造方法

  • 特許 2014236393

    2014年11月21日
    特許分類
    C04B 28/02 ZAB
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G112

    発明の名称

    成形材料および成形材料の製造方法ならびに成形体および成形体の製造方法

  • 商標 2015081958

    2015年08月26日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    N∞+\PLUS\エヌプラス

  • 商標 2015081958

    2015年08月26日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    N∞+\PLUS\エヌプラス

  • 商標 2015081958

    2015年08月26日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    N∞+\PLUS\エヌプラス

  • 商標 2015081958

    2015年08月26日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    N∞+\PLUS\エヌプラス

  • 特許 2015006162

    2015年01月15日
    特許分類
    B27K 5/00
    木材または類似の材料の加工または保存; 釘打ち機またはステ-プル打ち機一般
    テーマコード
    2B230

    発明の名称

    光透過性を有する植物系材料の製造方法、およびそれにより得られる光透過性を有する植物系材料

  • 特許 2015006162

    2015年01月15日
    特許分類
    B27K 5/00 F
    木材または類似の材料の加工または保存; 釘打ち機またはステ-プル打ち機一般
    テーマコード
    2B230

    発明の名称

    光透過性を有する植物系材料の製造方法、およびそれにより得られる光透過性を有する植物系材料

  • 特許 2015006162

    2015年01月15日
    特許分類
    B27K 5/00 G
    木材または類似の材料の加工または保存; 釘打ち機またはステ-プル打ち機一般
    テーマコード
    2B230

    発明の名称

    光透過性を有する植物系材料の製造方法、およびそれにより得られる光透過性を有する植物系材料

  • 特許 2015010487

    2015年01月22日
    特許分類
    B32B 5/26
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    複合紙の製造方法及び複合紙

  • 特許 2015010487

    2015年01月22日
    特許分類
    B65D 65/40
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    複合紙の製造方法及び複合紙

  • 特許 2015010487

    2015年01月22日
    特許分類
    B65D 65/40 D
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    複合紙の製造方法及び複合紙

  • 特許 2015010487

    2015年01月22日
    特許分類
    B65D 81/24
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    複合紙の製造方法及び複合紙

  • 特許 2015010487

    2015年01月22日
    特許分類
    B65D 81/24 E
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    複合紙の製造方法及び複合紙

  • 特許 2015010487

    2015年01月22日
    特許分類
    D21H 11/16
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    複合紙の製造方法及び複合紙

  • 特許 2015010487

    2015年01月22日
    特許分類
    D21H 27/30
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    複合紙の製造方法及び複合紙

  • 特許 2015010487

    2015年01月22日
    特許分類
    D21H 27/30 C
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    複合紙の製造方法及び複合紙

  • 特許 2015067027

    2015年03月27日
    特許分類
    F21S 2/00
    照明
    テーマコード
    3K273

    発明の名称

    道路照明方法およびシステム

  • 特許 2015067027

    2015年03月27日
    特許分類
    F21S 2/00 630
    照明
    テーマコード
    3K273

    発明の名称

    道路照明方法およびシステム

  • 特許 2015067027

    2015年03月27日
    特許分類
    F21Y101:02
    照明
    テーマコード
    3K273

    発明の名称

    道路照明方法およびシステム

  • 特許 2015067027

    2015年03月27日
    特許分類
    H05B 37/02
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K273

    発明の名称

    道路照明方法およびシステム

  • 特許 2015067027

    2015年03月27日
    特許分類
    H05B 37/02 H
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K273

    発明の名称

    道路照明方法およびシステム

  • 特許 2015067027

    2015年03月27日
    特許分類
    H05B 37/02 L
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K273

    発明の名称

    道路照明方法およびシステム

  • 特許 2015104840

    2015年05月22日
    特許分類
    G08G 1/00
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    評価方法、評価プログラムおよび情報処理装置

  • 特許 2015104840

    2015年05月22日
    特許分類
    G08G 1/00 J
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    評価方法、評価プログラムおよび情報処理装置

  • 特許 2015104840

    2015年05月22日
    特許分類
    G08G 1/09
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    評価方法、評価プログラムおよび情報処理装置

  • 特許 2015104840

    2015年05月22日
    特許分類
    G08G 1/09 D
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    評価方法、評価プログラムおよび情報処理装置

  • 特許 2015113455

    2015年06月03日
    特許分類
    B32B 27/20
    積層体
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    ガスバリア層形成用塗工液の製造方法及びガスバリア性シートの製造方法

  • 特許 2015113455

    2015年06月03日
    特許分類
    B32B 27/20 Z
    積層体
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    ガスバリア層形成用塗工液の製造方法及びガスバリア性シートの製造方法

  • 特許 2015113455

    2015年06月03日
    特許分類
    B32B 29/00
    積層体
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    ガスバリア層形成用塗工液の製造方法及びガスバリア性シートの製造方法

  • 特許 2015113455

    2015年06月03日
    特許分類
    B65D 65/40
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    ガスバリア層形成用塗工液の製造方法及びガスバリア性シートの製造方法

  • 特許 2015113455

    2015年06月03日
    特許分類
    B65D 65/40 D
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    ガスバリア層形成用塗工液の製造方法及びガスバリア性シートの製造方法

  • 特許 2015113455

    2015年06月03日
    特許分類
    B65D 65/42
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    ガスバリア層形成用塗工液の製造方法及びガスバリア性シートの製造方法

  • 特許 2015113455

    2015年06月03日
    特許分類
    B65D 65/42 C
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    ガスバリア層形成用塗工液の製造方法及びガスバリア性シートの製造方法

  • 特許 2015113455

    2015年06月03日
    特許分類
    C08J 7/04 CEP
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    ガスバリア層形成用塗工液の製造方法及びガスバリア性シートの製造方法

  • 特許 2015113455

    2015年06月03日
    特許分類
    C08J 7/04 CEPZ
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    ガスバリア層形成用塗工液の製造方法及びガスバリア性シートの製造方法

  • 特許 2015113455

    2015年06月03日
    特許分類
    C09C 3/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    ガスバリア層形成用塗工液の製造方法及びガスバリア性シートの製造方法

  • 特許 2015113455

    2015年06月03日
    特許分類
    C09D 5/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    ガスバリア層形成用塗工液の製造方法及びガスバリア性シートの製造方法

  • 特許 2015113455

    2015年06月03日
    特許分類
    C09D 5/00 Z
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    ガスバリア層形成用塗工液の製造方法及びガスバリア性シートの製造方法

  • 特許 2015113455

    2015年06月03日
    特許分類
    C09D 7/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    ガスバリア層形成用塗工液の製造方法及びガスバリア性シートの製造方法

  • 特許 2015113455

    2015年06月03日
    特許分類
    C09D101/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    ガスバリア層形成用塗工液の製造方法及びガスバリア性シートの製造方法

  • 特許 2015113456

    2015年06月03日
    特許分類
    B32B 27/12
    積層体
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ガスバリア層形成用塗工液の製造方法及びガスバリア性シートの製造方法

  • 特許 2015113456

    2015年06月03日
    特許分類
    C08J 7/04 CEP
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ガスバリア層形成用塗工液の製造方法及びガスバリア性シートの製造方法

  • 特許 2015113456

    2015年06月03日
    特許分類
    C08J 7/04 CEPP
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ガスバリア層形成用塗工液の製造方法及びガスバリア性シートの製造方法

  • 特許 2015113456

    2015年06月03日
    特許分類
    C08K 3/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ガスバリア層形成用塗工液の製造方法及びガスバリア性シートの製造方法

  • 特許 2015113456

    2015年06月03日
    特許分類
    C08K 7/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ガスバリア層形成用塗工液の製造方法及びガスバリア性シートの製造方法

  • 特許 2015113456

    2015年06月03日
    特許分類
    C08L 1/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ガスバリア層形成用塗工液の製造方法及びガスバリア性シートの製造方法

  • 特許 2015113456

    2015年06月03日
    特許分類
    D21H 11/18
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ガスバリア層形成用塗工液の製造方法及びガスバリア性シートの製造方法

  • 特許 2015113456

    2015年06月03日
    特許分類
    D21H 27/30
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ガスバリア層形成用塗工液の製造方法及びガスバリア性シートの製造方法

  • 特許 2015113456

    2015年06月03日
    特許分類
    D21H 27/30 C
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ガスバリア層形成用塗工液の製造方法及びガスバリア性シートの製造方法

  • 特許 2015176262

    2015年09月08日
    特許分類
    A61K 36/062
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    脱顆粒抑制剤

  • 特許 2015176262

    2015年09月08日
    特許分類
    A61K 36/899
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    脱顆粒抑制剤

  • 特許 2015176262

    2015年09月08日
    特許分類
    A61P 37/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    脱顆粒抑制剤

  • 特許 2015176262

    2015年09月08日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    脱顆粒抑制剤

  • 特許 2015176262

    2015年09月08日
    特許分類
    A61P 43/00 105
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    脱顆粒抑制剤

  • 特許 2015176263

    2015年09月08日
    特許分類
    A23L 1/30 Z
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    マクロファージ活性促進剤および脱顆粒抑制剤

  • 特許 2015176263

    2015年09月08日
    特許分類
    A23L 33/10
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    マクロファージ活性促進剤および脱顆粒抑制剤

  • 特許 2015176263

    2015年09月08日
    特許分類
    A61K 36/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    マクロファージ活性促進剤および脱顆粒抑制剤

  • 特許 2015176263

    2015年09月08日
    特許分類
    A61K 36/899 ZNA
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    マクロファージ活性促進剤および脱顆粒抑制剤

  • 特許 2015176263

    2015年09月08日
    特許分類
    A61K131:00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    マクロファージ活性促進剤および脱顆粒抑制剤

  • 特許 2015176263

    2015年09月08日
    特許分類
    A61P 37/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    マクロファージ活性促進剤および脱顆粒抑制剤

  • 特許 2015176263

    2015年09月08日
    特許分類
    A61P 37/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    マクロファージ活性促進剤および脱顆粒抑制剤

  • 特許 2015176263

    2015年09月08日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    マクロファージ活性促進剤および脱顆粒抑制剤

  • 特許 2015176263

    2015年09月08日
    特許分類
    A61P 43/00 105
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    マクロファージ活性促進剤および脱顆粒抑制剤

  • 特許 2015176263

    2015年09月08日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    マクロファージ活性促進剤および脱顆粒抑制剤

  • 特許 2015176263

    2015年09月08日
    特許分類
    C07G 99/00
    有機化学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    マクロファージ活性促進剤および脱顆粒抑制剤

  • 特許 2015176263

    2015年09月08日
    特許分類
    C07G 99/00 C
    有機化学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    マクロファージ活性促進剤および脱顆粒抑制剤

  • 特許 2015176263

    2015年09月08日
    特許分類
    C07K 14/195
    有機化学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    マクロファージ活性促進剤および脱顆粒抑制剤

  • 特許 2015176263

    2015年09月08日
    特許分類
    C12N 5/0786
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    マクロファージ活性促進剤および脱顆粒抑制剤

  • 特許 2015176263

    2015年09月08日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    マクロファージ活性促進剤および脱顆粒抑制剤

  • 特許 2015176263

    2015年09月08日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    マクロファージ活性促進剤および脱顆粒抑制剤

  • 特許 2015192015

    2015年09月29日
    特許分類
    B81B 1/00
    マイクロ構造技術
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    機能性材料、機能性材料の製造方法

  • 特許 2015192015

    2015年09月29日
    特許分類
    B81C 1/00
    マイクロ構造技術
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    機能性材料、機能性材料の製造方法

  • 特許 2015192015

    2015年09月29日
    特許分類
    G01N 35/08
    測定; 試験
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    機能性材料、機能性材料の製造方法

  • 特許 2015192015

    2015年09月29日
    特許分類
    G01N 35/08 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    機能性材料、機能性材料の製造方法

  • 特許 2015192015

    2015年09月29日
    特許分類
    G01N 37/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    機能性材料、機能性材料の製造方法

  • 特許 2015192015

    2015年09月29日
    特許分類
    G01N 37/00 101
    測定; 試験
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    機能性材料、機能性材料の製造方法

  • 特許 2015200490

    2015年10月08日
    特許分類
    G01N 21/88
    測定; 試験
    テーマコード
    2G051

    発明の名称

    コンクリートの表面ひび割れの検出方法

  • 特許 2015200490

    2015年10月08日
    特許分類
    G01N 21/88 J
    測定; 試験
    テーマコード
    2G051

    発明の名称

    コンクリートの表面ひび割れの検出方法

  • 特許 2015200490

    2015年10月08日
    特許分類
    G01N 21/95
    測定; 試験
    テーマコード
    2G051

    発明の名称

    コンクリートの表面ひび割れの検出方法

  • 特許 2015200490

    2015年10月08日
    特許分類
    G01N 21/95 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G051

    発明の名称

    コンクリートの表面ひび割れの検出方法

  • 特許 2015200490

    2015年10月08日
    特許分類
    G06T 7/60
    計算; 計数
    テーマコード
    2G051

    発明の名称

    コンクリートの表面ひび割れの検出方法

  • 特許 2015200490

    2015年10月08日
    特許分類
    G06T 7/60 150J
    計算; 計数
    テーマコード
    2G051

    発明の名称

    コンクリートの表面ひび割れの検出方法

  • 特許 2015202449

    2015年10月13日
    特許分類
    A23L 1/30 A
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    アレルギー症状緩和剤

  • 特許 2015202449

    2015年10月13日
    特許分類
    A23L 33/10
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    アレルギー症状緩和剤

  • 特許 2015202449

    2015年10月13日
    特許分類
    A61K 35/60
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    アレルギー症状緩和剤

  • 特許 2015202449

    2015年10月13日
    特許分類
    A61P 37/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    アレルギー症状緩和剤

  • 特許 2015202449

    2015年10月13日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    アレルギー症状緩和剤

  • 特許 2015202449

    2015年10月13日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    アレルギー症状緩和剤

  • 特許 2015202454

    2015年10月13日
    特許分類
    A23B 4/04 505
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    マクロファージ活性化剤

  • 特許 2015202454

    2015年10月13日
    特許分類
    A23B 4/044
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    マクロファージ活性化剤

  • 特許 2015202454

    2015年10月13日
    特許分類
    A23L 1/30 A
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    マクロファージ活性化剤

  • 特許 2015202454

    2015年10月13日
    特許分類
    A23L 33/10
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    マクロファージ活性化剤

  • 特許 2015202454

    2015年10月13日
    特許分類
    A61K 35/60
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    マクロファージ活性化剤

  • 特許 2015202454

    2015年10月13日
    特許分類
    A61P 37/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    マクロファージ活性化剤

  • 特許 2015202454

    2015年10月13日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    マクロファージ活性化剤

  • 特許 2015202454

    2015年10月13日
    特許分類
    A61P 43/00 107
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    マクロファージ活性化剤

  • 特許 2015203447

    2015年10月15日
    特許分類
    A61B 8/14
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C601

    発明の名称

    医療システム

  • 特許 2015236011

    2015年12月02日
    特許分類
    G07C 5/00
    チェック装置
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    情報出力プログラム、情報出力方法及び車載装置

  • 特許 2015236011

    2015年12月02日
    特許分類
    G07C 5/00 Z
    チェック装置
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    情報出力プログラム、情報出力方法及び車載装置

  • 特許 2015236011

    2015年12月02日
    特許分類
    G08G 1/16
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    情報出力プログラム、情報出力方法及び車載装置

  • 特許 2015236011

    2015年12月02日
    特許分類
    G08G 1/16 F
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    情報出力プログラム、情報出力方法及び車載装置

  • 特許 2015500225

    2014年02月10日
    特許分類
    H01Q 1/38
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J048

    発明の名称

    ループアンテナ

  • 特許 2015500225

    2014年02月10日
    特許分類
    H01Q 7/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J048

    発明の名称

    ループアンテナ

  • 特許 2015511220

    2014年04月01日
    特許分類
    C01B 39/00
    無機化学
    テーマコード
    4G073

    発明の名称

    磁性ゼオライト製造装置

  • 特許 2016032792

    2016年02月24日
    特許分類
    G01P 5/00
    測定; 試験
    テーマコード
    5J070

    発明の名称

    海洋レーダによる津波検知装置、海洋レーダによる津波検知プログラム、及び海洋レーダの性能検証方法

  • 特許 2016032792

    2016年02月24日
    特許分類
    G01P 5/00 A
    測定; 試験
    テーマコード
    5J070

    発明の名称

    海洋レーダによる津波検知装置、海洋レーダによる津波検知プログラム、及び海洋レーダの性能検証方法

  • 特許 2016032792

    2016年02月24日
    特許分類
    G01S 13/58
    測定; 試験
    テーマコード
    5J070

    発明の名称

    海洋レーダによる津波検知装置、海洋レーダによる津波検知プログラム、及び海洋レーダの性能検証方法

  • 特許 2016032792

    2016年02月24日
    特許分類
    G01S 13/95
    測定; 試験
    テーマコード
    5J070

    発明の名称

    海洋レーダによる津波検知装置、海洋レーダによる津波検知プログラム、及び海洋レーダの性能検証方法

  • 特許 2016032792

    2016年02月24日
    特許分類
    G01W 1/00
    測定; 試験
    テーマコード
    5J070

    発明の名称

    海洋レーダによる津波検知装置、海洋レーダによる津波検知プログラム、及び海洋レーダの性能検証方法

  • 特許 2016032792

    2016年02月24日
    特許分類
    G01W 1/00 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    5J070

    発明の名称

    海洋レーダによる津波検知装置、海洋レーダによる津波検知プログラム、及び海洋レーダの性能検証方法

  • 特許 2016100773

    2016年05月19日
    特許分類
    B09B 3/00
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    成形体および成形体の製造方法

  • 特許 2016100773

    2016年05月19日
    特許分類
    B09B 3/00 301M
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    成形体および成形体の製造方法

  • 特許 2016100773

    2016年05月19日
    特許分類
    C04B 16/02
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    成形体および成形体の製造方法

  • 特許 2016100773

    2016年05月19日
    特許分類
    C04B 16/02 Z
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    成形体および成形体の製造方法

  • 特許 2016100773

    2016年05月19日
    特許分類
    C04B 28/00 ZAB
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    成形体および成形体の製造方法

  • 特許 2016100773

    2016年05月19日
    特許分類
    D04H 1/425
    組みひも; レ-ス編み; メリヤス編成;縁とり; 不織布
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    成形体および成形体の製造方法

  • 特許 2016100773

    2016年05月19日
    特許分類
    D04H 1/4382
    組みひも; レ-ス編み; メリヤス編成;縁とり; 不織布
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    成形体および成形体の製造方法

  • 特許 2016100773

    2016年05月19日
    特許分類
    D21H 17/01
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    成形体および成形体の製造方法

  • 特許 2016511956

    2015年03月31日
    特許分類
    B01J 19/00
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    機能性材料、機能性材料の製造方法および機能性液体

  • 特許 2016511956

    2015年03月31日
    特許分類
    B01J 19/00 321
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    機能性材料、機能性材料の製造方法および機能性液体

  • 特許 2016511956

    2015年03月31日
    特許分類
    G01N 35/08
    測定; 試験
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    機能性材料、機能性材料の製造方法および機能性液体

  • 特許 2016511956

    2015年03月31日
    特許分類
    G01N 35/08 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    機能性材料、機能性材料の製造方法および機能性液体

  • 特許 2016511956

    2015年03月31日
    特許分類
    G01N 37/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    機能性材料、機能性材料の製造方法および機能性液体

  • 特許 2016511956

    2015年03月31日
    特許分類
    G01N 37/00 101
    測定; 試験
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    機能性材料、機能性材料の製造方法および機能性液体

  • 特許 2016529635

    2015年06月24日
    特許分類
    A61F 2/38
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C097

    発明の名称

    人工膝関節

  • 特許 2016534405

    2015年07月10日
    特許分類
    A61B 6/03
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C093

    発明の名称

    コンピュータプログラム、画像処理装置及び方法

  • 特許 2016534405

    2015年07月10日
    特許分類
    A61B 6/03 375
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C093

    発明の名称

    コンピュータプログラム、画像処理装置及び方法

  • 特許 2016556226

    2015年10月31日
    特許分類
    A61F 2/38
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C097

    発明の名称

    靭帯再建型人工膝関節

  • 商標 2017051732

    2017年04月14日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    §e∞愛媛大学と共同開発\吟醸eポーク\さわやかな旨味 肉は美しい桃色

  • 商標 2017165709

    2017年12月06日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    DOBOCREATOR\ドボクリエイター

  • 商標 2017165709

    2017年12月06日
    商標コード
    35
    広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供

    表示用商標

    DOBOCREATOR\ドボクリエイター

  • 特許 2017014113

    2017年01月30日
    特許分類
    B09B 3/00
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4H061

    発明の名称

    竹材及び茶殻の堆肥化方法

  • 特許 2017014113

    2017年01月30日
    特許分類
    B09B 3/00 A
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4H061

    発明の名称

    竹材及び茶殻の堆肥化方法

  • 特許 2017014113

    2017年01月30日
    特許分類
    B09B 3/00 Z
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4H061

    発明の名称

    竹材及び茶殻の堆肥化方法

  • 特許 2017014113

    2017年01月30日
    特許分類
    C05F 9/04
    肥料; 肥料の製造
    テーマコード
    4H061

    発明の名称

    竹材及び茶殻の堆肥化方法

  • 特許 2017014113

    2017年01月30日
    特許分類
    C05F 11/00
    肥料; 肥料の製造
    テーマコード
    4H061

    発明の名称

    竹材及び茶殻の堆肥化方法

  • 特許 2017014113

    2017年01月30日
    特許分類
    C05F 15/00 ZAB
    肥料; 肥料の製造
    テーマコード
    4H061

    発明の名称

    竹材及び茶殻の堆肥化方法

  • 特許 2017096313

    2014年08月06日
    特許分類
    B01J 20/10
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    セシウム吸着材の製造方法

  • 特許 2017096313

    2014年08月06日
    特許分類
    B01J 20/10 C
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    セシウム吸着材の製造方法

  • 特許 2017096313

    2014年08月06日
    特許分類
    B01J 20/28
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    セシウム吸着材の製造方法

  • 特許 2017096313

    2014年08月06日
    特許分類
    B01J 20/28 Z
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    セシウム吸着材の製造方法

  • 特許 2017096313

    2014年08月06日
    特許分類
    B01J 20/30
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    セシウム吸着材の製造方法

  • 特許 2017096313

    2014年08月06日
    特許分類
    B03C 1/00
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    セシウム吸着材の製造方法

  • 特許 2017096313

    2014年08月06日
    特許分類
    B03C 1/00 A
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    セシウム吸着材の製造方法

  • 特許 2017096313

    2014年08月06日
    特許分類
    B03C 1/00 B
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    セシウム吸着材の製造方法

  • 特許 2017096313

    2014年08月06日
    特許分類
    C01B 33/36
    無機化学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    セシウム吸着材の製造方法

  • 特許 2017096313

    2014年08月06日
    特許分類
    C02F 1/28
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    セシウム吸着材の製造方法

  • 特許 2017096313

    2014年08月06日
    特許分類
    C02F 1/28 B
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    セシウム吸着材の製造方法

  • 特許 2017096313

    2014年08月06日
    特許分類
    G21F 9/12
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    セシウム吸着材の製造方法

  • 特許 2017096313

    2014年08月06日
    特許分類
    G21F 9/12 501B
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    セシウム吸着材の製造方法

  • 特許 2017533085

    2016年08月02日
    特許分類
    A61B 3/02 A
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C316

    発明の名称

    視野計測方法、視野計測装置および視力検査視標

  • 特許 2017533085

    2016年08月02日
    特許分類
    A61B 3/02 F
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C316

    発明の名称

    視野計測方法、視野計測装置および視力検査視標

  • 特許 2017533085

    2016年08月02日
    特許分類
    A61B 3/024
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C316

    発明の名称

    視野計測方法、視野計測装置および視力検査視標

  • 特許 2017533085

    2016年08月02日
    特許分類
    A61B 3/028
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C316

    発明の名称

    視野計測方法、視野計測装置および視力検査視標

  • 商標 2018039634

    2018年03月14日
    商標コード
    14
    貴金属、貴金属製品であって他の類に属しないもの、宝飾品及び時計

    表示用商標

    ぶんほー

  • 商標 2018039634

    2018年03月14日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    ぶんほー

  • 商標 2018039634

    2018年03月14日
    商標コード
    24
    織物及び家庭用の織物製カバー

    表示用商標

    ぶんほー

  • 商標 2018039634

    2018年03月14日
    商標コード
    25
    被服及び履物

    表示用商標

    ぶんほー

  • 商標 2018105827

    2018年08月21日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    §N+\N・PLUS

  • 商標 2018105827

    2018年08月21日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    §N+\N・PLUS

  • 商標 2018105827

    2018年08月21日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    §N+\N・PLUS

  • 商標 2018105827

    2018年08月21日
    商標コード
    31
    加工していない陸産物、生きている動植物及び飼料

    表示用商標

    §N+\N・PLUS

  • 商標 2018105827

    2018年08月21日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    §N+\N・PLUS

  • 意匠 2018025329

    2018年11月20日
    意匠分類
    J732
    医療機械器具

    意匠に係る物品

    内視鏡下手術用照射器具本体

  • 特許 2018101196

    2014年11月19日
    特許分類
    B32B 23/06
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    ガスバリア性シート

  • 特許 2018192158

    2018年10月10日
    特許分類
    B01D 33/04
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    微細繊維脱液装置

  • 特許 2018192158

    2018年10月10日
    特許分類
    B01D 33/04 A
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    微細繊維脱液装置

  • 特許 2018192158

    2018年10月10日
    特許分類
    B01D 33/04 B
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    微細繊維脱液装置

  • 特許 2018192158

    2018年10月10日
    特許分類
    B01D 33/04 D
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    微細繊維脱液装置

  • 特許 2018192158

    2018年10月10日
    特許分類
    C08B 1/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    微細繊維脱液装置

  • 特許 2018192158

    2018年10月10日
    特許分類
    D21C 9/18
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    微細繊維脱液装置

  • 特許 2018192158

    2018年10月10日
    特許分類
    D21H 11/18
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    微細繊維脱液装置

  • 特許 2018209556

    2018年11月07日
    特許分類
    C08B 5/14 ZNM
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    スルホン化微細セルロース繊維、スルホン化パルプ繊維および誘導体パルプ

  • 特許 2018209556

    2018年11月07日
    特許分類
    D21H 11/20
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    スルホン化微細セルロース繊維、スルホン化パルプ繊維および誘導体パルプ

  • 特許 2018209557

    2018年11月07日
    特許分類
    C08B 5/14
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    スルホン化微細セルロース繊維の製造方法およびスルホン化パルプ繊維の製造方法

  • 特許 2018209557

    2018年11月07日
    特許分類
    D21H 11/20
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    スルホン化微細セルロース繊維の製造方法およびスルホン化パルプ繊維の製造方法

  • 特許 2018240561

    2018年12月25日
    特許分類
    A61B 3/02 F
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C316

    発明の名称

    視野検査装置

  • 特許 2018240561

    2018年12月25日
    特許分類
    A61B 3/024
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C316

    発明の名称

    視野検査装置

  • 商標 2019153279

    2019年12月05日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    愛媛大学

  • 商標 2019153279

    2019年12月05日
    商標コード
    18
    革及びその模造品、旅行用品並びに馬具

    表示用商標

    愛媛大学

  • 商標 2019153279

    2019年12月05日
    商標コード
    24
    織物及び家庭用の織物製カバー

    表示用商標

    愛媛大学

  • 商標 2019153279

    2019年12月05日
    商標コード
    25
    被服及び履物

    表示用商標

    愛媛大学

  • 商標 2019153279

    2019年12月05日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    愛媛大学

  • 商標 2019153279

    2019年12月05日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    愛媛大学

  • 商標 2019153279

    2019年12月05日
    商標コード
    31
    加工していない陸産物、生きている動植物及び飼料

    表示用商標

    愛媛大学

  • 商標 2019153279

    2019年12月05日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    愛媛大学

  • 商標 2019153279

    2019年12月05日
    商標コード
    33
    ビールを除くアルコール飲料

    表示用商標

    愛媛大学

  • 商標 2019153279

    2019年12月05日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    愛媛大学

  • 商標 2019153279

    2019年12月05日
    商標コード
    44
    医療、動物の治療、人又は動物に関する衛生及び美容並びに農業、園芸又は林業に係る役務

    表示用商標

    愛媛大学

  • 商標 2019153280

    2019年12月05日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    EHIME UNIVERSITY

  • 商標 2019153280

    2019年12月05日
    商標コード
    18
    革及びその模造品、旅行用品並びに馬具

    表示用商標

    EHIME UNIVERSITY

  • 商標 2019153280

    2019年12月05日
    商標コード
    24
    織物及び家庭用の織物製カバー

    表示用商標

    EHIME UNIVERSITY

  • 商標 2019153280

    2019年12月05日
    商標コード
    25
    被服及び履物

    表示用商標

    EHIME UNIVERSITY

  • 商標 2019153280

    2019年12月05日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    EHIME UNIVERSITY

  • 商標 2019153280

    2019年12月05日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    EHIME UNIVERSITY

  • 商標 2019153280

    2019年12月05日
    商標コード
    31
    加工していない陸産物、生きている動植物及び飼料

    表示用商標

    EHIME UNIVERSITY

  • 商標 2019153280

    2019年12月05日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    EHIME UNIVERSITY

  • 商標 2019153280

    2019年12月05日
    商標コード
    33
    ビールを除くアルコール飲料

    表示用商標

    EHIME UNIVERSITY

  • 商標 2019153280

    2019年12月05日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    EHIME UNIVERSITY

  • 商標 2019153280

    2019年12月05日
    商標コード
    44
    医療、動物の治療、人又は動物に関する衛生及び美容並びに農業、園芸又は林業に係る役務

    表示用商標

    EHIME UNIVERSITY

  • 商標 2010002871

    2010年01月19日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    §大學∞EHIME

  • 商標 2010002871

    2010年01月19日
    商標コード
    24
    織物及び家庭用の織物製カバー

    表示用商標

    §大學∞EHIME

  • 商標 2010002871

    2010年01月19日
    商標コード
    25
    被服及び履物

    表示用商標

    §大學∞EHIME

  • 商標 2010002871

    2010年01月19日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    §大學∞EHIME

  • 商標 2010002871

    2010年01月19日
    商標コード
    35
    広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供

    表示用商標

    §大學∞EHIME

  • 商標 2010002871

    2010年01月19日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    §大學∞EHIME

  • 商標 2010002871

    2010年01月19日
    商標コード
    44
    医療、動物の治療、人又は動物に関する衛生及び美容並びに農業、園芸又は林業に係る役務

    表示用商標

    §大學∞EHIME

  • 商標 2010002874

    2010年01月19日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    愛媛大学\EHIME UNIVERSITY

  • 商標 2010002874

    2010年01月19日
    商標コード
    24
    織物及び家庭用の織物製カバー

    表示用商標

    愛媛大学\EHIME UNIVERSITY

  • 商標 2010002874

    2010年01月19日
    商標コード
    25
    被服及び履物

    表示用商標

    愛媛大学\EHIME UNIVERSITY

  • 商標 2010002874

    2010年01月19日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    愛媛大学\EHIME UNIVERSITY

  • 商標 2010002874

    2010年01月19日
    商標コード
    35
    広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供

    表示用商標

    愛媛大学\EHIME UNIVERSITY

  • 商標 2010002874

    2010年01月19日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    愛媛大学\EHIME UNIVERSITY

  • 商標 2010002874

    2010年01月19日
    商標コード
    44
    医療、動物の治療、人又は動物に関する衛生及び美容並びに農業、園芸又は林業に係る役務

    表示用商標

    愛媛大学\EHIME UNIVERSITY

  • 特許 2010018403

    2010年01月29日
    特許分類
    C09K 17/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2D040

    発明の名称

    地盤改良方法

  • 特許 2010018403

    2010年01月29日
    特許分類
    C09K 17/06 P
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2D040

    発明の名称

    地盤改良方法

  • 特許 2010018403

    2010年01月29日
    特許分類
    C09K 17/14
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2D040

    発明の名称

    地盤改良方法

  • 特許 2010018403

    2010年01月29日
    特許分類
    C09K 17/14 P
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2D040

    発明の名称

    地盤改良方法

  • 特許 2010018403

    2010年01月29日
    特許分類
    C09K 17/32
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2D040

    発明の名称

    地盤改良方法

  • 特許 2010018403

    2010年01月29日
    特許分類
    C09K 17/32 P
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2D040

    発明の名称

    地盤改良方法

  • 特許 2010018403

    2010年01月29日
    特許分類
    C09K 17/40
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2D040

    発明の名称

    地盤改良方法

  • 特許 2010018403

    2010年01月29日
    特許分類
    C09K 17/40 P
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2D040

    発明の名称

    地盤改良方法

  • 特許 2010018403

    2010年01月29日
    特許分類
    C09K103:00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2D040

    発明の名称

    地盤改良方法

  • 特許 2010018403

    2010年01月29日
    特許分類
    E02D 3/12
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2D040

    発明の名称

    地盤改良方法

  • 特許 2010018403

    2010年01月29日
    特許分類
    E02D 3/12 101
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2D040

    発明の名称

    地盤改良方法

  • 特許 2010039461

    2010年02月24日
    特許分類
    A23L 1/10
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B023

    発明の名称

    ギャバを含有するギャバもち麦粒の製造方法及びその製品

  • 特許 2010039461

    2010年02月24日
    特許分類
    A23L 1/10 H
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B023

    発明の名称

    ギャバを含有するギャバもち麦粒の製造方法及びその製品

  • 特許 2010039461

    2010年02月24日
    特許分類
    A23L 1/305
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B023

    発明の名称

    ギャバを含有するギャバもち麦粒の製造方法及びその製品

  • 特許 2010245280

    2010年11月01日
    特許分類
    E02D 1/00
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2D043

    発明の名称

    地盤の飽和度の測定方法

  • 特許 2010245280

    2010年11月01日
    特許分類
    G01N 27/04
    測定; 試験
    テーマコード
    2D043

    発明の名称

    地盤の飽和度の測定方法

  • 特許 2010245280

    2010年11月01日
    特許分類
    G01N 27/04 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2D043

    発明の名称

    地盤の飽和度の測定方法

  • 特許 2010245280

    2010年11月01日
    特許分類
    G01N 33/24
    測定; 試験
    テーマコード
    2D043

    発明の名称

    地盤の飽和度の測定方法

  • 特許 2010245280

    2010年11月01日
    特許分類
    G01N 33/24 E
    測定; 試験
    テーマコード
    2D043

    発明の名称

    地盤の飽和度の測定方法

  • 特許 2010245280

    2010年11月01日
    特許分類
    G01V 3/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2D043

    発明の名称

    地盤の飽和度の測定方法

  • 特許 2010245280

    2010年11月01日
    特許分類
    G01V 3/02 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2D043

    発明の名称

    地盤の飽和度の測定方法

  • 特許 2010267354

    2010年11月30日
    特許分類
    C23C 16/511
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    2G084

    発明の名称

    プラズマ発生装置

  • 特許 2010267354

    2010年11月30日
    特許分類
    H01L 21/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G084

    発明の名称

    プラズマ発生装置

  • 特許 2010267354

    2010年11月30日
    特許分類
    H01L 21/31 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G084

    発明の名称

    プラズマ発生装置

  • 特許 2010267354

    2010年11月30日
    特許分類
    H05H 1/24
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    2G084

    発明の名称

    プラズマ発生装置

  • 特許 2011059491

    2011年03月17日
    特許分類
    A01N 63/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    新規微生物及びそれを用いた微生物農薬

  • 特許 2011059491

    2011年03月17日
    特許分類
    A01N 63/00 F
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    新規微生物及びそれを用いた微生物農薬

  • 特許 2011059491

    2011年03月17日
    特許分類
    A01P 7/04
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    新規微生物及びそれを用いた微生物農薬

  • 特許 2011059491

    2011年03月17日
    特許分類
    C12N 1/20
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    新規微生物及びそれを用いた微生物農薬

  • 特許 2011059491

    2011年03月17日
    特許分類
    C12N 1/20 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    新規微生物及びそれを用いた微生物農薬

  • 特許 2011059491

    2011年03月17日
    特許分類
    C12R 1:125
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    新規微生物及びそれを用いた微生物農薬

  • 特許 2011130701

    2011年06月10日
    特許分類
    A61B 5/05 382
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C601

    発明の名称

    医用画像装置

  • 特許 2011130701

    2011年06月10日
    特許分類
    A61B 5/055
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C601

    発明の名称

    医用画像装置

  • 特許 2011130701

    2011年06月10日
    特許分類
    A61B 8/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C601

    発明の名称

    医用画像装置

  • 特許 2011187794

    2011年08月30日
    特許分類
    C07F 9/6593 CSP
    有機化学
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    電解質、電解質膜、リチウムイオン二次電池及びホスファゼン化合物

  • 特許 2011187794

    2011年08月30日
    特許分類
    C07F 19/00
    有機化学
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    電解質、電解質膜、リチウムイオン二次電池及びホスファゼン化合物

  • 特許 2011187794

    2011年08月30日
    特許分類
    H01M 10/00 102
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    電解質、電解質膜、リチウムイオン二次電池及びホスファゼン化合物

  • 特許 2011187794

    2011年08月30日
    特許分類
    H01M 10/00 110
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    電解質、電解質膜、リチウムイオン二次電池及びホスファゼン化合物

  • 特許 2011187794

    2011年08月30日
    特許分類
    H01M 10/00 113
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    電解質、電解質膜、リチウムイオン二次電池及びホスファゼン化合物

  • 特許 2011187794

    2011年08月30日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    電解質、電解質膜、リチウムイオン二次電池及びホスファゼン化合物

  • 特許 2011187794

    2011年08月30日
    特許分類
    H01M 10/0565
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    電解質、電解質膜、リチウムイオン二次電池及びホスファゼン化合物

  • 特許 2011187794

    2011年08月30日
    特許分類
    H01M 10/0568
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    電解質、電解質膜、リチウムイオン二次電池及びホスファゼン化合物

  • 特許 2011194463

    2011年09月07日
    特許分類
    G09B 19/04
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5D017

    発明の名称

    声量表示端末及び声量表示プログラム

  • 特許 2011194463

    2011年09月07日
    特許分類
    G10L 11/00
    楽器; 音響
    テーマコード
    5D017

    発明の名称

    声量表示端末及び声量表示プログラム

  • 特許 2011194463

    2011年09月07日
    特許分類
    G10L 11/00 402F
    楽器; 音響
    テーマコード
    5D017

    発明の名称

    声量表示端末及び声量表示プログラム

  • 特許 2011194463

    2011年09月07日
    特許分類
    G10L 21/06
    楽器; 音響
    テーマコード
    5D017

    発明の名称

    声量表示端末及び声量表示プログラム

  • 特許 2011194463

    2011年09月07日
    特許分類
    G10L 21/06 200Z
    楽器; 音響
    テーマコード
    5D017

    発明の名称

    声量表示端末及び声量表示プログラム

  • 特許 2011194463

    2011年09月07日
    特許分類
    H04R 1/00
    電気通信技術
    テーマコード
    5D017

    発明の名称

    声量表示端末及び声量表示プログラム

  • 特許 2011194463

    2011年09月07日
    特許分類
    H04R 1/00 320A
    電気通信技術
    テーマコード
    5D017

    発明の名称

    声量表示端末及び声量表示プログラム

  • 特許 2011215795

    2011年09月30日
    特許分類
    A23K 1/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B150

    発明の名称

    機能性養殖飼料及びその製造方法

  • 特許 2011215795

    2011年09月30日
    特許分類
    A23K 1/00 101
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B150

    発明の名称

    機能性養殖飼料及びその製造方法

  • 特許 2011215795

    2011年09月30日
    特許分類
    A23K 1/00 103
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B150

    発明の名称

    機能性養殖飼料及びその製造方法

  • 特許 2011215795

    2011年09月30日
    特許分類
    A23K 1/10
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B150

    発明の名称

    機能性養殖飼料及びその製造方法

  • 特許 2011215795

    2011年09月30日
    特許分類
    A23K 1/18
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B150

    発明の名称

    機能性養殖飼料及びその製造方法

  • 特許 2011215795

    2011年09月30日
    特許分類
    A23K 1/18 102A
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B150

    発明の名称

    機能性養殖飼料及びその製造方法

  • 特許 2011246987

    2011年11月11日
    特許分類
    G21F 9/18
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウムに汚染された媒体の浄化方法

  • 特許 2011246987

    2011年11月11日
    特許分類
    G21F 9/28
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウムに汚染された媒体の浄化方法

  • 特許 2011246987

    2011年11月11日
    特許分類
    G21F 9/28 Z
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウムに汚染された媒体の浄化方法

  • 特許 2011246987

    2011年11月11日
    特許分類
    G21F 9/28 521A
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性セシウムに汚染された媒体の浄化方法

  • 特許 2011253358

    2011年11月18日
    特許分類
    A61B 17/16
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C160

    発明の名称

    靱帯再建術用具、錐及びリーマー

  • 特許 2011253358

    2011年11月18日
    特許分類
    A61B 17/56
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C160

    発明の名称

    靱帯再建術用具、錐及びリーマー

  • 特許 2011253358

    2011年11月18日
    特許分類
    A61F 2/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C160

    発明の名称

    靱帯再建術用具、錐及びリーマー

  • 特許 2011522868

    2010年07月16日
    特許分類
    A23K 1/16
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B005

    発明の名称

    魚類用飼料

  • 特許 2011522868

    2010年07月16日
    特許分類
    A23K 1/16 304A
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B005

    発明の名称

    魚類用飼料

  • 特許 2011522868

    2010年07月16日
    特許分類
    A23K 1/18
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B005

    発明の名称

    魚類用飼料

  • 特許 2011522868

    2010年07月16日
    特許分類
    A23K 1/18 102A
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B005

    発明の名称

    魚類用飼料

  • 特許 2011537118

    2010年10月07日
    特許分類
    A61K 35/12
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    自己免疫疾患治療に用いる新規抗原としての炭酸脱水酵素I

  • 特許 2011537118

    2010年10月07日
    特許分類
    A61K 35/28
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    自己免疫疾患治療に用いる新規抗原としての炭酸脱水酵素I

  • 特許 2011537118

    2010年10月07日
    特許分類
    A61K 37/56
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    自己免疫疾患治療に用いる新規抗原としての炭酸脱水酵素I

  • 特許 2011537118

    2010年10月07日
    特許分類
    A61K 38/51
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    自己免疫疾患治療に用いる新規抗原としての炭酸脱水酵素I

  • 特許 2011537118

    2010年10月07日
    特許分類
    A61K 39/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    自己免疫疾患治療に用いる新規抗原としての炭酸脱水酵素I

  • 特許 2011537118

    2010年10月07日
    特許分類
    A61K 39/00 H
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    自己免疫疾患治療に用いる新規抗原としての炭酸脱水酵素I

  • 特許 2011537118

    2010年10月07日
    特許分類
    A61P 1/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    自己免疫疾患治療に用いる新規抗原としての炭酸脱水酵素I

  • 特許 2011537118

    2010年10月07日
    特許分類
    A61P 29/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    自己免疫疾患治療に用いる新規抗原としての炭酸脱水酵素I

  • 特許 2011537118

    2010年10月07日
    特許分類
    A61P 37/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    自己免疫疾患治療に用いる新規抗原としての炭酸脱水酵素I

  • 特許 2011537118

    2010年10月07日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    自己免疫疾患治療に用いる新規抗原としての炭酸脱水酵素I

  • 特許 2011537118

    2010年10月07日
    特許分類
    A61P 43/00 107
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    自己免疫疾患治療に用いる新規抗原としての炭酸脱水酵素I

  • 特許 2011537118

    2010年10月07日
    特許分類
    C12N 5/00 202L
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    自己免疫疾患治療に用いる新規抗原としての炭酸脱水酵素I

  • 特許 2011537118

    2010年10月07日
    特許分類
    C12N 5/00 202M
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    自己免疫疾患治療に用いる新規抗原としての炭酸脱水酵素I

  • 特許 2011537118

    2010年10月07日
    特許分類
    C12N 5/0783
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    自己免疫疾患治療に用いる新規抗原としての炭酸脱水酵素I

  • 特許 2011537118

    2010年10月07日
    特許分類
    C12N 5/0784
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    自己免疫疾患治療に用いる新規抗原としての炭酸脱水酵素I

  • 特許 2011537118

    2010年10月07日
    特許分類
    C12N 9/88
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    自己免疫疾患治療に用いる新規抗原としての炭酸脱水酵素I

  • 特許 2011537118

    2010年10月07日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    自己免疫疾患治療に用いる新規抗原としての炭酸脱水酵素I

  • 特許 2011537118

    2010年10月07日
    特許分類
    C12N 15/09 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    自己免疫疾患治療に用いる新規抗原としての炭酸脱水酵素I

  • 意匠 2012027496

    2012年11月09日
    意匠分類
    E2119
    遊戯娯楽用品

    意匠に係る物品

    組み立て遊戯具

  • 特許 2012086926

    2012年04月06日
    特許分類
    D21H 11/16
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    紙パルプ製造工程残渣を原料とする摩砕材料、摩砕材料の製造方法および摩砕材料成形体

  • 特許 2012134989

    2012年06月14日
    特許分類
    C12M 1/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    選定分子導入装置

  • 特許 2012134989

    2012年06月14日
    特許分類
    C12M 1/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    選定分子導入装置

  • 特許 2012134989

    2012年06月14日
    特許分類
    C12N 1/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    選定分子導入装置

  • 特許 2012134989

    2012年06月14日
    特許分類
    C12N 1/00 U
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    選定分子導入装置

  • 特許 2012134989

    2012年06月14日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    選定分子導入装置

  • 特許 2012134989

    2012年06月14日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    選定分子導入装置

  • 特許 2012134989

    2012年06月14日
    特許分類
    C12S 3/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    選定分子導入装置

  • 特許 2012134990

    2012年06月14日
    特許分類
    C12M 1/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    選定分子の導入方法、選定分子導入装置および細胞融合方法

  • 特許 2012134990

    2012年06月14日
    特許分類
    C12M 1/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    選定分子の導入方法、選定分子導入装置および細胞融合方法

  • 特許 2012134990

    2012年06月14日
    特許分類
    C12N 15/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    選定分子の導入方法、選定分子導入装置および細胞融合方法

  • 特許 2012134990

    2012年06月14日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    選定分子の導入方法、選定分子導入装置および細胞融合方法

  • 特許 2012134990

    2012年06月14日
    特許分類
    C12N 15/00 B
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    選定分子の導入方法、選定分子導入装置および細胞融合方法

  • 特許 2012134990

    2012年06月14日
    特許分類
    C12N 15/00 Z
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    選定分子の導入方法、選定分子導入装置および細胞融合方法

  • 特許 2012134990

    2012年06月14日
    特許分類
    C12N 15/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    選定分子の導入方法、選定分子導入装置および細胞融合方法

  • 特許 2012134990

    2012年06月14日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    選定分子の導入方法、選定分子導入装置および細胞融合方法

  • 特許 2012160827

    2012年07月19日
    特許分類
    B01D 53/36 102D
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    抗シンタリング触媒

  • 特許 2012160827

    2012年07月19日
    特許分類
    B01D 53/94
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    抗シンタリング触媒

  • 特許 2012160827

    2012年07月19日
    特許分類
    B01J 29/46 ZAB
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    抗シンタリング触媒

  • 特許 2012160827

    2012年07月19日
    特許分類
    B01J 29/46 ZABA
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    抗シンタリング触媒

  • 特許 2012160827

    2012年07月19日
    特許分類
    F01N 3/10
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    抗シンタリング触媒

  • 特許 2012160827

    2012年07月19日
    特許分類
    F01N 3/10 A
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    抗シンタリング触媒

  • 特許 2012160827

    2012年07月19日
    特許分類
    F01N 3/28
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    抗シンタリング触媒

  • 特許 2012160827

    2012年07月19日
    特許分類
    F01N 3/28 301P
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    抗シンタリング触媒

  • 特許 2012178017

    2012年08月10日
    特許分類
    A61B 3/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C316

    発明の名称

    眼瞼圧センサ

  • 特許 2012178017

    2012年08月10日
    特許分類
    A61B 3/00 Z
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C316

    発明の名称

    眼瞼圧センサ

  • 特許 2012191251

    2012年08月31日
    特許分類
    G01T 1/161
    測定; 試験
    テーマコード
    4C188

    発明の名称

    心筋の局所的な放射能取り込み量の指標化技術

  • 特許 2012191251

    2012年08月31日
    特許分類
    G01T 1/161 C
    測定; 試験
    テーマコード
    4C188

    発明の名称

    心筋の局所的な放射能取り込み量の指標化技術

  • 特許 2012192665

    2012年08月31日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F086

    発明の名称

    半導体量子素子

  • 特許 2012192665

    2012年08月31日
    特許分類
    H01L 29/06 601W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F086

    発明の名称

    半導体量子素子

  • 特許 2012192665

    2012年08月31日
    特許分類
    H01L 29/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F086

    発明の名称

    半導体量子素子

  • 特許 2012192665

    2012年08月31日
    特許分類
    H01L 29/66 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F086

    発明の名称

    半導体量子素子

  • 特許 2012208264

    2012年09月21日
    特許分類
    A61K 31/198
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    廃用性筋萎縮の予防又は治療剤

  • 特許 2012208264

    2012年09月21日
    特許分類
    A61K 35/60
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    廃用性筋萎縮の予防又は治療剤

  • 特許 2012208264

    2012年09月21日
    特許分類
    A61K 37/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    廃用性筋萎縮の予防又は治療剤

  • 特許 2012208264

    2012年09月21日
    特許分類
    A61K 38/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    廃用性筋萎縮の予防又は治療剤

  • 特許 2012208264

    2012年09月21日
    特許分類
    A61P 21/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    廃用性筋萎縮の予防又は治療剤

  • 特許 2012208461

    2012年09月21日
    特許分類
    G06T 1/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5L096

    発明の名称

    動作検出システム

  • 特許 2012208461

    2012年09月21日
    特許分類
    G06T 1/00 340B
    計算; 計数
    テーマコード
    5L096

    発明の名称

    動作検出システム

  • 特許 2012208461

    2012年09月21日
    特許分類
    G06T 7/20
    計算; 計数
    テーマコード
    5L096

    発明の名称

    動作検出システム

  • 特許 2012208461

    2012年09月21日
    特許分類
    G06T 7/20 300Z
    計算; 計数
    テーマコード
    5L096

    発明の名称

    動作検出システム

  • 特許 2012208461

    2012年09月21日
    特許分類
    G08G 1/16
    信号
    テーマコード
    5L096

    発明の名称

    動作検出システム

  • 特許 2012208461

    2012年09月21日
    特許分類
    G08G 1/16 C
    信号
    テーマコード
    5L096

    発明の名称

    動作検出システム

  • 特許 2012223927

    2012年10月09日
    特許分類
    G06F 3/16
    計算; 計数
    テーマコード
    2C031

    発明の名称

    会話補助端末

  • 特許 2012223927

    2012年10月09日
    特許分類
    G06F 3/16 340X
    計算; 計数
    テーマコード
    2C031

    発明の名称

    会話補助端末

  • 特許 2012223927

    2012年10月09日
    特許分類
    G09B 21/04
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    2C031

    発明の名称

    会話補助端末

  • 特許 2012223927

    2012年10月09日
    特許分類
    H04M 1/00
    電気通信技術
    テーマコード
    2C031

    発明の名称

    会話補助端末

  • 特許 2012223927

    2012年10月09日
    特許分類
    H04M 1/00 R
    電気通信技術
    テーマコード
    2C031

    発明の名称

    会話補助端末

  • 特許 2012237081

    2012年10月26日
    特許分類
    C12M 1/34
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    細胞の評価方法およびその利用

  • 特許 2012237081

    2012年10月26日
    特許分類
    C12M 1/34 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    細胞の評価方法およびその利用

  • 特許 2012237081

    2012年10月26日
    特許分類
    C12N 5/00 202A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    細胞の評価方法およびその利用

  • 特許 2012237081

    2012年10月26日
    特許分類
    C12N 5/071
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    細胞の評価方法およびその利用

  • 特許 2012237081

    2012年10月26日
    特許分類
    C12Q 1/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    細胞の評価方法およびその利用

  • 特許 2012265442

    2012年12月04日
    特許分類
    B29C 67/14 G
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F205

    発明の名称

    炭素繊維強化プラスチックの成形時の解析方法、及び解析装置

  • 特許 2012265442

    2012年12月04日
    特許分類
    B29C 67/14 Z
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F205

    発明の名称

    炭素繊維強化プラスチックの成形時の解析方法、及び解析装置

  • 特許 2012265442

    2012年12月04日
    特許分類
    B29C 70/06
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F205

    発明の名称

    炭素繊維強化プラスチックの成形時の解析方法、及び解析装置

  • 特許 2012280250

    2012年12月21日
    特許分類
    C07F 5/02
    有機化学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    ビス-ボロンジピロメテン系色素及びその前駆体

  • 特許 2012280250

    2012年12月21日
    特許分類
    C07F 5/02 D
    有機化学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    ビス-ボロンジピロメテン系色素及びその前駆体

  • 特許 2012280250

    2012年12月21日
    特許分類
    C09B 57/00 CSP
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    ビス-ボロンジピロメテン系色素及びその前駆体

  • 特許 2012280250

    2012年12月21日
    特許分類
    C09B 57/00 CSPZ
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    ビス-ボロンジピロメテン系色素及びその前駆体

  • 特許 2012542808

    2011年11月07日
    特許分類
    A01G 7/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B022

    発明の名称

    植物健康診断方法および植物健康診断装置

  • 特許 2012542808

    2011年11月07日
    特許分類
    A01G 7/00 603
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B022

    発明の名称

    植物健康診断方法および植物健康診断装置

  • 特許 2012544286

    2011年11月16日
    特許分類
    C12P 21/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    自己免疫疾患に関与するタンパク質の解析方法及び該疾患の検査方法

  • 特許 2012544286

    2011年11月16日
    特許分類
    C12P 21/02 C
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    自己免疫疾患に関与するタンパク質の解析方法及び該疾患の検査方法

  • 特許 2012544286

    2011年11月16日
    特許分類
    G01N 33/53
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    自己免疫疾患に関与するタンパク質の解析方法及び該疾患の検査方法

  • 特許 2012544286

    2011年11月16日
    特許分類
    G01N 33/53 N
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    自己免疫疾患に関与するタンパク質の解析方法及び該疾患の検査方法

  • 特許 2012544286

    2011年11月16日
    特許分類
    G01N 33/542
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    自己免疫疾患に関与するタンパク質の解析方法及び該疾患の検査方法

  • 特許 2012544286

    2011年11月16日
    特許分類
    G01N 33/542 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    自己免疫疾患に関与するタンパク質の解析方法及び該疾患の検査方法

  • 特許 2012544286

    2011年11月16日
    特許分類
    G01N 33/564
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    自己免疫疾患に関与するタンパク質の解析方法及び該疾患の検査方法

  • 商標 2013097859

    2013年12月12日
    商標コード
    35
    広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供

    表示用商標

    くらげチップ

  • 特許 2013027405

    2013年02月15日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAG
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    抗癌剤耐性診断マーカー

  • 特許 2013027405

    2013年02月15日
    特許分類
    C12N 15/113 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    抗癌剤耐性診断マーカー

  • 特許 2013027405

    2013年02月15日
    特許分類
    G01N 33/574
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    抗癌剤耐性診断マーカー

  • 特許 2013027405

    2013年02月15日
    特許分類
    G01N 33/574 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    抗癌剤耐性診断マーカー

  • 特許 2013040111

    2013年02月28日
    特許分類
    C12M 1/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    観察用具及び観察装置

  • 特許 2013040111

    2013年02月28日
    特許分類
    C12M 1/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    観察用具及び観察装置

  • 特許 2013040111

    2013年02月28日
    特許分類
    C12M 1/34
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    観察用具及び観察装置

  • 特許 2013040111

    2013年02月28日
    特許分類
    C12M 1/34 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    観察用具及び観察装置

  • 特許 2013051186

    2013年03月14日
    特許分類
    A01G 7/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B022

    発明の名称

    植物診断ロボット

  • 特許 2013051186

    2013年03月14日
    特許分類
    A01G 7/00 603
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B022

    発明の名称

    植物診断ロボット

  • 特許 2013063178

    2013年03月26日
    特許分類
    G01T 1/161
    測定; 試験
    テーマコード
    4C188

    発明の名称

    3次元ダイナミック心筋核医学画像データのパトラック解析

  • 特許 2013063178

    2013年03月26日
    特許分類
    G01T 1/161 C
    測定; 試験
    テーマコード
    4C188

    発明の名称

    3次元ダイナミック心筋核医学画像データのパトラック解析

  • 特許 2013063178

    2013年03月26日
    特許分類
    G06T 1/00
    計算; 計数
    テーマコード
    4C188

    発明の名称

    3次元ダイナミック心筋核医学画像データのパトラック解析

  • 特許 2013063178

    2013年03月26日
    特許分類
    G06T 1/00 290Z
    計算; 計数
    テーマコード
    4C188

    発明の名称

    3次元ダイナミック心筋核医学画像データのパトラック解析

  • 特許 2013065453

    2013年03月27日
    特許分類
    B01J 23/74 301M
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    ナノ粒子及びその製造方法、並びに、カーボンナノチューブの形成方法

  • 特許 2013065453

    2013年03月27日
    特許分類
    B01J 23/745
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    ナノ粒子及びその製造方法、並びに、カーボンナノチューブの形成方法

  • 特許 2013065453

    2013年03月27日
    特許分類
    C01B 31/02
    無機化学
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    ナノ粒子及びその製造方法、並びに、カーボンナノチューブの形成方法

  • 特許 2013065453

    2013年03月27日
    特許分類
    C01B 31/02 101F
    無機化学
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    ナノ粒子及びその製造方法、並びに、カーボンナノチューブの形成方法

  • 特許 2013071534

    2013年03月29日
    特許分類
    A61B 3/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    涙液動態観察用検査液

  • 特許 2013071534

    2013年03月29日
    特許分類
    A61B 3/00 Z
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    涙液動態観察用検査液

  • 特許 2013071534

    2013年03月29日
    特許分類
    A61K 9/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    涙液動態観察用検査液

  • 特許 2013071534

    2013年03月29日
    特許分類
    A61K 47/32
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    涙液動態観察用検査液

  • 特許 2013071534

    2013年03月29日
    特許分類
    A61K 47/34
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    涙液動態観察用検査液

  • 特許 2013071534

    2013年03月29日
    特許分類
    A61K 47/38
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    涙液動態観察用検査液

  • 特許 2013071534

    2013年03月29日
    特許分類
    A61K 49/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    涙液動態観察用検査液

  • 特許 2013071534

    2013年03月29日
    特許分類
    A61K 49/00 A
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    涙液動態観察用検査液

  • 特許 2013094700

    2013年04月26日
    特許分類
    A61B 17/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C160

    発明の名称

    移植用靱帯の固定具および移植用靱帯の固定方法

  • 特許 2013094700

    2013年04月26日
    特許分類
    A61B 17/56
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C160

    発明の名称

    移植用靱帯の固定具および移植用靱帯の固定方法

  • 特許 2013094700

    2013年04月26日
    特許分類
    A61F 2/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C160

    発明の名称

    移植用靱帯の固定具および移植用靱帯の固定方法

  • 特許 2013094700

    2013年04月26日
    特許分類
    A61F 2/38
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C160

    発明の名称

    移植用靱帯の固定具および移植用靱帯の固定方法

  • 特許 2013097460

    2013年05月07日
    特許分類
    C08G 61/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    ポリ(メチン)、並びに、金属塩複合体及び2次電池

  • 特許 2013097460

    2013年05月07日
    特許分類
    H01B 1/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    ポリ(メチン)、並びに、金属塩複合体及び2次電池

  • 特許 2013097460

    2013年05月07日
    特許分類
    H01B 1/06 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    ポリ(メチン)、並びに、金属塩複合体及び2次電池

  • 特許 2013097460

    2013年05月07日
    特許分類
    H01B 1/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    ポリ(メチン)、並びに、金属塩複合体及び2次電池

  • 特許 2013097460

    2013年05月07日
    特許分類
    H01M 10/0565
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    ポリ(メチン)、並びに、金属塩複合体及び2次電池

  • 特許 2013168073

    2013年08月13日
    特許分類
    A61K 31/352
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    抗アレルギー用経口組成物

  • 特許 2013168073

    2013年08月13日
    特許分類
    A61K 37/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    抗アレルギー用経口組成物

  • 特許 2013168073

    2013年08月13日
    特許分類
    A61K 38/16
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    抗アレルギー用経口組成物

  • 特許 2013168073

    2013年08月13日
    特許分類
    A61P 11/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    抗アレルギー用経口組成物

  • 特許 2013168073

    2013年08月13日
    特許分類
    A61P 11/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    抗アレルギー用経口組成物

  • 特許 2013168073

    2013年08月13日
    特許分類
    A61P 17/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    抗アレルギー用経口組成物

  • 特許 2013168073

    2013年08月13日
    特許分類
    A61P 27/14
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    抗アレルギー用経口組成物

  • 特許 2013168073

    2013年08月13日
    特許分類
    A61P 37/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    抗アレルギー用経口組成物

  • 特許 2013168073

    2013年08月13日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    抗アレルギー用経口組成物

  • 特許 2013168073

    2013年08月13日
    特許分類
    A61P 43/00 121
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    抗アレルギー用経口組成物

  • 特許 2013168073

    2013年08月13日
    特許分類
    C07K 16/04 ZNA
    有機化学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    抗アレルギー用経口組成物

  • 特許 2013170027

    2013年08月20日
    特許分類
    G06Q 50/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    防災対策システム

  • 特許 2013170027

    2013年08月20日
    特許分類
    G06Q 50/00 100
    計算; 計数
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    防災対策システム

  • 特許 2013170027

    2013年08月20日
    特許分類
    G08B 17/00
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    防災対策システム

  • 特許 2013170027

    2013年08月20日
    特許分類
    G08B 17/00 F
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    防災対策システム

  • 特許 2013170027

    2013年08月20日
    特許分類
    G08B 27/00
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    防災対策システム

  • 特許 2013170027

    2013年08月20日
    特許分類
    G08B 27/00 A
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    防災対策システム

  • 特許 2013170027

    2013年08月20日
    特許分類
    G08B 31/00
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    防災対策システム

  • 特許 2013170027

    2013年08月20日
    特許分類
    G08B 31/00 A
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    防災対策システム

  • 特許 2013170675

    2013年08月20日
    特許分類
    C07D487/04
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    ビス-ボロンジピロメテン系色素

  • 特許 2013170675

    2013年08月20日
    特許分類
    C07D487/04 137
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    ビス-ボロンジピロメテン系色素

  • 特許 2013170675

    2013年08月20日
    特許分類
    C07D487/04 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    ビス-ボロンジピロメテン系色素

  • 特許 2013170675

    2013年08月20日
    特許分類
    G02B 5/22
    光学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    ビス-ボロンジピロメテン系色素

  • 特許 2013170675

    2013年08月20日
    特許分類
    H01M 14/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    ビス-ボロンジピロメテン系色素

  • 特許 2013170675

    2013年08月20日
    特許分類
    H01M 14/00 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    ビス-ボロンジピロメテン系色素

  • 特許 2013238279

    2013年11月18日
    特許分類
    A61K 31/7088 ZNA
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    グリオーマ形成阻害作用を有するmicroRNA

  • 特許 2013238279

    2013年11月18日
    特許分類
    A61K 48/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    グリオーマ形成阻害作用を有するmicroRNA

  • 特許 2013238279

    2013年11月18日
    特許分類
    A61P 25/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    グリオーマ形成阻害作用を有するmicroRNA

  • 特許 2013238279

    2013年11月18日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    グリオーマ形成阻害作用を有するmicroRNA

  • 特許 2013238279

    2013年11月18日
    特許分類
    C12Q 1/68
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    グリオーマ形成阻害作用を有するmicroRNA

  • 特許 2013238279

    2013年11月18日
    特許分類
    C12Q 1/68 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    グリオーマ形成阻害作用を有するmicroRNA

  • 特許 2013253737

    2013年12月09日
    特許分類
    G21F 9/10
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性廃棄物のガラス固化体及びその形成方法

  • 特許 2013253737

    2013年12月09日
    特許分類
    G21F 9/10 E
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性廃棄物のガラス固化体及びその形成方法

  • 特許 2013253737

    2013年12月09日
    特許分類
    G21F 9/10 G
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性廃棄物のガラス固化体及びその形成方法

  • 特許 2013253737

    2013年12月09日
    特許分類
    G21F 9/12
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性廃棄物のガラス固化体及びその形成方法

  • 特許 2013253737

    2013年12月09日
    特許分類
    G21F 9/12 501B
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性廃棄物のガラス固化体及びその形成方法

  • 特許 2013253737

    2013年12月09日
    特許分類
    G21F 9/16
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性廃棄物のガラス固化体及びその形成方法

  • 特許 2013253737

    2013年12月09日
    特許分類
    G21F 9/16 541A
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性廃棄物のガラス固化体及びその形成方法

  • 特許 2013253737

    2013年12月09日
    特許分類
    G21F 9/16 541B
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性廃棄物のガラス固化体及びその形成方法

  • 特許 2013253737

    2013年12月09日
    特許分類
    G21F 9/16 541D
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性廃棄物のガラス固化体及びその形成方法

  • 特許 2013273709

    2013年12月28日
    特許分類
    A61K 31/713
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B050

    発明の名称

    新規ユビキチンリガーゼ及びその利用方法

  • 特許 2013273709

    2013年12月28日
    特許分類
    A61K 37/60
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B050

    発明の名称

    新規ユビキチンリガーゼ及びその利用方法

  • 特許 2013273709

    2013年12月28日
    特許分類
    A61K 38/53
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B050

    発明の名称

    新規ユビキチンリガーゼ及びその利用方法

  • 特許 2013273709

    2013年12月28日
    特許分類
    A61K 45/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B050

    発明の名称

    新規ユビキチンリガーゼ及びその利用方法

  • 特許 2013273709

    2013年12月28日
    特許分類
    A61K 48/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B050

    発明の名称

    新規ユビキチンリガーゼ及びその利用方法

  • 特許 2013273709

    2013年12月28日
    特許分類
    A61P 9/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B050

    発明の名称

    新規ユビキチンリガーゼ及びその利用方法

  • 特許 2013273709

    2013年12月28日
    特許分類
    A61P 9/10 101
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B050

    発明の名称

    新規ユビキチンリガーゼ及びその利用方法

  • 特許 2013273709

    2013年12月28日
    特許分類
    A61P 17/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B050

    発明の名称

    新規ユビキチンリガーゼ及びその利用方法

  • 特許 2013273709

    2013年12月28日
    特許分類
    A61P 27/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B050

    発明の名称

    新規ユビキチンリガーゼ及びその利用方法

  • 特許 2013273709

    2013年12月28日
    特許分類
    A61P 27/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B050

    発明の名称

    新規ユビキチンリガーゼ及びその利用方法

  • 特許 2013273709

    2013年12月28日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B050

    発明の名称

    新規ユビキチンリガーゼ及びその利用方法

  • 特許 2013273709

    2013年12月28日
    特許分類
    C12N 9/00 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B050

    発明の名称

    新規ユビキチンリガーゼ及びその利用方法

  • 特許 2013273709

    2013年12月28日
    特許分類
    C12N 15/00 G
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B050

    発明の名称

    新規ユビキチンリガーゼ及びその利用方法

  • 特許 2013273709

    2013年12月28日
    特許分類
    C12N 15/113
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B050

    発明の名称

    新規ユビキチンリガーゼ及びその利用方法

  • 特許 2014528240

    2013年08月02日
    特許分類
    A61K 31/17
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C206

    発明の名称

    免疫細胞の活性化抑制剤およびその用途

  • 特許 2014528240

    2013年08月02日
    特許分類
    A61P 17/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C206

    発明の名称

    免疫細胞の活性化抑制剤およびその用途

  • 特許 2014528240

    2013年08月02日
    特許分類
    A61P 17/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C206

    発明の名称

    免疫細胞の活性化抑制剤およびその用途

  • 特許 2014528240

    2013年08月02日
    特許分類
    A61P 17/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C206

    発明の名称

    免疫細胞の活性化抑制剤およびその用途

  • 特許 2014528240

    2013年08月02日
    特許分類
    A61P 17/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C206

    発明の名称

    免疫細胞の活性化抑制剤およびその用途

  • 特許 2014528240

    2013年08月02日
    特許分類
    A61P 17/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C206

    発明の名称

    免疫細胞の活性化抑制剤およびその用途

  • 特許 2014528240

    2013年08月02日
    特許分類
    A61P 25/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C206

    発明の名称

    免疫細胞の活性化抑制剤およびその用途

  • 特許 2014528240

    2013年08月02日
    特許分類
    A61P 25/16
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C206

    発明の名称

    免疫細胞の活性化抑制剤およびその用途

  • 特許 2014528240

    2013年08月02日
    特許分類
    A61P 25/28
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C206

    発明の名称

    免疫細胞の活性化抑制剤およびその用途

  • 特許 2014528240

    2013年08月02日
    特許分類
    A61P 29/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C206

    発明の名称

    免疫細胞の活性化抑制剤およびその用途

  • 特許 2014528240

    2013年08月02日
    特許分類
    A61P 31/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C206

    発明の名称

    免疫細胞の活性化抑制剤およびその用途

  • 特許 2014528240

    2013年08月02日
    特許分類
    A61P 37/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C206

    発明の名称

    免疫細胞の活性化抑制剤およびその用途

  • 特許 2014528240

    2013年08月02日
    特許分類
    A61P 37/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C206

    発明の名称

    免疫細胞の活性化抑制剤およびその用途

  • 特許 2014530476

    2013年02月06日
    特許分類
    C01B 31/06
    無機化学
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    六方晶ダイヤモンド単相バルク焼結体およびその製造方法

  • 特許 2014530476

    2013年02月06日
    特許分類
    C01B 31/06 A
    無機化学
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    六方晶ダイヤモンド単相バルク焼結体およびその製造方法

  • 特許 2014530476

    2013年02月06日
    特許分類
    C04B 35/52
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    六方晶ダイヤモンド単相バルク焼結体およびその製造方法

  • 特許 2014530476

    2013年02月06日
    特許分類
    C04B 35/52 301A
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    六方晶ダイヤモンド単相バルク焼結体およびその製造方法

  • 特許 2015104785

    2011年03月29日
    特許分類
    C12N 5/00 202A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    人工皮膚モデルの製造方法、及び人工皮膚モデル

  • 特許 2015104785

    2011年03月29日
    特許分類
    C12N 5/071
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    人工皮膚モデルの製造方法、及び人工皮膚モデル

  • 特許 2015104785

    2011年03月29日
    特許分類
    C12Q 1/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    人工皮膚モデルの製造方法、及び人工皮膚モデル

  • 特許 2015104786

    2011年03月29日
    特許分類
    A61L 27/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    人工皮膚モデルの製造方法、及び人工皮膚モデル

  • 特許 2015104786

    2011年03月29日
    特許分類
    A61L 27/00 C
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    人工皮膚モデルの製造方法、及び人工皮膚モデル

  • 特許 2015104786

    2011年03月29日
    特許分類
    A61P 17/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    人工皮膚モデルの製造方法、及び人工皮膚モデル

  • 特許 2015104786

    2011年03月29日
    特許分類
    C12N 5/00 202A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    人工皮膚モデルの製造方法、及び人工皮膚モデル

  • 特許 2015104786

    2011年03月29日
    特許分類
    C12N 5/071
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    人工皮膚モデルの製造方法、及び人工皮膚モデル

  • 特許 2015104786

    2011年03月29日
    特許分類
    C12Q 1/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    人工皮膚モデルの製造方法、及び人工皮膚モデル

  • 特許 2016085996

    2013年08月13日
    特許分類
    A23L 33/10
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗アレルギー用経口組成物

  • 特許 2016085996

    2013年08月13日
    特許分類
    A23L 33/105
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗アレルギー用経口組成物

  • 特許 2016085996

    2013年08月13日
    特許分類
    A23L 33/19
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗アレルギー用経口組成物

  • 特許 2016085996

    2013年08月13日
    特許分類
    A61K 31/352
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗アレルギー用経口組成物

  • 特許 2016085996

    2013年08月13日
    特許分類
    A61K 36/752
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗アレルギー用経口組成物

  • 特許 2016085996

    2013年08月13日
    特許分類
    A61K 37/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗アレルギー用経口組成物

  • 特許 2016085996

    2013年08月13日
    特許分類
    A61K 38/16
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗アレルギー用経口組成物

  • 特許 2016085996

    2013年08月13日
    特許分類
    A61K131:00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗アレルギー用経口組成物

  • 特許 2016085996

    2013年08月13日
    特許分類
    A61P 11/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗アレルギー用経口組成物

  • 特許 2016085996

    2013年08月13日
    特許分類
    A61P 17/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗アレルギー用経口組成物

  • 特許 2016085996

    2013年08月13日
    特許分類
    A61P 37/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗アレルギー用経口組成物

  • 特許 2016085996

    2013年08月13日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗アレルギー用経口組成物

  • 特許 2016085996

    2013年08月13日
    特許分類
    A61P 43/00 105
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗アレルギー用経口組成物

職場情報

平均継続勤務年数

範囲:-

男性:-

女性:-

正社員の平均:-

従業員の平均年齢
-
月平均所定外労働時間
-
女性労働者の割合

範囲:その他

31.1%

管理職人数

82人

内、女性:18人

役員人数

9人

内、女性:1人

育児休業取得者

対象者:男性 -人、女性 -人

取得者:男性 -人、女性 -人